またサドルを交換《サドル沼に突入か?》

 ちょっとした調整の違いにもよるから一概に  このサドルが良い悪いというのは言いにくい。  いつもなら絶対納得するサンマルコポンザサドルですが、今回CYLVAで  試したらどうも硬すぎたのか?30キロ越えたら臀部に少し痛みがきて  その後消えることはなかったのだ。しかも調整は十分だった筈・・。

続きを読む

休憩は木陰で《7/29モタポタより》

 クール素材のタンクトップの上にライディング  メッシュジャケット、パンツも膝にパッドの入  ったメッシュのを持ってはいるが、今回試しに  膝に作業用のパッドを付け、膝下パンツを履い  て走り出してみた。すると暑い中でも風が結構  感じられ涼しく、これはやったぁ~!と  思った(笑)

続きを読む

CYLVA F8F 試走《人生5台目のミニベロの感想は?》

  UCA10-1000に始まりCX-202-16R、CDR214と  来て最近のGIOS MIGUNON、そしてアタシの  人生5台目になるCYLVA F8Fは折り畳みもできる  20×1.35(37-406)タイヤを履くミニベロ。本日、入手  したままの状態の車体にSPDペダルだけを取付けてSPD  シューズを履き試走に出掛けました!

続きを読む

Newcomers are here! 《速報!》

 Newcomers are here!  突然ですが、輪友の類我野さんよりこの度譲り  受けたBridgestone Cycleのフォールディング  ミニベロ「CYLVA F8F」 新登場!!

続きを読む

NewTool!《6角ビットセット》

 6角のレンチセットはボールポイント付きのものを持って  いるのですが・・結構回すのが面倒くさいって時がある  のも事実。あと狭い場所にある6角穴付きボルトを締付  る場合、レンチだと回せない時もあるしガッチリと締め  たい時もちょっと大変です。

続きを読む

こまごまと・・なんかやってます(26-2)《一応完結!》

 走行時「ターボファンがブルブル振動してる件」の前回の  続き・・一旦ターボファンや取付用L字ステー等全て取り  外してから、白のペイントを先端に塗った長ネジをインナ  ーパネルのステー取付穴から差し入れてフレームに印を付  けてからインナーパネルを外してみました。(写真)

続きを読む

こまごまと・・なんかやってます(26-1)《振動が減ってなかった件》

 前回報告のターボファンの取付方法の変更で  本体の振動が大幅に減ったと報告したのですが  実際には7/19のモタポタが変更後の初走行でした。確かに停車して  いて、本体を手で叩くなどした場合はブルブル震えることもなくな  っていたので「大幅に減った」と報告したのでしたが・・実走行して  みると以前より多少良くなった程度でちょっとガックリ

続きを読む

NEWへルメットシールド導入《SPEEDPIT SPシールド》

 先日導入したヘルメット用に新たなシールドを  購入してみました。  これまでのダムトラックスのシールドは、顔  全体が隠れるので風防のないバイクなどでは  良いのでしょうが、キャノで使用する場合は風が更に遮られるので、  夏場は熱がこもり、顔面が暑くてしょうがない時がありました。  これは先日取付した冷却用のターボファンをMaxにしてもなかなか顔  ま…

続きを読む

3連休最終日

午後3時前、おばあちゃんにお礼とまた来月来ると告げ、 西馬音内を出発! 湯沢から高速に乗り4時頃秋田市に無事戻りました! 来月は長男も次女も一緒に行く事になっているので おばあちゃんも楽しみにしているようです。

続きを読む

昨夜の夕食、今日の朝食

昨夜はお寿司などお腹いっぱい ごちそうになりました!    今朝の朝食はこちら…玉子焼きが絶品! 今日でおばあちゃん手作りの料理とはお別れっす(´・ω・`) 午後羽後町を離れます。

続きを読む

西馬音内紀行

 午後、湯沢に出掛けていて西馬音内方向を見  たら、どうやら雨が降ってる気配。しかし戻っ  てみると既に路面が渇きつつあり、雨を降らせた積乱雲は既に彼方だ。

続きを読む

本日のランチ

今日のランチは、出前をしていただきました! かどや食堂のスープたっぷりの「冷やし中華」 器がラーメン丼ぶりに近い深さになっていて冷たい スープがたっぷり入ってました。 スープ自体もオーソドックスではあるんだけど… 甘すぎなくちょとこれまで食べたことがないような 風味で、旨かったです。

続きを読む

今日の朝食

おばあちゃん謹製の朝食を いただきました! 健康的な朝食です! ごちそう様でした。

続きを読む

本日の夕食

おばあちゃんの手作り料理をいただきました! どれもこれも絶品の味付け!旨し!

続きを読む

羽後町ナウ!

蕎麦の花咲く羽後町西馬音内に到着! 一人で暮らすおばあちゃん(義母)の 様子を見に来ました!

