昨日映画見ました!映画館で・・。

 映画館で見るのは「空母いぶき」以来かな?  ずいぶんと映画館に来てなかったよね~5年振り  ぐらいでしょうか?  えっ!?何を見たかって?  昨日劇場公開になったばかりのアレです!実は  昨日見たんですよ・・レイトショーだと眠くな  っちまうんで、1つ前の18:25からのを見ました。  モチのロンのシニア割引で(笑)

続きを読む

我が家の外構日記《目隠しフェンス計画の見直し》

 前回の続き・・敷地西側の排水管経路により目隠  しフェンス計画は見直しが必要になった続編。  その後土間コン工事業者の代表と打合せして  次の計画図に変更することにした。つまりは西側  の排水管が無い部分にのみ単管パイプ敷設用の1/2ブロックを埋め込む  ことにした。

続きを読む

9/29の新築我が家《引越しまで24日:小物荷物搬入!ちょい汗だくです》

 本日は朝方雨が少し降っていたが、その後秋晴れとまさに  秋の天気は変わり易いというこの頃、少しづつ自宅の物置  や貸家から小物の搬入を開始しました。本日家族3人総出  でございます。新築我が家に行く途中でクリーニング屋に  寄ってお客さん用の掛け敷き綿布団合計5枚をクリーニング依頼して  合計1.7万円位でした。何もかにも新築に引っ越す  のに合わせて、奥サ…

続きを読む

9/28の新築我が家《引越しまで25日:BF搬入&組立!汗だくです》

 本日の最高気温は22℃とめっきりと秋らしくなっ  たこの頃ですが・・物置のベッドフレームを息子  くんと3台搬入して結構汗だく💦になりました。まぁ養生したとは言え  階段等で壁に接触しないようにと慎重に荷揚げ  したので、普段使わない筋肉も使ったためか・・  れましたぁ~!

続きを読む

本日のランチ《ドンキ―ランチ》

 久々のドンキ―ランチ!まずは定番ドンキー  フリー(スタウト)で乾杯!  メインデッシュは「カリーバーグディッシュ」  の150g スパイシーなカレーがハンバーグと  めっちゃ!合うねぇ~!初めて知った。

続きを読む

ご褒美ランチ《やっぱココス》

 本日は不要になった次女の可愛い整理タンスを自宅物置から運び出し  奥サマのご友人にお譲りするため、朝から息子くんに手伝ってもらい  クルマに乗せ一旦貸家に戻り、今度は奥サマと一緒にご友人宅へお届け!   お届け~!って行って、その帰りに頑張  ったご褒美のランチ行きましたぁ!  アタシは「ピッツァ マルゲリータ」&「ミニ!ベーコンのカルボナーラ」

続きを読む

我が家の建築日記《130日目:ついに!引き渡し!》

 昨日とは打って変わって好天に恵まれた今日は  ついに!引き渡し13:30からでした!  残念ながら息子クンは体調不良にて不参加でした  が、現場監督さんと営業さんに簡単にセレモニー  もやっていただき、その後各住設機器の取扱いの説明と鍵の受け渡し  など約1時間ほどで滞りなく終了しました。

続きを読む

我が家の建築日記《129日目:今日の現地・・そして》

 ご当地またもや大雨洪水警報が発令されており  現地町内も7月の豪雨の時は低い土地は床下床上  浸水被害に見舞われ、建築現場の道路付近まで浸水したことから、夕方  心配になり現地に行って来ました。当然こんな日には職人さんが来てい  る訳はなく、施主検査時に指摘した写真の玄関ポーチタイルの傾きや  物置の凹み補修はまだ終わっていないのでした。

続きを読む

Now話題!《毎日クマと大雨ニュース》

 最近毎日クマによる人身被害と大雨被害のニュース!  19日の秋田市の大雨では263棟もの床下・床上浸水と被害の大きさに  驚きました。7月の豪雨被害に続いて秋田市西部地区の被害が大きか  った模様です。

