今日の夕焼けウォッチングポタ 2021年06月30日 今日は天気が良くて暑かったぁ~ 夕方でも29℃はあったと思うが・・ ポタに出た。 しかし走り出してみると風が吹いていたのでそれほど暑さは感じない。 続きを読む
Now on Recording! 2021年06月29日 マイキャノはミニカー登録車なので最高速60km/hまでOKなのですが、たかだか50cc、4.6PSの非力エンジンなのにも関わらず、車体重量139kg+乗員60kg≒200kg以上の重量を運ばなければならない訳で・・クルマの流れと同じように走ることができない場面も多い訳です。 続きを読む
GIOS MIGNON改 完成記念!仕様表大公開!! 2021年06月29日 GIOS MIGNON 改(フロントW、ドロップバー化ほか)の仕様表を大公開! ・・ってほぼパーツ乗せ換えなので、そんな大袈裟な事でもないのですが(^-^; 続きを読む
午後のモタポタ、夕方のポタ 2021年06月28日 午後のモタポタ・・いつもの定番コース行こうとしたが、山の方が入道雲がもくもく。 霞んで見えるのはきっと雨降ってるんじゃない?あの感じだと落雷もありそうだ。 急遽予定変更して雲の真下に入らない迂回コース取りして戻った。 すべてはGood Ridingのために! 応援ヨロシク→ キャノピーライフ! 続きを読む
MIGNON完成!そして夕ポタへ 2021年06月27日 ついに発注していた待望の1インチのカーボンコラムスペーサーが届いたので、さっそくMIGNONの銀色のスペーサーと交換した。 シートポストより上とコラムより上がブラックで統一されたのでちょっとは引き締まったかなぁ~(^^♪ 続きを読む
MIGNON9割完成!そして試走! 2021年06月26日 前回からのつづき・・バンド径が違って(CDR214;31.8Φ MIGNON;28.6Φ)乗せ換え出来なかったFD(FD-6500)の28.6Φバージョンが届いた。また考えてみたら9速のチェーンも2台に渡って使ってきて灯油洗浄しても汚れが取り切れないし、ミッシングリンクももう何回も着脱を繰り返して来ているので、この際だからとチェーンもミッシングリンクも新品を用意した。 続きを読む
6/25ロングモタポタ(123km) 2021年06月25日 今日も遅くて11時頃からのスタートです。 そしていろいろと迷った挙句・・結局は県道10号経由で角館まで行って来ました。 小一時間走ったところで丁度お昼・・大仙市強首上野台の森の木陰で持参したカップラとカレーパン食べました。 続きを読む
組み付け開始! 2021年06月25日 前回のつづき・・いよいよBB(SHIMANO DURA BB-7700)をMIGNONのハンガーに組み付けしギアクランク(SUGINO COSPEA 50/36T 167.5mm)も取付けました!忘れていたのですが・・今回CDR214から移植する主要パーツは元々は人生で初めてパーツを集めて一から自分で組み上げたロードバイク (08 HARP A-800 SLOW TRIP SPECIAL)に装…続きを読む
MIGNON解体新書? 2021年06月24日 新たにカスタマイズするGIOS MIGNON・・その仕様を決めるためにもパーツを取り外して吟味したいのだ。・・という訳で写真のように全部ではないが、主要パーツを取り外してCDR214から取り外したパーツと比較検討しながら乗せ換えるパーツの洗浄なども始めました。 続きを読む
まる裸にしたのだ! 2021年06月23日 CDR214の分解が完了しました。 なんて言ってもBB( BB-7700 :DURA-ACE TRACK 7710 シリーズのBB. 平均重量173gと超軽量)が固く締まっていて外すのが大変でした((+_+))・・って自分で入れたんですけどね。確かこれとこの工具を使って着脱するんだよなぁ~・・ん?どっちに回すんだっけ?と迷いながらも途中で外し方をググってやるんだけど、装着する時に締めすぎたのか…続きを読む