続きを読む

途中下車《大曲》

途中下車?した理由はこれ… アタシは珍しく辛味噌ラーメン 奥サマは定番の舞茸天ぷら蕎麦 美味しくいただきました! ごちそう様でした。

続きを読む

こまごまと・・なんかやってます(26)《このシリーズ久々~(^^♪》

 チョー!久々に【こまごまと・・】シリーズが復活です!  昨年の10月以来のシリーズ復活らしいです。  本日こまごまとやったのは・・先日キャノの  インナーパネルに暑さ対策で装着したターボ  ファンの取付方法の変更です。何が問題かというと・・装着の為に使用  したL字ステーの取付方法自体に問題があるのでした。

続きを読む

元々チャリ用だから・・《7/14の夕ポタ》

 先日キャノライド用に買ったヘルメット(OUT  DOORMASTER)に手持ちステッカーを貼って  みた。(モンベルと何故か持っているノックスドールのステッカー)  元々スケボーやチャリ用のヘルメットなので  今日の夕ポタに使ってみようと思い、先日取付  けたDAMMTRAXの「FLIP UP SHIELD 2」を  外してチャリ用のバイザー(実は「BiCY…

続きを読む

本日のランチは・・

 ほぼ2ケ月ぶりの「そば処けん太」に来ました。  アタシは定番の「冷やしねぎそば(辛口)」の  「とろろ入り」780円。しかし今回のそばつゆがいつもより余り辛く  ない気が・・隣のテーブルの方が同じものを注文するのを聞いていたら  どうやら「辛味」を別皿で注文していた。まさか自分で調整できる  とは知らなかったぁ~・・次回は頼んでみよう。

続きを読む

夏用ヘルメットで試走!《蒸れずこもらず、そして軽い》

 多少雨がぱらつく中、入手したヘルメット  OUTDOORMASTERをかぶって試走に出掛け  ました。結論から言ってめっちゃ涼しい!  という訳でもないというのが率直な感想です。  そもそもキャノの特徴である大きなフロントシールドとルーフに囲ま  れているので前方から風が入り難い前提があり、頭頂部には6つの穴が  開いていて抜けは良いのですが、前面部2つのみ…

続きを読む

夏用ヘルメット入手《GYRO CANOPYライド用》

 検討中だった夏用ヘルメットですが・・その後  これに決めまして、本日到着です!  OUTDOORMASTERというブランドの中華製  ヘルメットです。  どっちかと言うとBMXやスケボーやってる人が良くかぶってるタイプ    だと思います。これにした理由ですが・・2つあります。

続きを読む

7/10ランチドライブ

またまたやって来ました!角館 我が家の角館ランチの定番は土間人。 土間人と言えば…定番安藤さんちのみそピザ ん〜いつ食べても絶品! その他アタシはラーメンも 奥サマはペペロンチーノのランチセット どれも美味しくいただき、お腹いっぱい(^o^)

続きを読む

7/9夕ポタより

 本日のご当地の日の入りは19:10 気温27℃  日中の暑さに比べて涼しめの心地よい風が  吹いていたので・・ポタにスタート!

続きを読む

夏用ヘルメット考《GYRO CANOPYライド用》

 現状のヘルメットは「NEORIDERS MAX-3」  である。頭がデカく、モロ東洋人の幅広なので  なかなか入るのが無く困っていたところ、モー  ターバイク用ヘルメットの中では超軽くて超ビッグサイズのこれを  見つけ、今や手放せないヘルメットになっているのだ。  但し、夏以外は・・である。(゜゜)

続きを読む

7/5のポタより《熱中症厳重警戒》

 本日、明日とご当地は「外出は炎天下を避けて」  という熱中症指標の「厳重警戒日」になって  いるそうで、最高気温30.7℃とか確かに暑い!  まぁ全国を見ると30℃は今どき良い方か?  右の表を見るとまだ上に2段階あって次が「危険」  最高が「極めて危険」だ。

続きを読む

Go! Weekday Rider in rainy season

 土日は家族サービスなどに特化しております  ので、もっぱら Weekday Rider です!  まぁ決めた訳ではありませんが自然にそうなってしまいました。  土日はクルマ多いし、田舎道では返ってその方がノンビリ走れて  好都合っす!(笑)

続きを読む

今日のランチ

今日はそろそろ独立して一年になる次女と 奥サマと一緒に回らない寿司屋でランチ! またまたアタシはラーメンも頼んでおります!(^^) ★ランチシリーズ>>>こちら

続きを読む

ステップマウントの自作《切り出し加工編》

 ご当地は毎日こんなぐずついた天気が続いて  おりますが・・(梅雨はいつ開けるんだぁ?  でも開けるとクソ暑い夏が来るとか(^-^; それはそれで困るけど・・)  今日もステップマウントの製作にいそしみ  ましたぁ~!写真は切り出してハンドグライン  ダーで角やエッヂを削って整形中です。

続きを読む