ハザードスイッチ変更!

現状のハザードスイッチはLEDイルミ付きなのは良いのだが・・押し込みボタンなため、手袋をしていると押しきれないという事があり、肝心の使いたいタイミングで使えないということもしばしば。(^^;)

続きを読む

タイヤ空気圧管理をこれで始めます!

 キャノの空気圧ゼロ事件の後、タイヤ空気圧  を逐次気にするようになった。しかし現状では  キャノのタイヤ空気圧を確認したり充填したりするのにバルブ  とホイールとの距離が狭すぎてやり難いという問題があり、写真  のバイク用の「バルブ 90°エクステンション」  を導入することにした。

続きを読む

REVERSE TRIKER 3.0

新たな電動トライクが発売された! MAX85km/hも出る電動トライク REVERSE TRIKER 3.0(リバーストライカー3.0)

続きを読む

モタポタでトラブル発生です!(4)

前回からの続き・・ どうやらハザードスイッチの回路に原因がありそうと判ったので、とりあえず前側のハンドルカウルを取り外してハザードスイッチの配線を確認することにした。

続きを読む

モタポタでトラブル発生です!(3)

前回からのつづき・・ 夕暮れ少し前にやっとこさ自宅に戻ることが出来ました。右左折するのは全てほぼ人の居ない、運が良ければクルマ等も近くに居ないことが多い交差点だったので、ちょっと恥ずかしい手信号をまぢかで見られることもなかったし、パトカーや警官に止められることもなくこれ幸い・・でしたが、グローブの中の手はかなり汗ばんでました(笑)

続きを読む

昨日のポタ、今日のモタポタ

 昨日のポタは夕方ポタの定番、雄物川を挟んで  秋田南大橋⇔秋田大橋の周回  途中でドロッパーシートポストを少々上げよう  とレバー押して腰を上げたけど可動ポストが  上がらない!・・あら!?  可笑しいなぁ~と確認したところ、既に上限になってて  固定部分(つまりシートクランプしてる所)自体が  下がって来ているのだった。  体重が重くて下がって…

続きを読む

モタポタでトラブル発生です!(2)

前回からのつづき・・ キックでエンジンが掛かりヘッドランプも点灯しているが、それ以外の電装系がまるでダメという症状からしてヒューズが切れているだろうことは想像がついたが、そのヒューズボックスってどこにあったっけ???気が動転していたのか、すぐに思い出せない自分がいました(笑)

続きを読む

モタポタでトラブル発生です!(1)

昨日のモタポタの途中、道路脇の湧き水を汲もうとハザード出して停車しようとしてハザードのスイッチを入れたら・・一度だけランプ点灯してそれっきりもう点かない。ウインカーも点かない。 更にリアの赤色灯も、ブレーキランプも点かなくなった。(>_<)ナニナニ?

続きを読む

鈍感なアタクシ・・何をのたまうか!

 いやはや・・鈍感なアタクシめでございます  全タイヤ低気圧、後輪右タイヤにあっては  空気圧ゼロのままで乗ってて・・なんも気づかねってかぁ~!  それに規定圧にしてもなんも変わらなかったみたいな  鈍感極まりないことをのたまってましたが・・(>>>こちら)

続きを読む

こまごまと・・なんかやってます(14)

以前このこまごまシリーズで報告のカイゼン【ステップマットのズレ防止用のゴム足】がいつの間にか1ケ無くなってしまっていた。((+_+))先日のデイライトの配線を引き回すのにインナーボードとステップマットを一時取り出した時に判ったのだけれど・・ただ接着剤で止めていただけなので取れ易かったのかもしれません。(PVCやPPに対応した接着剤を使っても耐久性が?なのが多い)

続きを読む

空気圧ゼロでも判らない!?

 パーキングブレーキ掛けて止まっている  時の傾きが最近少し大きくなったなぁ~  と思って手持ちのエアゲージを当ててみたら・・なんと!!

続きを読む

キャノで北部へ初遠征!

