弘前ナウ!

道すがらの紅葉を楽しみながら R285鷹巣ICから再び秋田道そして東北道へ そして弘前に着きました! 真っ赤なリンゴがいっぱい!農家さんが収穫してます。 曇り空ですが懐かしの岩木山もくっきり!

続きを読む

R285走ってます!

秋田道を五城目で降りてR285走ってます。道が結構混んでますね。 上小阿仁村の道の駅で「山吹まんじゅう」ゲット! 六個入りアタシが買って売り切れました! 久々食べましたが、やはり美味しい!

続きを読む

10/30の午前ポタ【音楽を聴きながら・・】

 午後から奥サマの用事に付き合うため  午前にポタに出た。お昼までの約2.5時間 【新品】【GR】オープンイヤーワイヤレスイヤホン F808 BK/ゲオ家電/AVアクセサリー価格:1628円(税込、送料別) (2021/10/30時点) e-Bikeならのんびりとオープンイヤーワイヤレス  イヤホンで音楽聴きながら、どんな所もムリなく  余裕でポタれる気がするのだ。スマホ…

続きを読む

電熱グローブ!

昨秋や春先の事を思うとこれは天国じゃ~! アタシ目もついに電熱グローブなるものを 入手いたしあしたぁ~?・・でさっそく使っ てみたのでありますが結局南極Good!

続きを読む

日曜日N箱で越境!車中泊はしないけど‥カイゼンはしておくのだ!

ご当地の新型コロナ感染警戒レベルもレベル3からレベル2に引き下げられました。 アタシら家族全員ワクチン接種も終わり、そろそろ行動に気をつけながらアタシと奥サマは来週早々越境、つまり長女夫婦や孫たちのいる弘前へ合いに行くことにしました。第一波の感染が収まっていた時期2020年の6月にアタシ、奥サマ、息子の3人で息子のクロスビーでトイレ以外何処にも寄らずに、弘前日帰りした時以来です。(因みにN箱で…

続きを読む

ランキング参加カテゴリーを一部変更しました!

当ブログは日本ブログ村のランキングに参加しております。  この度、参加カテゴリーを下記のように  一部変更しました。 1.「自転車走行日記」⇒「ポタリング」   現在、ほとんど「ポタリング」のみの活動になっている現状を   踏まえました。

続きを読む

こまごまと・・なんかやってます(24)【アルミ風よけのカイゼン】

バイクツーリング用として購入した以前にも紹介した「アルミ風よけ」(100均製で税込550円)(もう一つ別の物を持っているが、そちらはN箱に常備している)でしたが、薄く軽くでバイクツーリング時の荷物のパッキング上は大変良いのですが・・軽過ぎてちょっとの風でもバーナーを丸囲いするカタチを作ってもヘナっ!と変形するか又は飛んでくぅ~!ということが判明。これは困った事です。

続きを読む

BlueSkySea A12 DriveRecorderスマホアプリ問題のその後

前回のつづき・・その後メーカーと2度に渡りやり取りをしました。つまり「いったいどういうスマホならOKなんでしょうか?」という質問に対してのやり取りになります。 (メーカー)「お手数をおかけしますが、Android11以上またはiPhoneを使ってみてください。」 (アタシ)『すみません。私が最初に試したスマホはSONYのXperia10ⅡでAndroid11なんですけど・・具体的に互換性の中…

続きを読む

本日のトワイライト

 本日の夕景です。撮影時間は05:03 PM  by SONY Xperia10Ⅱ  ご当地秋田市  今日の日の出時刻:06:00:26 AM  今日の日の入時刻:04:46:53 PM  今日の日長:10h 46m 27s

続きを読む

今度はBlueSkySea A12 DriveRecorder用PC再生ソフトが・・

BlueSkySea A12 DriveRecorder用PCソフトが・・ダウンロードできねー!(>_<) そのソフトはマニュアルにBlueSkySeaのダウンロードサイトのURLが記載されており、そこからダウンロードするもので「GX Player(Windows)」というものです。こちらはPC上で録画したファイルを再生&地図(googleMapなど)上に走行軌跡と走行位置が示され…

続きを読む

10/22の夕ポタ

 本日の晴れたり曇ったり雨降ったりのハッキリ  しない空模様は秋の特徴・・おんな心と何とか  って言いますもんねぇ~・・そんな事を予想しての昨夕のポタ  今週は寒い一週間でした・・当然買ったばかり  のワークマン謹製のサイクルジャージを着て  オープン記念のワークマンの特売グローブも装着したので  お手手は寒くないぞー!バッチグー!

続きを読む

ジャイロキャノピー タープ設営用伸縮ロッド交換!