続きを読む

我が家の外構日記《単管パイプの塗装完了!&諸々》

 前回のつづき・・足りなくなったスプレー塗料缶  を追加で3本購入してきて単管パイプの塗装を  再開です! 結局3本でパイプ4本を塗り全部の補修を行い、300ml  のアクリルスプレー塗料缶、合計8本で先端のキャップも含めて13本  すべて塗り終えました!もう昨日からそうでしたが、塗料が飛んで  ガレージの床が黒く変色。マスクを2重にしていたんだけど、マスクも …

続きを読む

我が家の外構日記《単管の塗装を開始!》

 前回のつづき・・本日より単管の塗装を  開始しました!まずは手持ちのパーツ  クリーナーとペーパーウェスで単管パイプ13本の表面を拭きました。  次に準備したマルチミッチャクプライマーを  刷毛でひたすらぬりぬりします!  少し緑掛かった半透明なドロっとした液体なので、ちゃんと塗れている  のか良く判らないのがちょっと困ります。

続きを読む

またも猛烈な雨と雷《7月の豪雨が再来か!》

 午前中は結構晴れて暑かったのに午後になって北の空が  真っ黒になってきて遠くで雷の音が・と思ったらやがて  ザァーザァー降り出して来ました。現在住んでる貸家は  秋田市の南の郊外にあるので大したことなかったですが  雨雲レーダー見たら市街地から北側が真っ赤っか!

続きを読む

我が家の外構日記《単管の塗装準備を開始!》

 新築住宅引き渡し後の住宅周囲の土間コンクリー  ト工事において、敷地西側、南側に目隠しフェン  スをDIYで立てるために、コンクリートブロック  を埋め込み、そこに単管を立ててモルタルで固定して貰う  ことになっている。但し、そのままだとサビてしまうので  単管パイプをアタシが塗装して準備しておくこと  になった。

続きを読む

我が家の建築日記《123日目:施主検査報告!④》

 引越しのための手続きやら、引き渡し後のフロア  コーテイング、外構工事の準備、住宅ローンの  金消契約関係等の手続などで日々追われており  しばらくマイホーム関連の記事が続きます。さて施主検査報告の第4騨  は、奥サマと息子クンが主に見つけたものに  なります。一つ目は写真撮ってなかったのですが  この図の通り1階トイレのドアストッパーの位置  が図面…

続きを読む

我が家の外構日記《実測してカーポートの配置を決定!》

 本日は地鎮祭・配置確認から125日目でした。  一昨日の施主検査の時にはあった仮設電柱が取り  外されモアスッキリ!本日現地に行った目的は、引き渡し後から間も  なくして始まるカーポート工事に先立ってカーポートの柱の位置を考え  て置かないと、水道メーターや物置の扉とバッテングする可能性がある  ため現地にて水道メーターの位置や物置の扉を  開いた時の寸法を…

続きを読む

我が家の外構日記《自作バリケードテープポールにひと工夫してみた!》

 前回自作したバリケードテープポールにひと工夫  してみたっす!このアイデアを思いついたのは  Gfunのパーツを興味深く見ていて写真のストッパを発見したことにより  ます。購入したバリケードテープをこのポールで  どのようにして使うのかについてはこの概念図の  通りなのですが・・単にポールにテープの輪を作  って両側から突っ張っるだけだと、風やテープの伸びな…

続きを読む

我が家の建築日記《123日目:施主検査報告!②》

 前回の続き・・アタシは電気関係と水回り、外回りを中心に、奥サマと  息子くんは各部屋の扉、壁の不具合、住設の動作などをチェックするこ  とにし二手に別れました。  まずはアタシが見つけた不具合の中で最大のもの  は、以前ももしやと思い報告していた玄関ポーチ  タイルの件(>>>こちら)です。実際に土台水切とポーチ  タイルの隙間を巻き尺で測…

続きを読む

我が家の建築日記《123日目:施主検査報告!①》

 本日施主検査を行いましたので、詳細を数回に  分けて報告します これから施主検査を始める  というのに、何やら敷地駐車場となる玄関前には一条の監督さん、関係  業者や上下水道局のクルマとあり、アタシは入れないので近くの公園に  停めるはめに。(写真は夕方に再訪問時に撮影したもの)  何だ何だ!この騒ぎは!? 恐らくは水道の検査関係で来て  いるのか?と思われ…

