我が家の建築日記《あれ!?と思い問い合わせした件》

 6/28付け「基礎工事完了」の連絡を受け昨日現地  確認した時に「あれ!?」と思った事が2つあり  一条の工事担当に問合せしていました。1つは玄関ポーチ左横の立ち  水栓用の水道ホースは写真のように見えているので判るのですが・・  下水管は埋設されてんのか?ということでした。  汚水桝も下水管も近くに見えて無いのよね~?  まさか施工漏れ?

続きを読む

我が家の建築日記《41日目 :基礎工事完了》

 現在、建て替えで一条工務店のグランスマートを  建築中の我が家です。本日i-サポで工事進捗連絡  があり、6/28付け「基礎工事完了」の連絡が  来ました。備忘録として写真をのっけておきます。     水抜き穴の青い塗料は防蟻処理だそうです。また玄関土間にコンクリート  打設する前の土壌には粒状防蟻処理剤を施工したとのこと。

続きを読む

今日の午後ポタより《梅雨空をバックに》

 東の空がかなり暗くなって来たのだが・・  降りそうで降らずなかなか我慢強いようだ。  湿り気のある風が肌にまとわりつく。  地蔵川水門でその梅雨空をバックに写そうとケイタイを構えると  右側より下りの「こまち」が飛び込んで来た。  GoodTiming! RIDGE-RUNNERポタ出走!   応援ヨロシク→ RIDGE-RUNNER走行日記

続きを読む

我が家の建築日記《40日目 :内外水道工事中》

 本日午後より雨の予報。そしてしばらく傘マーク  が並ぶ天気予報なので現地を訪問してみた。  玄関、玄関ポーチと階段のコンクリート打設は終わり型枠も既に取り払  われており、内外の上下水道工事が盛んにお行  われていました。作業員は1名でした。

続きを読む

メリットある紹介制度をご利用ください!

 今現在、住宅の建築を検討しており  一条工務店のいずれかのモデルに  ご興味をお持ちの皆さま!!  紹介なく住宅展示場には行かないで  ください!絶体損をします!  私たちがそうでしたから・・  いきなり住宅展示場に行った  ために・・タダになるものがならなかったんです!!

続きを読む

貸家の補修DIY《浴槽をツヤツヤにしたい!⑦・・ついに完了!?》

 ついに!ついに!最後の  コーティング作業実施!  前回のつづき・・まずは写真のように新たな  ツールを用意。つまり塗装用ローラーセット  (100均)と手持ちのサンダーを自宅ガレージから急遽持って来て240番  で研磨。次に1000番の耐水ペーパーを付けたサンダーで浴槽の中の側面  と底だけを磨き上げ表面をつるつるに!

続きを読む

今日のドライブランチ《パテスリーパルテール》

 11時頃に貸家を出て、まずは建築中の現地に  寄ってからのドライブスタート。そしてどこへ  行こうか、何が食べたいかを話し合いながら、  最後は奥サマの意向で久々のパテスリーパル  テール本店 in 潟上市飯田川へ。到着13時頃と混んでなく直ぐに座れた。  奥サマは「スイートチリシャーベットの冷製  トマトパスタ」税込1380円 アタシも少し  いただ…

続きを読む

6/24の午後ポタ《梅雨の晴れ間》

 夜中に雨が降って午前中もイマイチな天気だった  が、午後になって晴れ間も見えてきたのでポタに  出たのであった。走っているとさすがに沿道  に梅雨時に咲く花が多いのが、この時期の  特徴だ。ハナショウブ、カキツバタ、アジサイ  ナデシコなどなど・・

続きを読む

来月いよいよ上棟なので・・《タイムラプス動画を撮りたいのだ!》

 現在、一条工務店のグランスマートを  建築中であります。間もなく基礎工事も終わり  来月初旬頃には上棟の予定になっております。  毎年1万棟以上建築している  一条工務店の施主の中には  基礎工事から上棟、屋根  仕舞いまでをタイムラプス  動画で撮影して公開されている方もおり、公開するかどうかはともかく  として良い記念になるのではと自分も上棟…