キャノのルーフに取付けた伸縮ロッド(塗装用の名称的には「伸縮継ぎ柄 」)を使用したタープ設営を以前紹介した(>>>こちらとこちら)が、手持ちの使い古した半分壊れかけ汚れた伸縮ロッドを使っていたので、今回新品に交換しました。実は昨日の夕方のモタポタでは既に交換済みでした。

続きを読む

10/21の夕方モタポタ

 昨日からの強風の余波はだいぶ収まったが  それでも北北西の風3~5m/s、気温13℃  日中は晴れたり雨降ったりと不安定な天気だったが、晴れ間も  多くなってきたので4時過ぎからモタポタへ!

続きを読む

大荒れです!

 ご当地昼過ぎから風強く荒れてます!  現在の天気は雨、気温13℃、北西の風10m/s  キャノに取付けたドラレコを試したかったが、この風では・・  乗りたくても乗れない日もある!         応援ヨロシク→ キャノピーライフ!

続きを読む

BlueSkySea A12 バイク用ドライブレコーダー取付!

前回(>>>こちら)からのつづき・・ 前後のカメラ配線コードに余裕が無く、車体下部を通した場合にルーフピラーの意図した位置まで到達しない事が判ったのでルーフを這わせるしかないと思い試行錯誤の上、フロントシールドの立ち上がり部は、写真のように前方視界の邪魔になるのを防ぐためにワイドバイザーのエッヂのゴムに這わせることにしました。まずカメラ配線コードに保護用のスパイラルチューブを…

続きを読む

あそびばと月

 夕方4時半というと、もうかなり暗い。  夏の頃にはまだぜんぜん明るかったのに  それだけ秋も深まっていき冬の気配を  やがて感じるのだ。山は遠いのでほとんどここが「あそびば」  畑を縫って走るちょっとしたフラットダートが面白い。

続きを読む

バイク用ドライブレコーダー買ってみました!

Amazonベストセラー1位のバイク用ドライブレコーダーを12% offになっていたので、思い切って入手してみました。 大陸製ですが日本語のマニュアルが付いてました。日本製の製品マニュアルに比べると例えば取付けるためのブラケットの組立方法など細かいところが書いてませんが・・なんとかなるでしょう(笑)

続きを読む

夕食は秋田名物

 羽後町西馬音内のおばぁちゃん家  滞在2日目まだ雨がシトシトと降りやまず  です。さて写真は夜のご飯(写真)です。  これが・・美味しかったぁ~!

続きを読む

FC192 Filed Core 防水シューズ フロストハイク

ここ羽後町西馬音内は朝からずっと雨が降り続いてます。 夕方になってようやく小雨パラパラとなって来たので近所を散歩して来ました。 気温も13℃前後と寒く、ひっそりとした町がよりひっそりとした感じに見えました。 雨模様になる予報が出ていたので秋田市を出る時に「FC192 Filed Core 防水シューズ フロストハイク」by WorkmanPlus+を履いてきて正解でした。

続きを読む

雨や風の日のタープ張り

今日は雨の日。しかも西馬音内のおばぁちゃん家に滞在しているのでチャリ、バイク、アウトドア系のYouTube動画を見て過ごしてます。そんな中でタープの張り方で・・なるほどー!と思った動画がこちら。

続きを読む

お茶飲みしてます!

おばあちゃん(義母)の家でお茶飲みしてます。 お茶菓子はお土産で買っていった中野屋の豆大福とおばあちゃん謹製の美味しいクルミ寒天! こちらはタマゴ寒天!こちらも美味い! おばあちゃんの作るものはどれも味付けが最高っす!

続きを読む

西馬音内そば食ったどおー!

本日午前、N箱で奥サマと秋田道を南下! まずは用事を済ませにアタシが育った湯沢市へ メインストリートの大町界隈は結構人出もあり、綺麗な町並みに変貌しつつあるようだ。 湯沢市民のソールフード長寿軒のラーメンを食べたかったけど…用事に予定より時間が掛かったため、ちょうどコミコミの時間になってしまい駐車場に入れず!今回は断念!(;O;) それならばと…西馬音内の道の駅うごまで移動。アタシは西馬音内…

続きを読む

10/14デイキャンプ(ジャイロキャノピー)

本日は見事な秋晴れでした。明日よりしばらく天気がぐづつくとの予報ゆえ、行かねばならぬ~!とジャイキャノでデイキャンプに出発!しかしいつもの河川敷緑地ではあまりに近いし芸が無さ過ぎ~!♪(^-^;・・ということで悩みに悩んだ末に県立中央公園のBBQ広場に決めました。 出発してから給水用のペットボトルを用意しておきながら自宅に忘れたことに気づいた。(最近物忘れが多いです。歳でしょうか?)途中、昼食…

続きを読む

セイタカアワダチソウとスワン

最近田んぼのあぜ道や川の堤防、空き地の特にススキの原っぱに背が高く咲く黄色い花をつける草が目立っている。外来種のセイタカアワダチソウである。今日も田んぼのあぜ道を行ったらススキを凌駕するように立ち誇っていた。

続きを読む

温泉が気持ちいい季節に!

