6/29本日のランチドライブ《男鹿門前・Rock Cat cafe》

 奥サマのリサーチにより本日、男鹿門前まで・・  ランチドライブ!クルマも多い中、順調に走り  R101からオガーレに向かう道に入った途端に何やらカラーコーンが道に  ずらりと並ばれて異様な雰囲気・・更に進むと鵜ノ崎手前から渋滞には  まってしまった。実はこの日「全国男鹿駅伝競走大会」が行われていた  のでした。恐らく最終走者が駅伝の折り返し地点となっていた椿漁港で…

続きを読む

MIYATA RIDGE RUNNER (e-Bike) Pottering Movie

 いずれDJI OSMO Action3でRIDGE RUNNER (e-Bike)の 走行  動画を撮影したいと思っていました。始めはハンドルに付  けるタイプのマウントを考えてましたが、手持ちにアクシ  ョンカメラ用のチェストマウントがあることを思い出した。

続きを読む

6/27夕ポタより《またもや迂回路の訳は・・》

 雄物川右岸のCRを遡上していたら・・仁井田  浄水場脇から上がり河川敷に降りる道路と交差  する所に「工事中につき通行止め」の看板と迂回路を示す看板に出く  わした。また通行止めかいなぁ~!って昨年の夏からこの春先までは  この少し手前の河川敷ゴルフ場への昇降口からずっと通行止めで迂回を  余儀なくされていたのだ。前回は仁井田浄水場の雄物川からの取水口と  …

続きを読む

これで決まり?《NEWヘルメットで試乗》③

 梅雨空のもと、1時間ほどの試乗を終えて、結果は・・  この「NEORIDERS SY-5」ちょBerryGood!  どっこも痛くならなかったし・・。頬骨が若干締付感が  あるけど(デカ頭な上にエラ張りってがぁ~)  恐らくは使っているうちにある程度緩和される  だろうと思われるけど。

続きを読む

今日のランチ《梅雨入り翌日》

 梅雨入りと同時に昨夜から雨降り出しました。  昨年より14日遅いとのことでしたが、昨年は  5月6月も高温で空梅雨かと思われたが、7月にどっと雨が降り2023年  7月豪雨災害発生でした!>>>こちら  仙台管区気象台は23日、秋田県を含む東北地方が梅雨入りしたとみら  れると発表した。東北北部の梅雨入りは平年と比べ8日遅く、昨年より  14日遅い…

続きを読む

これで決まり?《NEWヘルメットにインカム付け替えてみた》②

 前回の続き・・これまでフリップアップタイプのヘルメット  に装着していたインカムを取外しNEWヘルメットSY-5に付替  えてみました。もう内装を削ったり、切ったりと何もせずに  装着が可能でしたぁ~!    スピーカー用のマジックテープを耳部分の  薄い内装に貼り付けるだけでOKでした。  またマイクは根元を内装とシェルの間に挟むだけで固定できました。

続きを読む

これで決まり?《ヘルメット沼からの脱出》①

 Newヘルメットまたも入手! ネオライダース   SY-5 ジェットヘルメットXXL(63-64cm未満)  もちろんコレクターではないが、これまでも締付けキツイ  のイヤ、重いのも嫌い、暑苦しいのももちろんダメ。  ヘルメット用スピーカーもちゃんと入らないとダメだし。もちろん安全  規格品(SG/PSC付)じゃないとダメっすな。それに値段高過ぎるのも  ダ…

続きを読む

夏至の日・GYRO SoftTopでモタポタ《最高気温32.6℃》

 夏至の日の今日は予報とは異なり薄曇りだった  のですが、最高気温32.6℃と暑さ爆発💥    来週はしばらく雨模様が続く予報なので暑いけど  キャノで走ったら少しは涼しいかとスタート!  今回は上下メッシュ素材のバイクウェアで走りました。

続きを読む

GYRO SoftTop《試走!No.2》

 GYRO SoftTop 試走 第2弾!  今回は強風吹き荒れる中で屋根を取ってSoftTop化した  ジャイロのSoftTop展開有り無しでの比較動画となって  まーす!

