11/30のモタポタ《国見山林道走ってみた!》

 昨日までと打って変わって晴れ渡った今日は  チャリでも何回か行ったことのある国見山  林道を久々梅林園から入って走ってみました。  林道と言っても道は細いが全面舗装なので、  砂利道に弱いキャノでも十分走れます。  ただ、今の時期は路面に落ち葉や枝がワンサカ落ちている所もあり、  多少は凸凹感を味わえました。(笑)

続きを読む

冬きたりなば・・《冬眠間近でも乗るのだ!》

 白く化粧をした霊峰大平山を見ると  そんな思いに駆られますが・・いや  それは山の話であって雨風、雪風強くなければ・・街の中はまだ  雪も無く全然行けます!日中も街の中を走る配達バイクとしての  キャノを2台ほど見掛けました。

続きを読む

初雪の今日、再び駆動カバーを開けた訳は・・

 『秋田地方気象台は26日、秋田市で初雪を  観測したと発表した。平年より11日、  昨年より16日遅い。』秋田さきがけニュース電子版より・・  そんな訳でご当地は確実に冬に向かっているので、いつまで乗れるか  判りませんが・・可能な限りキャノに乗りたいと思います。

続きを読む

無事帰秋 《雨の高速でもHonda SENSINGで安心》

 PM3時前に羽後町から帰って来ました。  横手湯沢道路⇒秋田道と高速を走って来た  のですが、ほぼ全線で、特に横手北ICから大森PAの間で  一時ワイパーが追い付かないほどに降って視界不良的な感じでしたが  Honda SENSINGのACC、LKASは何の問題も無く作動してくれるので  した。(^^)/

続きを読む

Rainy days 《& Over calories Days》

 が降り続いています(>_<)  昨日から西馬音内の奥サマ実家に滞在して  いるのですが、夜中もずっと雨が降ってました。秋田県には大雨   雷、 強風、 波浪の各注意報が出されています。

続きを読む

秋田ふるさと村ナウ!

結構な雨の中、秋田道南下して… 羽後町に向かう途中で横手焼きそばが食べたくなり 横手ICで降りて来てみました! ここは・・秋田ふるさと村   そして念願の横手焼きそば!   いただきました~! 奥サマは普通の焼きそば。アタシはピリ辛焼きそば、どちらも 旨かった~! ランチドライブ大好き!      応援ヨロシク→ ZEPPINのランチドライブレポ

続きを読む

今日もまた・・《連チャンです》

 今日は月に一度の爺様の病院通院送迎後の  親孝行ドライブの筈でしたが、あいにくの雨!  ランチしてちょこっと買い物に連れてって終わりになりました。

続きを読む

今日もまた・・

 ランチカロリーオーバーですわ!  しかしこの回鍋肉めちゃウマですわ!  ご飯がすすむすすむ!普段白米は食べないのでですが、久々ご飯が  うまかったぁ~!もうお腹いっぱい。(^^

続きを読む

タイヤ交換しました!

 いよいよ来週からの予報に雪ダルマが出始めました!  今日は天気はまあまあなので息子くんとアタシのクルマの  タイヤを2人で冬タイヤに交換しました。

続きを読む

再び駆動カバーを開けた訳は・・

 実は11/16のモタポタの最後で気づいて  いたことがあった。OH直後の平地45km/h  時のタコメーター値は6500rpmであったのだが、11/16には  7000rpm位に回転数が上がっていたのである。なんでだろう?

続きを読む

晩秋 《11/16のモタポタより》

 ご近所では早々とスタッドレスタイヤに交換  する人も見掛けるようになり、まだまだと  思っていましたが、今冬はなんとかニャ現象でより寒くなるとか  アタシも月末までには・・と思った次第。  本日もマイキャノは軽快な走りをしてくれます。

続きを読む

OH後・・初モタポタ!

 雨も上がり満を持してついにリスタート!  そしてすぐにスロットル開度に対する  反応がOH前とびっくりするほど違う事に気づきました。戸惑いを  覚えるほどの出足!なんじゃこれ!OHの効果テキメン!  恐らくマイキャノ納車時よりもずっと鋭い出足です!

続きを読む

まもなくスタート!・・ん?

 DIYにて駆動系OH完了!そして朝  からリヤフェンダー、エアクリ上のカバー  の水洗い含め各所の清掃して組付け完成!の予定だったのだが・・

続きを読む

ブレーキシューも交換!

 大曲へのドライブから帰宅して少し  休んでから再びガレージ作業スタート!  駆動系のOHは終了したのだが、実はクラッチアッシと同時にドラム  ブレーキシューも購入しておいたのだ。

続きを読む

大曲ランチ

南下するに従って晴れて来ました。 そしてランチはここ! 大曲に来たらもはや定番になって しまいました。^_^ アタシは味噌ラーメン 野菜たっぷりなせいか、旨味は充分なのですが、その旨味に塩気が 少々負けてる感が残念! 舞茸の天ぷらと西馬音内そばの冷がけのセット! ひと欠片貰って食べたら、舞茸の天ぷら旨かったぁ〜!