雨模様の昨日と違って今日は天気良し! キャノでモタポタの後で温泉行くぞー!と決心したが・・まずは定番のコースを走ってからのお楽しみということで、チャリでも何度か走っているコースにキャノだからこそ足を延ばして楽しめる温泉(秋田市雄和のふるさと温泉ユアシス)をプラスした形で走って来ました。 だいぶ日中も涼しくなってきましたので、これからの季節・・温泉いいですね!アタシの場合足腰のリハビリにももっ…

続きを読む

キャノはダートがやはり苦手(>_<)

 実は10/6にキャノによる初のダート走行  を経験していたのだ。写真はちょうど  ダート区間が終わって異常がないか確認がてら休憩していた時の  もの。車輪の小ささやタイヤの硬さから予想はしていたのだが  結論から言うと・・キャノはダート走行は

続きを読む

10/9の街ポタ(3)

10/9の街ポタ(2)からのつづき・・ 大平山三吉神社⇒県道28号秋田岩見船岡線⇒広面谷内佐渡⇒太平側横断⇒秋田市立下北手中学校⇒ノースアジア大学付属明桜高校 明桜高校の野球グランド、ソフトボールグランドでは他高校との練習試合の真っ最中!父兄たちの観戦の中、選手たちの掛け声が響いて来る。そうだスポーツの秋だしなぁ~

続きを読む

10/9の街ポタ(2)

10/9の街ポタ(1)からのつづき・・ 「エリアなかいち」⇒千秋公園⇒彌高(いやたか)神社⇒手形陸橋⇒秋田大学⇒大平山三吉神社 県都のメインストリート「広小路」を横断して秋田藩20万石佐竹氏の居城、久保田城跡の千秋公園に向かった。ここに来るのも久々のことである。2022年6月にオープン予定の「秋田芸術劇場ミルハス」の建設工事が急ピッチに行われているようだった。旧県民会館と比べたらかなりバカで…

続きを読む

野の花庵 角館

N箱ドライブ!今日は角館、大仙方面! ランチは奥サマのリサーチにより、角館の蕎麦の名店「野の花庵」に初見参! 開店の5分前に着いたのですが、もう行列が出来てました。そして何とかこじんまりした店内に相席で座れました。(・・; アタシと奥サマは秋田では珍しい冷たい鶏だしの「肉そば」があるというので迷わずオーダー!   追加で「野菜天ぷら」もひとつオーダー! アタシの感想としては、…

続きを読む

ニューサイクルジャージ!

 昨日のポタから着用しました!  裾のずり上がり防止の幅広のテープがばっちり  効いて全然ずり上がってきませんし、着用感も  めっちゃgood!

続きを読む

10/9の街ポタ(1)

今日も朝から天気良く絶好のポタ日和!今回は趣向を変えて久々中心街へも繰り出してみました。まずは雄物川堤防のCRを走ると堤防の日当たりの良いスロープに黄色のブタ菜がいっぱい咲いてるところがありました。    そしていつものお気に入りの松林の遊歩道を進み河口を見下ろす高台へ向かい記念撮影!ん?ナンノ記念じゃ?(笑)実は9月中旬ぐらいから足の痙攣や腰の痛みが発生。ついに整形医院に行ってレントゲン撮…

続きを読む

キャノピータープちょっとカイゼン!

 昨夜寝床でふっと思いついてしまったので  朝早起きして早速カイゼン  昨日紹介のキャノピータープの「アルミ伸縮継ぎ柄」の先端の黄色  のプラスチック部分(塗装用ローラーハンドルの柄部分)に穴開け  して取付けたJフック(使わなくなった100均のゴムロープのもの)を  別のもっと頑丈なものに交換!しました。

続きを読む

キャノピータープ完成!!

昨日の記事のテーマ「ルーフのあるキャノにルーフを利用して簡単にタープを張れないか?」 そして「出来ればキャンパーのサイドオーニングのようにスルスルと足まで出て来て手間いらず。軽量で丈夫で収納時はキャノのルーフに収まるヤツ!・・なんて都合の良いものはないのかなぁ~??」 しかし、もしキャノにサイドオーニングのようなモノの取付を考えたら、当然かなりの重量になる訳なのでフロントスクリーンとリアの2…

続きを読む

ジャイロキャノピー×カーサイドタープ!