続きを読む

一条工務店グラスマの外壁に穴を開けずに取付《LEDセンサーライト》

 前回のつづき・・購入したLEDセンサーライトを  グラスマの外壁つまりハイドロテクトタイルや  その下地の外壁材にビスなどを打ち込まずに取付ける方法を  アタクシ・・この度考案&取付いたしましたぁ~!  まぁ元々のアイデアは、こちらのブログ記事のものを参考にさせて  貰いました。(>>>こちら)この記事を見てアタシのアイデアが閃いた  とい…

続きを読む

LEDセンサーライトで防犯対策《Father's Day Gift》

 LEDセンサーライトを3個入手した。  スチール物置、庭方向の夜の小作業、防犯を兼  ねた目的です。以前より欲しいと思っていたのですが、  なんと息子くんと次女さんが、Father's Day Giftという  ことで一緒にお金を出しあって購入してくれました。(嬉し~い!)

続きを読む

GYRO SoftTop《起動&試走!》④

 昨日午後ついにGYRO SoftTop起動!  SoftTopを前方に丸めて固定し試走して来ました!  走行動画も撮って来ました!公開です!  SoftTopの固定が心配でしたが、下り坂で最高60km/h、平地でほぼ50km/h  巡行してきましたが、ズレてくることもなく問題ないようです。

続きを読む

GYRO SoftTop《変幻自在化ついに!》③

 GYRO SoftTop 絶賛製作中! でした  が・・本日ついに一応の完成でーす!  まぁ実際走らないと判らないし、このSoftTopで雨をしのげるのかは  雨の日でないと判りませんからねぇ~・・前回はそのSoftTopの前側の  設置方法まででしたので、今回は後方側についてと折り畳み方と止め方  についてを書きます。

続きを読む

6/13今日のランチドライブ

 今日も西馬音内のおばぁちゃんを連れてのランチ  ドライブです。目指したのは湯沢に新しく出来た  というカフェレストラン「五風十雨」。奥サマのリサーチっす。  それにしても広い駐車場だと思ったら・・後から  判ったのですが、レストランの他にマルシェ併設  なのでした。

続きを読む

昨日の夕食、今日の朝食

 昨日の夕食は道の駅で買った「藤原のお赤飯」と  おばあちゃん謹製の甘じょっぱいタレの牛の  焼き肉など諸々どれも美味しくいただきました。

続きを読む

6/12今日のランチドライブ《増田・手打ち でん吉そば》

 今日は羽後町西馬音内のおばぁちゃんを  連れてのランチドライブ!  目指したのは増田の「手打ち でん吉そば」初見参!  「西馬音内そば」が直ぐにでも食べられる環境にあるのになぜ?ってな  気もしますが・・他の地のそばも食べてみたいと奥サマとおばぁちゃん!

続きを読む

羽後町へ再び《クマ怖に暑い!?》

 秋田道を南下して・・奥サマ実家のある羽後町  に再びやって来ました。  今や県内全域で毎日クマ🐻の出没のニュース。先日も秋田道でクマ🐻  と軽乗用車が衝突のニュースがあったばかり。  特に山沿いの秋田道を走ると横からクマがいつ  出てきてもおかしくないので・・怖ーい!

