今日のランチ《魚屋のやせ我慢地魚定食とは?》

 奥サマの用事に付き合い秋田駅周辺へ行った。  クルマでは何度も通ってますが、アタシが秋田駅  周辺を歩くなんぞは1年に1回あるかないかですから、いろいろ新鮮!  用事を済ませた後に奥サマの案内でトピコの1Fの「いさばや」  初見参~!にてランチ致しました!  奥サマは何度か来ていて知っており、さっさと  数量限定の「魚屋のやせ我慢地魚  定食」を有無を…

続きを読む

Tricity155 Trikeメンテナンス《クラッチジャダー現象?の対処》

 朝から雨模様なのでトリちゃんの  メンテナンスを行いました。  at ZEPPIN-BASE 実は先日のラィデイングの時からスタ  ート時のショック(2段回スタートみたいな・・)や異常  なビリビリ振動(これがいわゆるクラッチジャダー?)が出始めて酷く  なってきている感じもあったのです。  さっそく駆動のケースを開けて確認です!

続きを読む

今日のランチ《ココス月グルメ:菜の花メニュー》

 今日は奥サマお気に入りのココスで月グルメいただきました!  アタシは「2度おいしい!炙り明太子と菜の花  のパスタ」菜の花とエンドウ豆、そしてアサリ  と明太子が入ってました。色合いも良いのですがこのゴロっと明太子の  大きさがスゴイ!(笑)「2度おいしい」と云うのはそのままでも  自然な味でいけるし、別添えの和風クリームスープを掛ける、レモン  を搾る、で…

続きを読む

バイクグローブ更新!《For driving Tricity155 Trike》

 これまで使用していたグローブの経たりが  酷くなって来た。手の甲側は多少手羽だっている  ぐらいだが、手の平側の補強パッドの経たりとか  入口のベルクロが効かなくなって来たので別の  物に交換しようと思い立った。

続きを読む

3/15 Go! Weekday Rider《Tricity155 Trike Early Spring Riding》

 お天気は薄曇りで気温16℃と高く風強め。早めの  昼食をとって昼過ぎにはRide on!  自由気ままなコース取りで走って来ました!って言っても後から考える  と結局はいつかも走ったようなコースだったかも?  ムムム!もはやありきたりな道やコースばかりで市内で走ったことの  ない道は林道ぐらいのもんかな?トリちゃんは林道も結構行けるらしい  と聞きます。  …

続きを読む

今日の出来事はタイヤ交換とドライブ!《Xbee&CANBUS》

 今日は午前中息子クンのXbeeのタイヤ交換  (冬⇒夏)を2人で行いました。  タイヤ交換完了後、そう言えば少し前に職場の駐車場で擦られた所は  ちゃんと直ったのだろうかと見たところ・・キレイに直って  ました! Before        After   

続きを読む

New Ride Shoes!《アクティブハイクサミットハンター》

 これまでサイクリングや普段履きもして重宝  していた写真のWorkmanPlus+の FiledCore  「 防水シューズフロストハイク」ですが    最近アッパー部にに亀裂や穴が見つかった。  3年は履いたと思うので限界かなぁ~と新しいシューズが欲しいと思って  いたので、またもやWorkmanPlus+でいいものないか?と物色。

続きを読む

昨日の夕食&今朝の朝食《羽後町帰省中》

 昨日の夕食はアタシたちが帰省した時の定番にな  っている湯沢のスーパー「バザール」のお寿司や  お惣菜です。特にお寿司はシャリやネタの大きさ、新鮮さ旨さ、コスト  的にもアタシの知る限り大手回転寿司やその他の県内スーパーで売られ  ている中ではダントツに旨いと思います。