ルーフのあるキャノにルーフを利用して簡単にタープを張れないか? そんな事を考えて前回(>>>こちら)中華製激安タープを使ったらあえなく破損!((+_+))(その後、Amazonのカスタマーサービスに連絡したところ、返品返金に応じてくれることになったんだけどね~) とりあえず、まず「ジャイロキャノピー タープ」で検索したらこんな動画見つけました!

続きを読む

カンタンタープを目指したのだが・・

本日もまた河川敷緑地にキャノで出発!途中、スーパーに寄ってお昼ごはんを調達・・完全にデイキャンプモード しかし今日の目的はキャノでデイキャンプした時にカーサイドタープのように簡単にタープを張れればいいのになぁ~と考えていたこともあってちょっと試したいと思ったからです。(・_・D フムフム

続きを読む

トップバナーを変更いたしました!

 本日トップバナーを変更いたしました。    また、以前のチャリ中心の内容から、最近は様々な記事に変化して  きていることから・・思い切ってタイトル下のブログ説明文を  変更いたしました。(ちょっと欲張り過ぎた?(^-^; )

続きを読む

自前OHの方針で・・

今日は日中から雨模様、そして今結構☔💨風雨が強くなってきました。 風が強くなければ雨でも出掛けられるキャノなんですが・・以下の動画を見ているうちに出走の機会を逸してしまいました。 購入時の走行距離が23935km、そして現在のマイキャノの走行距離 29356kmで1年乗って約5400km この動画のように4ケ月で1万キロも乗る人に比べたらはるかに少ないのですが、それでも最近になって感…

続きを読む

秋の夕景 日本海

 夕方になりN箱内にずっと居るのも  飽きてきたので、展望台に登ってしばし  の運動。南南西の風強し!体が持ってかれないようにしながらの  撮影。日中は暑かったが今は風に吹かれて体が冷えてきた。

続きを読む

久々の公園車中ライフ!

 またもや河川敷の緑地にデイキャンプに  行ったのだけど・・今日はめっちゃ風が  強くて出した折り畳み椅子は飛ばされ、タープも張れずという  事態になったため撤収じゃ~!  ちなみに最近自作した小型の折り畳み  テーブルの方は一本足だけれど、前側を  リアカーゴに置いてあるサブバッテリーや走行充電器やイン  バーター装置の入ってる重めのホムセン箱(RV-…

続きを読む

100均の使えるCampアイテム2選

 100均で写真のLEDランタンと防風板  を買ってみた。ちなみに価格は100円ではなく  どちらも税込550円な~り!(^-^;・・なのである程度はしっかりは  しているだろうとの期待はあったが、外箱のフタがしっかりテープ  で閉じられていたので、中身を確認する訳にもいかず、ある意味で  賭けであったのだが・・

続きを読む

10/3夕ポタ

 今日のご当地は見事な秋晴れ、快晴!  寒風山から戻って来て少し休憩の後  夕方4時過ぎから今度はRIDGE-RUNNER(e-Bike)に乗り換え  夕ポタに出ました。

続きを読む

寒風山ドライブ&ランチ

奥サマと一緒に寒風山まで来てお昼してます!     今回デイキャンプ用に新たに作った簡易型のリアゲートテーブルを使ってみました。

続きを読む

こまごまと・・なんかやってます(22)

 本日のこまごまシリーズは・・  以前紹介した(>>>こちら)キャノのワイド  バイザー/サイドバイザーを設置する時に使用  するゴムブッシュの劣化の話をしましたが、ついに交換材料が揃い  ましたので本日交換を実施しました!

続きを読む

美郷町キャンプツーリングコース紹介(復路編)

 本日は復路のコースを紹介します。  復路については特に天候の悪化の懸念があった  ので、早めに帰宅することを考えました。  初めて通る田舎道も含んだ最短コースを前日に割り出して走りま  した。【Yahoo!カーナビ】だと一般道の最短コースを選択しても  広い道を選択してしまい自由度が無いため、【Googleマップ】で  行きたい場所をこまめに設定した上でナビ…

続きを読む

本日のランチ

奥サマの用事で中心街に出てきたので甜甜再来! 今回は本格中華粥ランチをオーダーしてみた。 奥サマは「野菜粥」の単品 アタシは「野菜粥の定食Sセット」 (日替わり小鉢、サラダ、点心4種、中国茶付のセット) あっさりした鶏がらスープの味付けの中華粥がメチャ美味しい!

続きを読む