続きを読む

GYRO SoftTop《変幻自在化なのだ!》②

 前回のつづき・・SoftTop化への道。  まずはSoftTopの材質を何にするかを決定しなけ  ればならない。使えそうな材料として考えたのは・・  ①エブリイで車中泊ベッドマットを作った時に使用したビニルレザー   の余り  ②ZEPPIN-BASEの床張りに使用したPVC製縞模様シートの余り  のどちらか。

続きを読む

CANOPY ⇒ NO-CANOPY ⇒ SoftTop《変幻自在化なのだ!》①

 GYROの屋根なし化で横風に強くなり喜んだのも束の間・・  次のギモンがZEPPINの頭をよぎった。  走り出した時は雨が降ってなくても突然のスコール!  にあったらどうすんだべ~。このままだと屋根が無いからびしょ濡れ  必至じゃ~ん! 天気予報は「曇時々晴れ」でも、急に通り雨に  なることだってあり得る。

続きを読む

6/10今日のランチ《超々久々サイゼリヤ!》

 超々久々来てみたら…  スマホでオーダーに変わってました。  ドリンクバーも含み2人で8点頼んで  取り皿に取って食べて税込2110円は  やはりお安いよね〜!味も不味いって  こともないし。(^^) 

続きを読む

チップソー切断機とバイスのテーブル固定《DIYライフ》

 ZEPPIN-BASEにマキタの丸ノコ盤を導入してこと  でチップソー切断機で木材を切ることはなくなり  最近ではG-FunのフレームSなどの切断など、もっぱら金属の切断専用に  なって来た。このように長尺ものの金属切断に付属の材料  押さえだけでは片側だけなので心もとない。またこれまで  は床置き状態で作業していたのでやり難いという面もあり  ました。今回…

続きを読む

6/7今日のランチ《カフェガーデン花草》

 本日は由利本荘市岩谷町にある  「カフェガーデン花草」  に来ました。  もちろん奥サマのリサーチでしたが、なかなか雰囲気  の良いところ。ランチメニューは3つ  と少ないですが…厳選しているのか  いただいたドライカレーは秀一でした。

続きを読む

6月の親孝行ドライブ《男鹿・寒風山》

 天気が今ひとつなのが残念!(>_<) 今日は爺様  (94歳)を連れての病院送迎の後の親孝行  ドライブ!  海岸線をドライブしたいとのリクエストでR7⇒県道56⇒R101と海岸沿い  を走り、なまはげラインの入口と反対側の道から寒風山に上がって  みました。

続きを読む

久々の木工作業でいったい何を?②《DIYライフ》

 前回のつづき・・玄関ホールとリビングの間の一条工務店  オリジナルの建具「スリットスライダー」の前に置くもの  で、夏場だけしか使わない予定のモノ!?・・って何だ?  色を塗って、そして黒いネットを  張りました・・って網戸ではなさそう。

続きを読む

久々に虹を見た《薄っすらとダブルレインボーも》

 昨夕日勤だった息子くんが帰宅するなり虹が  出てると教えてくれた。さっそく外に出てみると  ・・久々色がはっきり出てる虹を東側の空に見ることができました。  西の空は晴れて陽が降り注いでいるが、頭上から東側は細かい雨が降っ  ている。まさに虹が出没する条件をなしていたようです。

続きを読む

久々の木工作業でいったい何を?《DIYライフ》

 スペカスでやりたい事(SBシステム、いつでもナビなど)  やジャイキャノの屋根無し化などがほぼほぼ終わったので  DIY店で12尺の胴縁2本をクルマに積めるようにある寸法  でカットして貰って来ました。この間までは1カット¥100  とかしてたんですけど今日行ったら10カットまで無料とかになって  ました。長尺ものを束で買った方が1本2本買うより安いので、利用 …

続きを読む

6/1今日のランチ《そば処けん太》

 奥サマのご友人の家にお呼ばれしたとのことで用事を済ませた奥サマと  共に超久々の「そば処けん太」の蕎麦を食べに行きましたぁ~!  アタシはアタシの定番「冷やしネギそば(辛口)  」のスタミナ(ネギ、とろろ、たまご、にんにく  入り)そばを茹でる人が変わったのが、かなり固め  ・・しかも上に乗った縦に割いたネギが太くて固くてバリバリっす!  味自体はいつも通り…

続きを読む