6/21のモタポタ 2021年06月21日 キャノだとお日様がかな~り登ってしまった10時過ぎに出ても結構な距離を稼げるので(チャリと比べた場合の話)あっち方面へ(えっ?どっちだ?)行くことが多い。そしていつも刈和野あたりでお昼ぐらいになるので食料調達はいつもここ。 続きを読む
2021梅雨入りポタ 2021年06月20日 『仙台管区気象台は19日、秋田県を含む東北北部が梅雨入りしたとみられると発表した。平年より4日遅く、昨年より6日早い。』(地元秋田魁新報より)・・な訳で昨日は雨がザァーザァー、今日は午前中は日差しも見えていたが、ポタに出た午後2時頃はまた曇が広がって時折雨もパラついてました。道端で近隣の町内で植えたのかポピーが咲いていました。 続きを読む
こまごまと・・なんかやってます(18) 2021年06月19日 今日もこまごまシリーズ!行きまーす! まずは、キャノのシートの後ろ・・何て言うんだっけこれ??「シートバックパネル」にマジックテープで止めたアレ・・「シートバッククッション」?「ランバーサポートクッション」?腰と背中を固定サポートしてとっても重宝しているのだけれど・・このクッション側のマジックテープがズレて来てまして剥がれるのも時間の問題(/ω\) 続きを読む
「送り引っ掛けカン」・・という選択 2021年06月18日 キャノのシートの上に「AK-109 3Dメッシュシートカバー2Lアンチスリップ」(Lサイズ)を被せて夏場の尻汗防止にしてます。 このカバーの4角に付いているマジックテープ付のゴムバンドをシート裏に回しても、かなり長すぎて締め付けも弱いのが難点(・・というかキャノにはLサイズでなくひと回り小さいMサイズが適切だったかもしれないのだが・・)、結果乗っているうちにズレる元になっていた。続きを読む
ENIGMA付けてみた・・何それ!? 2021年06月17日 前ブレもなく突然ですが・・ダブルリミッターカット機能内臓サブコン Enigma TRF(type Ready to Fit) ジャイロキャノピー(JBH-TA03)用を装着です!乗り始めた当初から知っていて興味を持っていた(いろいろといじれそうなので・・)のですが、ポイントも溜まっていたので思い切って入手した次第。昨日届き本日午前中からガレージでデッキをバラシて中にあるECUを露出させ装着…続きを読む
6/15のモタポタ(カイゼン試乗編) 2021年06月16日 バイク屋さんを後にして結局はお決まりの雄和、川辺、協和界隈を延べ100kmほど走りました。シートの改善効果などはそのぐらいは走らないと判らないと思ったからです。 まずはウインカーバルブのLED化については、それ自体が誤作動もなくメーターパネル上に左右独立して新設したインジケーターにより操作ミスや消し忘れなどしてもすぐに判るようになりました。今後は既に発注済みのテール/ブレーキランプ球のLED化…続きを読む
今日のランチドライブ 2021年06月16日 奥サマお休みなので潟上までドライブがてらランチしに来ました。ランチのレストランはいつもの飯田川のパティスリーパルテールです。 またまたメニューが一部更新されてました。アタシが頼んだのは特製チャツネのパイナップルカレー 奥サマは炙り明太と魚介のパスタをオーダー どちらも美味しくいただきました! 続きを読む
6/15のモタポタ(バイク屋訪問編) 2021年06月15日 昼過ぎから最近のこまごまシリーズ等でやってきたカイゼンを試すモタポタに出ました。 モタポタの前にキャノを買ったバイク屋さんを半年ぶりの訪問をすることに。春から行こう行こうと思ってはいたが・・いざ今日行こう!となったら定休日だったりして行けずじまいだった。 続きを読む
ウインカー球の完全LED化 リトライ!! 2021年06月14日 前回のウインカー球LED化の記事ではリアのみLED化、フロントまでするとハイフラ現象が出てしまうため諦め、テール/ストップランプのLED化を行うと言っていたのだが、調べてみるとテール/ストップランプの方がちょっとややこしいと判った。続きを読む