続きを読む

今日のランチ《ココスランチ》

奥サマが着物を買取業者にて処分して多少のお金が入った とのことで…食事に誘われたのでココス!ランチ! アタシは「ほろほろチキンとごろごろ野菜のスープカレーライス付き」+「ドリンクバー、スープバーセット」 奥サマは「海老とアボカドのレモンクリームパスタランチ」 どちらも美味しくいただきました!ごちそうさまでした~! 平日でもお昼時になると結構混んで来ました。

続きを読む

見頃をやや過ぎた?!《日本国花苑のバラ園》

午後から晴れ間になるとの予報。 確か先々週に日本国花苑のバラ園のバラが見頃のニュースを やっていたので、秋田道を北上して見に来ましたが…   花が散りかけているものも多く残念ながら見頃は過ぎた感が!(*_*)   先日来の風と雨のせいかもしれない。残念!

続きを読む

Leave Ugo Town. good bye!

 2泊した羽後町西馬音内のおばぁちゃん家を  まもなく離れます!昨夜も朝もお昼も美味しい  もの珍しいものをたくさんいただきました。ごちそうさまでした。   

続きを読む

湯沢雄勝ドライブ!②

道の駅おがち到着。 この面白い円形の建物はもしかして、小町娘のすげ笠を模したもの?   道の駅の斜め後方や北側には「小町の郷公園」「農産物直売所」が整備されていた。   広い駐車場もあり、晴れた日だったら散歩や子供連れなら 遊具もあるので、良い環境に整備された模様。 道の駅おがちの2階レストラン「二ツ森」でランチ     帰りは湯沢横手道路を湯沢まで走り帰路についた。

続きを読む

湯沢雄勝ドライブ!

雨降ってますが、おばあちゃんの希望で「道の駅おがち」 までドライブ&ランチに出かけました。     山々が雨に煙って幻想的です。

続きを読む

6/16西馬音内の朝

 予報通り夜中からずっと今も雨が降り続いて  います。水しぶきを上げて走るクルマの音で目が覚め  ました。今日はもうずっと雨かもです。

続きを読む

Staying in Ugo town.

 午後雨も降る中、秋田道南下。現在羽後町  西馬音内で一人住まいのおばぁちゃん宅に  滞在中です。秋田を出る時は結構な雨でしたが、南下するに従い雨も  上がりましたが、これからここも夜半過ぎより  大雨の予報になっています。

続きを読む

トリシティのトライク化《ご当地は無理みたい》のはずが・・一転?②

 前回のつづき・・WirusWinのワイドトレッド化  キットを使ってドレッドを390mm⇒470mmに  拡大して合法的(道路運送車両法)にトリシティ  をトライク(側車付軽二輪登録)に出来ることは東北運輸局秋田陸運支局  で確認出来た。しかし運転免許については「こちらの立場では断言出来  ないので警察に確認してください」とのことで  その足でさっそく「秋田…

続きを読む

我が家の建築日記《26日目 :基礎工事中》

 本日午前、町内に用事もあり現地訪問。型枠  ・鉄筋の組立作業が始まっていました。  丁度行った時は休憩時間だったようです。挨拶した作業員は3名、  内2人は話し方から東南アジア系?の外国人の若者だったようでした。  (だからどう?ってことではありません)

続きを読む

トリシティのトライク化《ご当地は無理みたい》

 YAMAHA Tricity155 (125でなく高速も余裕の  155)これに ... WirusWinの「ワイドトレッド化  キット」を装着してトライク化することをジャイロキャノピーを購入  したバイク屋にご当地秋田で登録できるのか?秋田の陸運に確認して貰っ  ていたのですが・・回答が来ました。  結果は・・「NG」  何やら「車体を25度傾けた時に自立…

続きを読む

我が家の建築日記《23日目 :基礎工事中》

 またまたガレージに用事があり、昨日現地に行っ  てみました。以前と状況は変わってないのです。  型枠が運び込まれて現場は基礎の外周に沿って、鋼製の型枠が並べられ  ていました。一応13日から型枠・鉄筋の組立を予定とのことでした。

