太陽光屋根異音対策のその後 ③《暴風に再発!:一条工務店グラスマ》 2024年11月30日 ひとまず一件落着していた例の件ですが・・ その後あまり9m/s以上の強い風が吹いてない ので判らなかったのだと思いますが・・本日 ご当地は大荒れで11m/sの暴風が吹き荒れまして、例の音が また鳴り出してしまいました。 続きを読む
2024/11/26 Tricity155 Trike Drive Mov.《Insta360アプリのクイックモードで編集してみた!》 2024年11月29日 PC用のInsta360 Studioが使えないので当分スマホ編集 してます。AIモード編集では最長1分しか出来ないが今回 のクイックモードで編集すれば1回に最長5分まで出来る みたいです。元動画をテロップ等無しで5分毎に数回に分け てクイックモードで編集し書き出しを行いmp4ファイルを作り、後から これをアタシがいつも使っているPowerDirecto…続きを読む
11/28今日のランチ《ゆで太郎》 2024年11月28日 超々ひさびさの「ゆで太郎」に来ま した!アタシは温かい「肉茄子そば」 名前のとおり茄子とお肉がたっぷり。茹で上がりを早く するためと思われるが、自家製麺の麺がかなり細いのが ちょっと残念。倍ぐらい太いと食べ応えが良さそう。 続きを読む
マイPCシャットダウン問題のその後《恐らく原因が判ったけど・・》③ 2024年11月27日 前回のつづき・・最近はinsta360 studioの編集 画面のプレビューで再生して3秒ぐらいでシャ ットダウンが発生するようになって来た。どうも悪化しているようで 書き出しどころの話ではなくなってしまった。 パソコンがしばらく稼働して無くて冷えている状態ですぐ再生すると 4、5分ぐらいはシャットダウンせず持っているので、今は電源ユニッ トを疑…続きを読む
11/26チョイ乗り《連チャンです!:Tricity155 Trike》 2024年11月26日 昨日の今日でしたが、明日からしばらく天気が 悪そうなのでチョイ乗りの走り溜めってことで 秋田港セリオンに寄って海岸沿いを潟上まで行って横金線で戻ろうと 思ってましたが、風が強くなって来てカラダが 持ってかれそうになる。諦めて土崎の街の中を 抜けて横金線へ抜けることに。(強風でもTricityなら全然OKだけど・・ カラダの方が横風にめっちゃフラつ…続きを読む
11/25チョイ乗り《AI編集動画もあり:Tricity155 Trike》 2024年11月26日 最近なかなか天候が良くなくて、昨日久々の チョイ乗り決行です! 今回は気温も10℃ を下回る感じだったので電熱グローブを装着して初走行! 4段階の最低にしてたんですが、暖かいを通り越して指先 がもう熱いぐらい。途中からOFFにした次第です。もっと 寒い時じゃないと通電は不要な感じです。 続きを読む
スリットスライダー汚れ、キズ対策《一条工務店グラスマ》 2024年11月25日 以前我が家(一条工務店グラスマ)のスリットスライダー による指挟み問題の対策の一つとして、戸袋側と反対側 のスライダーの1番目のスリットに引手代わりのモール を貼付け、他のスリットに手を掛けない意識付け、更には 1番目のスリットが戸袋に入らないようストッパーに工夫を行うことで 戸袋に指を引き込まれないようにしました。(>>>対策①,対策…続きを読む
あったかいんだからぁ~♪!《新型スベカスXSターボ4WD》 2024年11月24日 この時期になってとても重宝している装備が これだ!>>>ステアリングヒーター! エンジンが温まってない段階でも電気ヒーターですぐ熱くなります。 最初は強力に発熱して十分に加熱されるとその後丁度良くなってくる ところが素晴らしい!(N-BOXには無い装備です) 続きを読む
マイPCシャットダウン問題のその後《KP41エラー問題は解消したのか?》② 2024年11月23日 前回のつづき・・「Kernel-Power41」の 原因がマイPCのシステムのどこか壊れている ために発生しているのか?「Insta360 Studio」をインストールした ことによって起こっているものなのか?の切り分けをしたいと思い 「Kernel-Power41」の対処法を1つ1つ実行! 結果は「全て問題無し!」でした。 続きを読む
