クロスビー受難!《おばさまドライバーに擦られる》 2025年02月28日 昨年のアタシのN箱受難に続いて・・ 今度は息子クンXbee受難! 早番で出勤し職員駐車場に普通に駐車して勤務していたところ、隣に止め ようとした日勤の女性職員(おばさまドライバー)が・・ 「擦ってしまった!」と謝りに来たとのこと。 続きを読む
お試し車中泊の結果報告!①《某道の駅;スペカスで車中泊》 2025年02月27日 速報でお伝えした通り、昨日、お試し車中泊 を実行して来ました!この写真見ただけで この道の駅をお判りの方も多いんじゃない でしょうか?ここ温泉や公園、キャンプ場も 隣接していて駐車台数も多いので車中泊系ユーチューバーにも紹介される ことの多い人気の「道の駅」かと思います。 続きを読む
速報!お試し車中泊実行ちゅう!《某道の駅byスペカス》 2025年02月26日 某道の駅にてお試し車中泊を実行ちゅう! 現在気温が2℃曇り時々雪ぱらついてますが、FFヒーター と電気敷毛布を最低パワーで掛けても車内はぬくぬく! 快適に過ごせてま〜す!続きを読む
今日のランチ《久々の「ゆで太郎」》 2025年02月26日 奥サマと日用品の買い出しに出掛けた帰りに 久々寄りました。アタシは「野菜かきあげそば」 ラーメン&うどん禁止を食らっているアタシにとっては麺と言えば 「そば」になってる昨今。普通に美味しかったです。 続きを読む
ソフトウェア更新!《新型スペカス;9インチナビ》 2025年02月25日 本日、スペカスの9インチナビのソフトウェア 更新、同時に地図データ更新も来ていたので 更新作業を行いました。サイトは>>>こちら ソフトウェアバージョンアップの内容は以下の通りです。 ●シートベルト未装着警告の表示イラストに関する不具合の修正 ●Bluetoothオーディオ機能に関する不具合の修正 ●電源OFF機能に関する不具合の修正 続きを読む
車中泊最終準備!《新型スペカス;助手席ドア外側搭載FFヒーター》 2025年02月24日 お試し車中泊の最終準備を行いました! まずは少し前に行ったインレット側にエアホース を追加して車室内のエアをFFヒーターに送り込むために窓のダンプラに 設けた取入口に合わせて車室側アルミマットも 成形を施しました。尚、先日報告のバルブフラッ プ付きのT型コネクタはまだ到着してないので、今回の車中泊には 残念ながら間に合わないと思います。 続きを読む
宵の明星が見えた《寒波の合間の夕暮れに思い出が蘇った》 2025年02月23日 降ったり止んだりの雪の合間に見えた夕暮れの青空に 光輝いていました。あの西の空に輝く星は「宵の明星」と 呼ばれるところの金星でしょうか? 寒波は居座っているのでしょうが、現在の気温は1℃と めちゃくちゃ寒い訳ではない。今季の真冬日は僅かに1日のみ。雪も 一晩に20㎝以上降るなんてことも今のところは無い。 続きを読む
インレット側改良計画!《新型スペカス;助手席ドア外側搭載FFヒーター》① 2025年02月22日 前々回の改良で車室内のエアをインレット から取入れるためにエアホースを追加した。ただ 気温が零下など低い時は早く温まって良いと思うが、10~15℃位の時は このFFヒーターの能力を考えると最低パワーにしたとしても暑過ぎる 可能性がある。 続きを読む
切れっ端も無駄にせずぅ~!《お手軽DIY》 2025年02月21日 車中泊用にアルミロールマットで断熱仕様の プライバシーシェードを自作した時の余りや 切れっ端を使って除雪時に使っている長くつや冬場や雨 の日に作業用に使っているウェットシューズの中敷きを 作りました。元の中敷きを取り出してマットに押し当てて マジックペンで外周をなぞりハサミでカットするだけ。 厚さ8mmのスポンジマットなので多少アバウトに切っても…続きを読む
静粛化&搭載性等改良!《新型スペカス;車載FFヒーター搭載》③ 2025年02月20日 寒波到来中ですのでお試し車中泊は来週火曜日 以降になりそうです。さて、今回のリポートは 少し前から採用していたのですが・・ひとつ目としてFFヒーターの電源線 を束ねるシリコン樹脂でできたバンドby100均です。束ね ないとブラブラして持ち運びし難いし、自作の助手席ドア 搭載アダプターに乗せる時にも引っ掛かったり邪魔になる ので100均で探してみま…続きを読む
昨日から一転!大雪寒波!《マジで重めの雪が降りました(>_<) 》 2025年02月19日 朝少し遅く起きたのですが、前日までの風の音も無く、 やたらとシーンと静まりかえっているのでもしや?と 窓のハニカムシェードを上げてみたら昨日までの状況 が嘘のように・・結構な雪です! そしてかなりの勢いでずっと降り続いていました。 続きを読む
免許更新!《ゴールド免許よ、さようなら》 2025年02月17日 免許更新に来ています! 今回30数年続いた無事故無違反が2年程前の 高速インターランプでの後席に乗っていた家族のシートベルト未装着 を取締中の交通機動隊に発見されて途切れてしまい、違反点数1点で ゴールド免許証がブルー免許証に変わります。(-_-;) 続きを読む
静粛化&搭載性等改良!《新型スペカス;車載FFヒーター搭載》② 2025年02月16日 今日は日差しも見えて気温も10℃まで上がりました。 ただ来週は再び寒波が来るらしいです。春はまだまだ 遠い感じでしょうか・・ただひと頃よりも日が長くな って来ているので、春は必ずやって来ますね。 雪国に住むアタシとしては毎度のことですが・・春が待ち遠しいです。 さて今日もいろいろとやりました。100均で見つ けたハンディワイパーの替え。これがフワ…続きを読む