こまごまと・・なんかやってます(17-2) 2021年06月13日 昨日のおさらい・・タッカー針を取り終えシートカバーを取り外したウレタンクッションのほぼ中央にゲルクッションを埋め込むところまではうまく行きました。そして今日は取り外したシートカバーを再度タッカー止めすればいい訳なんですが、なんかこのシートアッシの取付ステー自体がサビサビなのが気になってしまい、手持ちのさび止め塗料スプレー(アンダーコート)でお化粧直しダスぅ~。他に掛からないように簡単にマスキング…続きを読む
こまごまと・・なんかやってます(17-1) 2021年06月12日 キャノのシートを外して・・何をやってるのか?・・と言うとですね~♪ シートカバーを裏で止めているタッカーの針がサビて腐ってて取れ掛かっているのを発見しまして・・こりゃマズイ!って訳でして。 続きを読む
こまごまと・・なんかやってます(16)《夜なべガレージ作業》 2021年06月11日 日中は暑くて(最高気温32℃)出来なかったので、夜なべ仕事だーい!・・ってことで先ほどまでガレージ作業やってました。本日のこまごまシリーズ行きまーす!(笑) 続きを読む
こまごまと・・なんかやってます(15) 2021年06月10日 こまごまシリーズ!行きまーす!(笑) 今回は100均のL字金具(大)とイレクターパイプ、そしてメタルジョイントHJ-1 Sで作ったマルチバーを少々カイゼンしました! 続きを読む
ウインカー球のLED化なのですが・・ 2021年06月08日 ガレージの電装品の収納箱を整理してたら 写真のLEDランプ4ケ出て来たので、前後 合わせて4つのウインカー球を交換しようと取り替えてみたのですが・・ 続きを読む
液体ゴムを塗ってみた!・・それ何? 2021年06月07日 以前報告した使い勝手良好な春夏秋用バイクグローブ(>>>こちら)なのですが、随所にメッシュ素材が使われているため、例えば人差し指の側面などが手首のマジックテープ付きのストラップを操作時にオス側に触れたりするとメッシュ素材がほつれて行き、毛羽立ってしまうということが起きがちである。 続きを読む
最近聴いている曲 2021年06月05日 藤井 風 - "きらり" Official Video HONDA 新型VEZELなかなかカッコイイですよね~・・まだ実車試乗などしてませんが。(ちなみにHONDA eは試乗済み) 続きを読む
アクションカムを自動録画可能に! 2021年06月04日 キャノのピラーに取付けたアクションカメラ(Crosstour CT8500)をドライブレコーダーとしても使うために リアバッグに入れたモバイルバッテリーから電源を 供給すべくマイクロB端子付きコードをピラーに結束 バンドで止め配線していましたが、いちいちモバイル 電源を繋いでカメラの録画スイッチを押さなくてはな らないため、忘れて録画出来てないことがしばしばで あ…続きを読む
桂根-下浜-豊岩周遊ポタ 2021年06月03日 なんか喉が渇くぅー!と思って走ってましたが なんと29℃位もあったらしい。大森山の下の 県道から桂根に向かう地元道を通って下浜のR7旧道へ抜けてみた。 続きを読む
デジタコ確認モタポタ(6/2) 2021年06月03日 超激安だった中華製アナタコメーターの指示値が やはりどう考えてもおかしい! アイドリングから4500rpmぐらいまでは普通に指示針が上昇するが、それ以上になると上昇が鈍くなり、50km/h以上出しても6000rpm位が頭打ちなのだ。(。´・ω・)? 続きを読む
またもやメッキパーツ! 2021年06月02日 特にメッキパーツが好きって訳でもない のだが・・ちょっと値下げされたパーツが あったので購入してみました・・ってこの 写真の中で何を追加したか判りますか? 続きを読む
空気が入らねぇ!(>_<) 2021年06月01日 チャリ用の携帯ポンプがダメになっていた! 先日のポタの際にタイヤの空気が少し抜けてるかなぁ~と思ったので持参していた携帯ポンプで入れようとしたら・・写真のホースのつなぎ目やノズル先端部分からエア漏れしまくりまったく入らずっていうか・・ポンピングをしないと逆にどんどん抜けてしまって大変だったのだ 続きを読む