続きを読む

我が家の建築日記《122日目:明日は施主検査!》

 明日は家族総出で施主検査に臨みます。  写真のように平面図、電気図面をコンビニでA3  で複写。DIY店の文房具売り場でA3判のバインダー、百均で強粘着付箋  やロール付箋を購入するなど・・準備は万端!  まぁあんまり使わないに越したことはないのですが・・。

続きを読む

今日のランチ《そば処けん太》

 今日訪問した奥サマの友人宅が近くにあり、ここまで来たら、あの辛い  そばが食べたくなって来てみました。「そば処けん太」今年の2月以来  の訪問だす。アタシの定番「冷やしネギそば」の  スタミナ!久々のこの味!辛さ!  これ食べるとチョー!ニンニク臭くなるのでチューインガムまで  付いてくるんですが、それ噛んでもクルマの中が臭いと奥サマに言われ  自宅に戻って…

続きを読む

我が家の外構日記《バリケードテープポール自作してみた!》

 前回報告の通り(>>>こちら)土間コン工事が始  まるまでと工事期間中~我が家が引っ越すまでの  現地に不在となる間、何らかのバリケードが欲しいと思い用意した  『立入禁止 』テープを取付けるためのポールを自作してみた。  用意したものは次の通り・・  1.コンクリートブロック 5ケ(自宅にあるもの使用)  2.GFunフレームS 1m Φ19…

続きを読む

我が家の建築日記《120日目:照明器具施主支給完了!》

 昨日の報告の通り、16時頃ようやく工事担当に  照明器具を引き渡して来ました。と言っても階段  等の高所にあるシーリングライトを除き各部屋の  円形のシーリングライトはアタシ自身が引き渡し  後に取付けるので全てではありません。  一条さんに円形のシーリングライトの取付を  お願いするとその費用は1ケ所1000円です。  脚立さえあれば工具も使わず出来…

続きを読む

早いもので手術から一週間《奥サマの通院日》

 乳がん手術から早いもので一週間。本日は術後初の通院日。  患部に水が溜まる?のでそれを抜くためとキズの具合の  確認が目的とのこと。注射針を差して患部から水を抜き、  同時にキズの観察をしたとのことで順調だということで  良かったです。しばらく週一回の通院が続きそうです。

続きを読む

我が家の建築日記《119日目:照明器具取付作業終わってなくてもバリケード撤去!?》

 本日も用事があったついでに現地を訪問っす!  すると道路側のバリケードと仮設トイレが無く  なっていました。架線が外れた仮設電柱だけがまだ残っていました。  しかし!しかしですよぉー!施主支給する  照明器具の取付が終わってないんだけどぉ!  施主検査まで今日入れて残り4日だけど大丈夫?

続きを読む

我が家の外構日記《外構工事の為引越しは約1ケ月後に決定》

 先日紹介した外構工事(>>>こちら)の日程が  ほぼ決まりつつある。まず新築住宅引き渡し日  から1ケ月後に今の貸家から引っ越すことに  決めた。それというのも①カーポート工事⇒②ガレージ電源引き込み  工事⇒③土間コン工事&単管用ブロック埋込工事の順番で①、②は  9月中に終わる見込みだが、③の工事は10月中旬から下旬位に行われる  こと…

続きを読む

奥サマ退院祝いのランチ《次女さんのおごり》

 みんなで美味しくいただきました!宅配寿司!  皆さんそれぞれ好きなものを選択してって言われ  て奥サマは「特上にぎり」、息子クンは「鉄火丼」、次女は  「すし天うどん」。そしてアタシは「はまなす」と一番お安いのを  選んじゃったぁ~!(^-^;・・それに対して息子と次女が・・  「お母さんのお祝いだからそれでいいの!」だって

続きを読む

我が家の建築日記《117日目:作業無し!》

 本日の現地の様子。前回と何も変わってません。  フェンス閉じられ職人さんも誰も居ません。  施主支給する照明器具がまだ要求されていないので、当然取付作業も  残っている筈です。昨日昼、現場監督にメールを送ってみたのですが  今のところ、まったく応答がありません。