マイPCシャットダウン問題のその後《Insta360 Studio》① 2024年11月22日 Insta360 Studioで360°動画を編集して書き出ししようと するとマイPCが突然シャットダウン!再起動して しまう事象が発生しグラボをより能力の高いものに変更 した。その後の状況について報告する。 結論から言う と原因不明で、シャットダウン問題は解決に至ってません。 因みに現時点の当方PCのスペックは・・ i9-10900 CPU @ …続きを読む
今日の晩御飯《ココスディナーだけど…》 2024年11月21日 リッチにココスディナー! ってココスでリッチもないかぁ〜? 特定健診での数値悪化以来、アタシの食生活は 奥サマに厳しく管理されております。^^; 「腹八分目、足りない時はお茶やコーヒー砂糖なしで飲め」 と言われておりやす。(笑) 美味しいものが大好きだけど・・! 応援ヨロシク→ ZEPPINの食べ過ぎご法度レポ続きを読む
本日冬タイヤへ交換!《クルマ2台で3台分?どーゆぅこと!》 2024年11月20日 ご当地のお山の全体が白くなったらそろそろ タイヤ交換時期だわねぇ~!ってこと で、本日息子クンのXbeeとアタシのスペカスともう1台?合計3台分 息子クンと2人で交換作業しました! 続きを読む
水心苑までドライブ《新型スペカスXSターボ4WD》 2024年11月18日 一昨日は朝から快晴の天気。通常なら土日は混んでいるので家でゆっくり するところですが、あまりの天気の良さに小泉潟 公園の水心苑までドライブして来ました。 続きを読む
こまごまと・・《Tricity 155 Trike ZEPPIN-BASE作業》 2024年11月17日 一昨日、昨日とヒマな時に少しづつ作業小屋兼物置の イワユル自称ZEPPIN-BASEでこまごまと作業やってま した。1つは自転車のフラットバーを利用した写真の 自作FASをフロアに止めているボルトの緩みが発覚! かなりユルユルでした!(^-^; 続きを読む
Insta360 X4 テスト動画を公開!《Tricity 155 Trike Drive Mov.》 2024年11月16日 Insta360 X4 を手に入れて最初にテスト撮影して動画編集 したのがあるのですが、結局は天候が今一つの中の撮影 だったこともありボツにしたものです。 続きを読む
告白します!《Newアクションカム買ってました! Insta360 X4》 2024年11月15日 突然ですが、アタクシ告白します! ちょっと前にヤフオクの売上金とお小遣いを少し前借 しまして、あのInsta360 X4を言わば衝動買い しておりますたぁ~ つい先日「Insta360 GO 3S」が欲しい的な話(>>>こちら)をしていた 訳ですが、その後直ぐに 「Insta360 X4」でどんな動画が出来るかを 知ってしまい、…続きを読む
11/14の夕ポタより《RIDGE-RUNNER(e-Bike)》 2024年11月14日 最近の夕ポタの出発時間は早まって来ている。 今日は15時スタートである。それもその筈で ご当地の日没時間は本日16:24 夏は17時に出発しても1時間は余裕で 走れたが、今はかなり暗くなってるし、日没過ぎると途端に冷え込み がやって来るからだ。 続きを読む
Go! Weekday Rider《Tricity155トライク・紅葉・秋晴れ》 2024年11月13日 今日も連チャンでチョイ乗り! 今日もほぼ定番コース。ここチャリでも定番 コースだったすが(笑)・・トリちゃんで来るとすぐに 回れてしまうので、他の道も組入れて走ってます! そしてモミジの見事な紅葉に出会いました! at Akita Prefectural Central Park 続きを読む