続きを読む

秋田道南下《西馬音内へ》

  朝9時過ぎに自宅を出て秋田南ICから秋田道を羽後町に  向け南下しました!  平日ですが、経済活動が活発化しているのでしょうか?  意外にもトラック、営業車、レンタカーなど  結構クルマがビュンビュン走っているのでした。  ACCを使って90km/hで巡行中のマイスペカスは抜かれっぱなし  大曲IC以南の片側1車線では爆走トラックに煽られ気味でしたわ

続きを読む

午後のスイーツ!《HappyBirthdayDesert from COCO'S》

 予報通りのミゾレまじりの雪や雨の中、奥サマが  買い物があるというので午後自宅を出た。  買い物を済ませ2時過ぎにココスに行く。目的は  ココウェブ会員特典の「HappyBirthdayデザート」  を無料でいただくため!

続きを読む

今日は雨の日《明日は冬に逆戻り?》

 本日は朝からほぼ一日雨でございました。  明日は夜半過ぎからみぞれ、その後雪も降る予報  になっています。今日はほぼ一日YouTubeやNETFLIX、prime videoを  見て過ごしてましたが、明日もかな・・。(アタシ自身は最近地上波を  あまり見なくなりました。)

続きを読む

2025初乗り!《RIDGE-RUNNER(e-Bike)》

 先日のTricity155 Trikeの初乗りに続いて、今日はe-Bikeの  RIDGE-RUNNERの初乗りをすべく、バッテリーを  セットして充電スタート!明日以降は天気も崩れる予報  なので初乗りするなら今日でしょ!ってことで午後3時頃  より近所をポタリングに出掛けました。

続きを読む

タナックスWデッキシートバッグ用のインナーフレーム自作《Tricity155 Trikeライフ》

 今日は愛用しているタナックスWデッキシートバッグ用の  インナーフレームを自作してみました。アタシの使い方  として以前乗っていたジャイキャノの背もたれが快適だっ  たので、トリちゃんでも同様な事が出来ればと背もたれ  代わりにもなるバッグとして採用しました。  写真のようにこのバッグは真ん中のジッパーを開くと荷室が上に拡大する  ようになっているので、背も…

続きを読む

AEGIS Rider Pants にウエストプロテクターを自作装着《Tricity155 Trikeライフ》

 4年ほど前にWORKMAN plus+で購入した秋・冬  初春用に愛用しているAEGIS Rider Pantsですが  表面が撥水で裏地が起毛で薄手なのでゴワゴワも  せずに暖かいのでとても重宝しているのですが、ニープロテクターはある  もののウエストプロテクターが無いのが唯一の不満だった。  そこで写真のコミネのSK-860 エニグマ ライト  CE1 …

続きを読む

2025初乗り!Go! Weekday Rider《Tricity155 Trike》

 本日2025年初乗りです!  今年も平日発進で頑張ります!  午後1時過ぎにスタート。天候はほぼ晴れ、気温は12~13℃、若干風  あり(5~6m/s)でした。冬眠中にオイル交換と駆動系メンテを終えてる  トリちゃんは静かでパワフル!すこぶる快調に走ってくれました。

続きを読む

シートにゲルクッション埋込!《Tricity155 Trike》

 以前ローダウンシート化した時に厚さ1.5cm程の柔らかめ  の椅子用クッション(100均で300円)を切って埋め込んで  いたのだが(>>>こちら)・・冬眠前にはヘタってきてるの  を感じていたし、長時間ライドするとお尻の痛みも多少感  じていたので何とかしたいと思っていました。

続きを読む

冬眠明け・まもなく発進か!?《Tricity155 Trike》

 本日冬の間に取組んだスペカス車中泊仕様とFFヒーターの  導入などの加工作業で煩雑になったZEPPIN-BASE内の清掃  と整理整頓を行いました。その後トリちゃんのすす払いや  清掃などを行い、バッテリーを入れてエンジン始動確認⇒  タイヤエア圧点検まで行いました。いよいよ  春めいた感じになって日陰に雪が残っている所が  少しあるだけです。街では   も…