続きを読む

間もなく退院!《祝!退院》

 奥サマ間もなく退院です!  お迎えに来ました!  一週間の入院期間でございました。  後は当面一週間に1回の通院で経過を診るとのこと。

続きを読む

久々のモタポタ《秋の気配を感じて》

 いつになく暑い9月と言われてますが、朝夕は  しのぎ易くなって来たこの頃です。本日、更新  なった自賠責のステッカーを張替たタイミング  で久々のモーターポタリングへ!今まで  暑過ぎて乗る気にならなかったもんねぇ~(^-^;

続きを読む

我が家の建築日記《114日目:玄関ドアの養生が外れました!》

 本日久しぶりに現地訪問・・しかし職人さんは  誰一人おらず、仮設トイレ傍に設置していた水道  も取り外され、玄関手前に敷いていた大きなゴム板やゴミ箱も無くな  って綺麗になってました。そして、まず目についたのは玄関ドアの  養生が無くなって、その全貌が明らかになっておりました。

続きを読む

我が家の建築日記《113日目:Φ75 LEDユニットフラット形ランプ来ました!》

 昨日と今日と奥サマの手術などがあり現地には行けておりません。  今日も奥サマや家族とラインで連絡取ったり、土間コン工事をしてくれ  る業者さんと打合せなどでずっと貸家に居りました。  昨日報告した通り(>>>こちら)で夕方近くになってお待ちかねの・・  Φ75 LEDユニットフラット形ランプが来ました。  最初からこれ買ってれば、こんなに慌てるこ…

続きを読む

我が家の外構日記《周囲の土間コン等の計画の一部変更》

 外構の土間コン等の計画については以前報告した  (>>>こちら)が、本日工事業者の親方と見積の  件で打合せを行った。その中で目隠フェンス用の  C10 1/2ブロックだけを埋込、単管を建てるのは  DIYで行いたいと思っていたが、右図のように  単管の埋込量37cmとするとC10 1/2ブロックを  18㎝突き抜けてしまうため、その穴を確…

続きを読む

奥サマの入院手術《切除1回のみ転移なし成功!!》

 本日奥サマの手術日でした!14時から外来乳腺科で待機  と言われ13時45分には行ったのですが、結局は外来看護師  の案内で手術室入口付近で奥サマと会えたのが14時40分頃。  その後奥サマは病棟看護師と歩いて手術室へ。アタシは  家族控室にて待機となりました。

続きを読む

我が家の建築日記《111日目:立水栓完了と・・》

 病院の帰りに現地訪問。日曜日なので本日の作業  は無い模様です。外観ですぐに気づいたのは玄関  脇の立ち水栓とガーデンパンの設置が終了してました。もしかしたら  庭に面した所にも立ち水栓を設定したので、そちらもバリケードの隙間  から覗いて見たところそちらも終わっていました。

続きを読む

奥サマ入院です!《総合病院にて》

 本日午前。奥サマが総合病院に入院しました。  入院期間は1週間程度だが、担当医師の説明によると  病変の周囲まで一旦切除してその周囲について迅速  診断して切除範囲を決めながら対応していくとのこと。  なので手術時間は早ければ2時間、遅ければ5時間ほど掛かる模様。

続きを読む

Run after rain《涼しいわぁ~》

 昨夜からの大雨が15時過ぎに上がってきて湿気は  あるものの、今までになく涼しいわぁ~  空模様はまだまだ怪しい感じはあるのだが走りだすことにした。  洪水対策かと思うが仁井田堰はまったく流れが止まっていました。

続きを読む

やっぱり!やっちまったな!《検証してみた!》

 前の記事で紹介した恥ずかしいミス(^-^;  について、本当にLEDユニットフラット形照明  器具にΦ90ランプが入らないのか・・実際に保管場所に行って実物で  検証してみた。左がΦ90ランプ、右がΦ75照明器具「LEDD85032」  です。見た目では入りそうーかなぁ??・・ですが、入れてみると・・

続きを読む