続きを読む

駆動系OH(7)《ついにOH完了!!》

 前回のつづき・・なんとかクランク軸を修正  していよいよクラッチアッシの交換!  ・・なのだが、夕食の時間となり息子くんに呼ばれました。  夕食して大好きな「博士ちゃん」を見てからの作業です!  一時中断です。

続きを読む

駆動系OH(6)《反省!単純ミス発生!》

 本日到着予定の交換用クラッチアッシですが・・  佐川の荷物の問い合わせをすると・・8:45には  「配達に出ました」になってたので午前中、遅くとも午後一には  配達されるだろうと思っていたら・・なんと夕方5時少し前にやっと  配達されました。(/ω\)

続きを読む

駆動系OH(5)《とりあえず始動は成功! 》

 NGだったクラッチの交換用クラッチアッシ  は明日届く予定・・なれば出来る事をやろう  とドリブンフェイスの確認と組み上げを行った。こちらは特に気に  なる点はなくそのまま使用可能と思われたが、Hunter製のハイパー  トルクカムの方が純正よりお買い得で準備していたので、こちらを  使用することにした。

続きを読む

Introducing new tools!

 今日も朝から土砂降りです(>_<)  おまけに昨日判明したクラッチシュー  の交換部品が無いため作業続行不可となりました。

続きを読む

麻婆ラーメン食べました!

 本日は雨模様…!ザァーザァー降ってました。  奥サマをある集まりに送っていった後は独り身でっす!(^_-)-☆  そこで帰りに一人ランチなのですが・・  「中華食堂 二ノ竜」で…  一番人気の麻婆ラーメン食べました!

続きを読む

駆動系OH(2)《スゴイ!・・ワコーズ・ラスペネの効果》

 前回ののっけからトラブった「左側リア  ホイールの24ミリのホイールナットが  固着してて・・じぇんじぇん回りませーん!」のつづき・・  こういう時には「ワコーズ・ラスペネ」を注すと解決するみたいな  書き込みを見て、さっそくAP(アストロプロダクツ)に久々午前中に  行って購入して来た。帰りは その後もずっと降り続いていた。

続きを読む

ママのお布団、暖かいよぉ~ん!《朝の出来事⦆

 奥サマは起き出したのに彼はぐっすり  写真撮りにカメラを向けに行ったら・・  気づいて目を開けたんだけど・・微動だにしない。  「いつまで寝てんの!?起きなさ~い!」と奥サマが・・  こりゃ人間様に言ってるのといっしょだねぇ~  自分を猫と思ってないフシが・・!        応援ヨロシク→ ZEPPINの話題の広場

続きを読む

11/6のポタ(秋の海辺で・・)

 静まり返った秋の海辺・・乾いた砂浜は  走れないが、濡れた砂浜はアシストを  うまく駆動させてなんとかかろうじて走れる。  2.8インチのセミファットタイヤの限界

続きを読む

11/6のポタ(この道を行く勇気がない・・)

 Googleマップにはないこの道。どこまで続く?  行ってみたいが、アノ猛獣が出そうだな・・  50代まではあった勇気も逃げる脚力ももはやない  RIDGE-RUNNER本来は山仕様!しかし・・       応援ヨロシク→ RIDGE-RUNNER走行日記

続きを読む

11/5のモタポタ

朝夕はめっきりと寒くなりました。本日は午前と午後の2回出走!本当はロングモタポタ1本の予定でAM9:30頃スタートするも後頭部から首、耳付近に掛けての冷えに我慢がならず、11時半に一旦帰宅してしまったのだった。

続きを読む

お土産いっぱいで帰還いたしました!

 本日、2泊3日の旅を終え、15時頃に  弘前から帰還いたしました!  お土産もたくさん買って来ましたよ~ん(笑)  アタシが買って来たのは・・青森ヒバのエッセン  シャルオイル(お風呂用8回分)です!  

続きを読む

次回はリベンジ!食べれなかった「くまそば」・・

実は今日は1日アタシ一人の単独行動なので あります。(急に決まりました。) (^_-)-☆~~ 次の目的地は西目屋村の「津軽ダム」あたりと決めていたが、昼食をどこで取るかなどはまったくリサーチ不足でした。 弘前に戻ったらちょうどお昼過ぎ・・腹が空いていたので弘前にて昼食にしてしまったのが運の尽きでした(>_<) 「道の駅津軽白神」に着いたら・・レストラン「森のドア」の券売機前…

続きを読む

本日のランチ FORTOHNA(フォルトーナ)

 弘前公園界隈の散歩の後はランチタイム  ということで長女のリサーチにより連れられて  来てみました。ここはFORTOHNA(フォルトーナ)  という弘前市内にある結婚式・披露宴会場なのですが・・

続きを読む

ひろさきさんぽ

 長女のクルマで弘前公園近くの市立観光館に  クルマをデポして弘前公園と藤田記念庭園を  散歩して来ました。

続きを読む