 クルマの多い幹線道路を通らなくてよく、自宅  からのアクセスの良さも良いため、これまで  キャノのモタポタは決まって秋田市南部から  由利本荘、大仙、仙北方面なのでありました。

続きを読む

たかがボルトナット・・されど

 今日は曇りがちで霧雨が降っており休肝日  ならぬ休乗日にしてチョイ整備日(笑)  それで昨日報告のキャノに新設したニューステップ  (ヤンキー風ステップ)の続報です!

続きを読む

やったー!成功です!(^^)/

 先日の記事の通り(>>>こちら)・・  ステンのT字金具で失敗したので今度は・・  Pay Payフリマで見つけたこれ(⇐)を入手して  みました。(⇐これ今も売ってます)

続きを読む

ポタりました!

 今日のご当地は晴れてこれまで最高の28℃  まで気温が上がりましたが、7~8m/sの強風  も吹いていたので、南東の向い風の中を走っていると体感はそれほどの  気温には感じてませんでした。

続きを読む

カスタムメッキミラー奮発しちゃった!

 実は一昨日にサイドミラーを写真の  カスタムメッキミラーに交換してました!  結構高価なんですが・・キャノ専用設計で無加工ボルトオンなので  どうせ換えるなら純正ミラーよりもいいかと奮発しちゃいました!  >>>Hunter ジャイロキャノピー用 カスタムメッキミラー

続きを読む

田舎の細道を満喫ちゅう!

 クルマ1台やっとこさ通れるような  田舎の細道を好んで走ってます(^^)/  今時、どんな田舎の細道でも舗装されているし、人の住む  所には電気もちゃんと来ている。

続きを読む

サンバイザー取付

 息子さんからクルマ用のサンバイザー  使わないからと貰っていたのですが・・  N箱ではなく、キャノに加工(切断・穴あけ)して取付けてみました。

続きを読む

夕日を眺めて・・

 今日は天気が良かったなぁ~・・  暖かくて絶好の(モタ)ポタ日和だったが・・  いろいろ用事があって残念!行けなかったのだ。

続きを読む

あら~ぁ~!( `ー´)ノ

 昨日気づいてしまったのですが・・  ブレーキレバーグリップに穴が!  この市販のスロットルロックが丁度当たる  位置なのでこれが原因なことは明白だ!

続きを読む

スケルトンハンドルスイッチに交換!

 今回ヤフオクでスケルトンハンドルスイッチ  のブルーを入手!、交換しました!  入手したスイッチは5種類(ハイ・ロー切替、  ウインカー、ホーン、ライトスイッチ、セル)  です。ライトスイッチは元々ありませんので余りますが、右側の  空いた所に取付けし、何かのスイッチとして流用は出来そうです。

続きを読む

大変です!・・がしかし。

 午後からモタポタスタートして5分もしない  ところでこれです!  走ってる最中に急になってしまい、すぐに停車して確認すると・・・

続きを読む

膝パッド買ってみた!

 市内の外旭川の方に行ったついでに仕事洋品店「プロノ」  に初めて立ち寄った。そこで目についたガーデニングや  DIY時に使う膝パッド買ってみました。

続きを読む

スポーツイヤホン再び!

 写真の耳掛け式カナル型ワイヤレススポーツ  イヤホンを入手してみた。「AXLOIE GOIN  PRO FOR SPORTS EARPHONE」である。  既に昨日のポタで使用してみて自分的には  かなり気に入っている。

続きを読む

風の日はRIDGE-RUNNER(e-Bike)

 今日も日中の風は半端なかった!8~10m/s  こんな風が強い日は風の影響を受けにくい  RIDGE-RUNNER(e-Bike)に限ると思う。  今日もそれを十二分に実感したのだった。

続きを読む

県外ナンバー多し!

 本日雨の中、秋田郵便局へ封書を出しに行って  自宅に戻るまでの40分間に見た県外ナンバー  のクルマが覚えてるだけで7台ぐらい・・千葉、  山梨、山形、盛岡、仙台、山口、足立・・etc.

続きを読む

ブレーキランプ常時点灯不具合を解消!

一昨日報告のブレーキレバー交換後“ブレーキランプが常時点灯してしまった不具合"(>>>こちら)をブレーキレバーの大き過ぎる溝にパテ埋めして解消しました!! Before        After     

続きを読む