続きを読む

昨日3/8のランチ《「そば処 安澄」で思ったこと・・》

 潟上市昭和大久保JR奥羽本線大久保駅前にある  「そば処 安澄」に久々奥サマと行って来ました。  どの位ご無沙汰だったか調べると2022/9/14のジャイキャノでの潟上遠征  時まで遡ることが出来ました。随分とご無沙汰でした。(・_・D フムフム

続きを読む

Xbee修理中の代車《ニッサン車ほぼ経験なし・・》

 息子クンのXbee修理中の代車(レンタカー)を  紹介します。最近会社自体が話題のニッサンの  ノートe-Powerざんす!数日前にやって来ました。  アタシなんぞはもはやこの手のクルマには興味はない(1box系、軽バン  軽トールワゴン位しか興味が湧かない)のですが、ニッサン車の  代車ってのが我が家では超珍しい存在です。

続きを読む

自作ラゲッジボード見直し!②《スペカス XS Turbo 4WD》

 前回のつづき・・前回はラゲッジボードの位置を  高くするために、サイドの左右の取付アダプター  を2×4材で嵩上げしました。そしてこの2×4材の上にラゲッジボードを乗せ  固定するために2×4材側に下穴を開け6角レンチでM6の埋込ナットを埋め  込みました。以前の仕様ではラゲッジボード側の同じ位置に埋込ナットを  埋め込んでいましたが、今回はノブ付きボルトを上から…

続きを読む

自作ラゲッジボード見直し!①《スペカス XS Turbo 4WD》

 先日の車中泊では写真のようにベッドメーキング済で走行  して車中泊場所に行ったため、自作のラゲッジボードは  使用しませんでした。ただこの時気づいてしまったのです  が・・以前ベッド天板とラゲッジボードの間の距離が  狭かったので15cmまで広げたことを報告しました。(>>>こちら)  しかし、これはあくまでリア側を足、フロント側を頭にして就寝す…

続きを読む

自作サイクロン集塵機をリニューアル!!《DIYライフ;入替るだけでした》

 まぁ20年以上前のSHARPの掃除機だからねぇ~  吸引力が落ちてるのは仕方がないのだけれど・・  テーブルソーを使って木工作業を行うとその切粉が相当数ZEPPIN-BASE  内を舞ってしまい。次の日になると掃除した筈のテーブル  ソーや工具類はもちろんRIDGE-RUNNER(e-Bike)やトリ  ちゃん(TricityTrike)の上に降り積もる始末でした…

続きを読む

もしかすれば?《トリちゃんGO❕冬眠開け目途》

 3/10~20までの最新天気予報では・・  雪マーク皆無!畑の雪も消えて来た。  最低気温が零下になってる日が僅か2日。最高気温も  9~14℃と温かくなって来たぜぅー!  これはもうトリちゃん10日以降は日中いつでも  冬眠開けてもいいんじゃない!?

続きを読む

気付けば3月《トリちゃんGO❕いつになる?》

 一昨日から気温も高く温暖な天気だった。  気付けばもう3月だし~(^_-)-☆・・  明日、明後日はまた一旦寒くなるけど、次週以降の10日  間予報では雪マークも消え、最高気温も8℃以上と上がっ  てくる予報。ご当地は雪解けもだいぶ進んだ感じだが・・  昨年の12/10から冬眠入りしてから間もなく3ケ月のトリ  ちゃん。ZEPPIN-BASEでじっと静かに春…

続きを読む

お試し車中泊の結果報告!②《某道の駅;スペカスで車中泊》

 前回のつづき・・今日は今回の車中泊で試した自作ベッドや窓用断熱  サンシェードについて不具合を報告します。  まずは自作ベッドですが、唯一の問題が運搬時  に発生しました。構造用合板で製作した天板を片側だけユニプラジョイ  ントのUP07で蝶番代わりに使い、窓側に開くように工夫したのですが  木ネジ止めで済ましていたので、運搬時に誤って不意に開かせてしまっ …

続きを読む