助手席ドアへの搭載改良!《新型スペカス;車載FFヒーター搭載》① 2025年02月15日 スペカスの助手席ドアの外に設置する方法では車中泊地に 着いたら積んで来たFFヒーターを搭載する必要があり ます。その時点で雨だったり雪だったりめっちゃ寒かっ たりも十分ある訳です。 撤収する時も同じです。 ですから・・出来るだけ短時間で搭載と撤収が出来るようにしたいと 考えてみました。 続きを読む
車載FFヒータードア搭載アダプターの紹介!《新型スペカスXSターボ4WD》 2025年02月14日 今回マイスペカスに写真の助手席ドアに引っ掛けるような アダプターをイレクターパイプで製作し、一体型の車載 FFヒーターを車室外に設置しています。これは手狭な 車室内に安全性含めて考えると車室内には置きたくない のと車体に穴を一切開けたくない。更には車室内 にフラットなベッドを配置することを考えた時の アタシとしてのベストな答えだったのです。 続きを読む
カチカチ音対策してみた!《中華製車載FFヒーター》 2025年02月13日 前回のリポートや動画でお伝えしたように燃料ポンプの 独特なあのカチカチ音が結構煩く気になるので、対策を 行ってみました。 続きを読む
不凍液を補充してみた!《一条工務店グラスマ》 2025年02月12日 ご当地では先ほど再び暴風雪警報が発表 されました!(またかよ~!) 夜半過ぎから風が強まる予報です。隣家の庭の砂の上にはシートが被せ て有り、雪も消えずに上に乗っているので今回は砂の飛散は無さそう。 写真は前回の暴風雪で飛んで来た砂が勝手口の階段上に残った砂ですが、 当家から見て隣家の庭は北側。勝手口は正反対の南側にあるので西向き の強風で東側へ…続きを読む
カーポートが砂まみれのその後・・《暴風雪で砂が飛ぶ!?》 2025年02月09日 その後、結局は昨日、隣家の奥様に状況を伝え飛散 対策をお願いしました。 そして本日、隣家のご主人から対応として暫定的にシート を掛ける旨の回答がありました。そしていずれ砂でなくて黒土等の 飛散しないものに入れ替える旨の話もしておりました。 まぁシートを掛けても風が半端なく強い地域。飛ばされるのは時間 の問題かと思いますが、本日午後からの雪で覆われ…続きを読む
カーポートが砂まみれの訳は・・《暴風雪で砂が飛ぶ!?》 2025年02月07日 ご当地は雪はほとんど降ってないですが、一昨日からの 暴風雪警報で、台風並みのすごい西風が吹き荒れました。 昨日、朝起きて玄関前を見たら写真のような状態。朝方 降った雪の下に砂が!砂嵐が来たんですかぁ~! 刷毛引きの土間コンなので除雪しても重い砂が下に残ってどいてくれま せん!(>_<) どっから来た砂なんでしょ?ってすぐに見当が付きました。 …続きを読む
今日の出来事《取説をしっかり見よう!?って話》② 2025年02月06日 前回のつづき・・自宅の和室を借りて座テーブル に持って来たパソコンとEPSON複合プリンター EW-052Aを置いて繋いで電源ON!作業開始!ん?えっ?! 何も設定してないのにネットに繋がってるし、しかもユーティリティ ソフトも既にインストール済み!?アイコンをクリックして開いてみる としっかりEW-052Aで認識されている。これは!? 続きを読む
今日の出来事《取説をしっかり見よう!?って話》① 2025年02月05日 今日は卒寿をとうに過ぎた爺様の病院への送迎 と付き添い&買い物付き添いなどで朝から昼食も 挟んで半日以上を費やしました。そして施設への帰り道に「そう言えば 買って貰ったプリンターが動かなくなったので見てくれ」と言われ、 施設の部屋を訪問したのだった。 続きを読む
作業場の整理整頓《新たな課題に向けて・・ZEPPIN-BASE》 2025年02月04日 今シーズン最強の寒波襲来でご当地は夜半過ぎから かなりの強風が吹き続けているため、気温以上に寒く感じ ます。時折雪が混じるだけで幸い大雪にはなっていません。 そんな今日は朝からZEPPIN-BASE(作業小屋 兼物置)の木材やパイプ類、金属サイデイングの 板などの整理整頓を行ってました。壁、床、天井に断熱施工で新装した ZEPPIN-BASE…続きを読む
まずは一泊の車中泊を目指して!荷物の吟味《新型スペカスXSターボ4WD》② 2025年02月03日 今日は100均やDIY店、家具屋などを車中泊でいろいろと役立ちそうな ものは無いか見て回りました。 続きを読む
まずは一泊の車中泊を目指して!荷物の吟味《新型スペカスXSターボ4WD》① 2025年02月02日 一応スペカスで初の車中泊をやらかすベースが 整ったので、まずは今月中にアタシ一人で一泊の 車中泊を目指して何が必要か荷物の吟味を始めました。 まず必ず持って行くのはポタ電とそれで動作するポータブル電磁調理器 キャンプ用のステンの鍋類、そして電気毛布、寝袋、6つ折りマットレス ウレタン座布団最低3つ、充電式のランタン類でしょうか・・。 続きを読む
車中泊用プライバシーシェード(冬用)を自作!③《新型スペカスXSターボ4WD》 2025年02月01日 2巻き購入したアルミロールマットがまだ余って いるので、フロントサイドの小窓部分を 作ることにした。フロントガラスとここの部分は市販の薄めのシェード で覆っているのだが、サイドについてはスペカス MK54S専用品との事だったが残念なことに販売 ページの写真のような密着した感じにはならないのだ。 続きを読む