Go! Weekday Rider《Tricity155トライク・紅葉・小雨》 2024年11月12日 Weekday Riderは今日も行く! ってことでチョイ乗りして山の紅葉を見ながら 走って来ました。実に見事に紅葉している木もあれば・・まだ青い木も あるし、なんか汚く枯れるだけの木もありと・・この差はなんだろうね。 続きを読む
スズキ新型「フロンクス」の受注が半月で1万台突破! 2024年11月11日 このブログでも何度か話題にしたスズキの新型 SUV「フロンクス」でしたが、何と!10月16日の 発売から10月末時点の僅か半月の受注が祝1万台を突破!したという じゃありませんか!>>>こちら 続きを読む
シーケンシャルLEDウィンカーの装着位置変更《Tricity155 Trike》 2024年11月10日 カウルミラーのステーに設置していたシーケン シャルLEDウィンカーを写真のようにフロント カウル側に変更しました。もちろん理由が あってのことなんですが・・何故かと言うと 続きを読む
頭がキンキン冷えた訳は?《11/8のRIDGE-RUNNER走行日記》 2024年11月09日 午後からポタに出た。200m走ったところで頭がキンキンと冷えて 走り続けられないと感じたのだ。こういう時のアタシの対策はヘルメット 下に1枚キッチンペーパーを入れること。それをやるために一旦自宅に 戻ることにした。戻る途中で山の方を見たら 大平山の左側の山々(恐らく笹森~馬場目岳の間 )尾根から中腹に白いものが見えた。気温9℃、朝はもっと冷えてた筈。 …続きを読む
11/07 2階西窓からの風景《タイムラプス動画》 2024年11月08日 昨日、DJI OSMO Action 3を使って2階西窓から の風景をタイムラプスでテスト撮影しました。 3s間隔で2hの撮影です。公開します! 続きを読む
今日(11/7)のランチ《大戸屋ランチ》 2024年11月07日 午前中、奥サマの用事で銀行やら色々周りお昼時にはイオン秋田の 大戸屋へ久々(5ケ月ぶりぐらい)来てみました。 ダイエット中のアタシが選んだ一品はこちら 「大戸屋ばくだん丼定食」でーす。ご飯は五穀米 の少な目かと思いましたが・・「ふつう」で良いと奥サマのお許しが 出ました(笑)初めて食べたのですが、ネバトロ好きなのでまんず うめがったぁ~! もはや…続きを読む
えっ!こんなんあったんだ!《Insta360 GO 3S》 2024年11月06日 DJI OSMO Action3のマウント方法について模索 していて、ヘルメットチンマウントやネックレス マウントを試してきた訳ですが、ここに来てそれ を根底から覆すようなカメラ自体を発見してしまいました。 知らないのはアタシだけとか・・ 続きを読む
ネックレス式マウント買ってみた!《Tricity155 Trike 走行動画撮影用》 2024年11月04日 先日の角館・田沢湖ツーリングでチンマウントで 撮影したのですが、やはり2時間超えとなると 幾ら軽量なヘルメットを被っていてもやはりちょっと首、肩が辛くなり 帰路、DJI OSMO Action3をヘルメットから早々外してしまいました。もし この辛さをガマン出来ないとなると、もっと軽量なカメラに替える。 又は別のマウント方法で撮影する。・・ということになり…続きを読む
Go! Weekday Rider《Tricity155トライクで行く角館・田沢湖 走行動画公開!》② 2024年11月03日 11/1の角館・田沢湖 走行動画公開! 今回メモリの容量とバッテリーの持ちを考えて 角館と田沢湖にほぼ絞った撮影となりました。メモリの増量と予備の バッテリーの入手については今後の検討課題です。 続きを読む
Go! Weekday Rider《速報!Tricity155トライクで行く角館・田沢湖》 ① 2024年11月01日 写真のように残念ながら曇りがちな 天気だったのですが・・それなりに 紅葉と風景と走りを楽しめました! 【今日のルート概要】 秋田南大橋-県道65号-黒瀬橋-県道9号-水沢橋-R341-県道9号- 秋田市雄和新波竹ノ花-協雄大橋-県道149号-県道10号-刈和野- 角館-R341-県道250号-仙北市角館町川原-仙北市西木町西荒井中野 …続きを読む