続きを読む

やられましたぁ~!《犯人はだれ?》

 この写真で何か気づいた人はスゴイ!と思う。  今日たまたま元々貸家の1階の和室に付いていた  遮光カーテンを見ていて気づいたのです。やられましたぁ~!  右側のカーテンの裾が2ケ所欠損っていうか・・  何者かによりかじられて無くなっていました

続きを読む

今日のランチ《館の丸食堂に初見参》

 いつも前を通る度に賑わってそうなここって  いったいどんな食堂なの?って思っていたの  ですが、いよいよ本日初見参っす!館の丸食堂  昔からあるのは知っていたけれど、この建物自体は2021年10月14日に  リニューアルオープンしたもので、それ以前の建物は風情があり過ぎて  ちょっと家族を連れて入るのも??って感じでしたし・・(笑)

続きを読む

2023-06-05サイクリング《雄和-下浜-新屋-四ツ小屋》

 最近ではご近所界隈でもクマの目撃情報が  数件発生!さすがクマ密度の高いご当地  秋田県ですなぁ~ もしかして人口密度よりも高いのか?  本日も人里離れた峠道なども行くので、クマ鈴をRIDGE-RUNNER  (e-Bike)に取付けてスタートっす!

続きを読む

今日のランチ《またもやココスランチ》

 住んでる位置が結構遠くなったので、街に降りると決まって外食ランチ  になってしまった。本日もココスランチ!  奥サマは「チーズフォンデュのココットハンバ  ーグ」+「ランチドリンクバー」  器にチーズがたっぷり!美味しいジューシーなハンバーグと    と共に添えられた野菜も絡めて美味しくいただいたそうです。

続きを読む

貸家の補修DIY《ダメ元でやってみた!》

 以前補修を行った洗面化粧台の「シングルレバー  混合栓のレバーが重い」件のその後です。  締付の調整を行ってから操作上はすこぶる良好でしたが、ここに来て  やはり少し重くなった?って感じも カートリッジ自体も未交換で  来ているので4年は経過しており、毎日使う部分なので水グリスなど  も既に抜けているかもしれないので、交換しても間違いはない。

続きを読む

貸家の補修DIY《浴槽をツヤツヤにしたい!②》

 自宅建て替え中のため、管理する貸家に引越して  貸家の補修DIYライフを満喫中!  前回からのつづきです。前回見ていた動画を参考にこの貸家の浴槽を  再コーティングするためには、湯垢もそうですが前回のコーティングを  すっかり落とす事も必要だと思いました。

続きを読む

本日のランチ《大戸屋ランチ》

久々の大戸屋ランチ! 奥サマは「国産鶏むねサラダチキン定食」900円 奥サマはカロリーオフで美味しいものしかお食べにならないようです。 アタシは「浅利と白身魚の土鍋あんかけご飯定食」1090円 奥サマに薦められたこのメニューはカロリー控えめ…でも結構おなか いっぱいになりました。 それに食べると味も薄味の優しいお味…「こういうお味に慣れた方が いいんだよ~」と言われ…

続きを読む

貸家の補修DIY《かくれん棒ホワイトで補修したものは?》

 自宅建て替え中のため、管理する貸家に引越して  貸家の補修DIYライフを満喫中!  先日紹介した「かくれん棒」にはホワイトもある。これを何に使うかと  いうと・・白い壁紙に画びょうや石膏ボード用の  フックのピンで開いたピン穴を埋めるのに使おう  と入手した次第です。

続きを読む

我が家の建築日記《14日目 土がカチコチ!》

 着工日は一条工務店の工事担当によれば「地盤  改良工事日」とのことだったが、それって地盤  改良の必要のない敷地の場合はどうなるの?ってギモンが!・・。  それにi-サポの「工事進捗アルバム」が「地鎮祭&建物の配置確認」  から始まっているので、当ブログではこれを着工日として(着工日から)  「**日目」ということで報告して行こうと思います。

続きを読む