
確か5月には4冊あったのが残り1冊。で小生が購入して品切れになっちゃいました・・^^;
欲しいけど迷ってた人は店頭でご注文されるか・・こちらでどうぞ(^^ゞ
(・・って他に本屋は市内にいっぱいあったとさぁ!~^^;)
>>CBA >>楽天ブックス >>Amazon
■オモロー!なエネルギーマネージメントの話
本をウシロから読むクセがあって・・さらっとウシロの方を読んでみてオモロー!な一節を紹介しましょう・・。
『距離150キロのロングツーリングを平均時速25キロで巡航した時にどんだけー!オニギリ必要か?』の話・・ちょっと難しいW(ワット)とかJ(ジュール)とかKcal(キロカロリー)の計算がでて来ますが、ここでは割愛して・・150キロ走るのに必要なエネルギー量は2742Kcal(あくまで25キロ巡航出来る人のエネルギー量ざんすよ^^;・・あのツールドフランス7連勝のランス・アームストロング選手の場合170キロを4時間で走り7490Kcalなんだすとぉ~おっほっほほドデンシタ!)
ダイエットはしないでこの使った分を80gのコンビニおにぎり(160kcal/個)で補給するとすれば6時間で17個のおにぎりを食べて良いことになります。
・・というかお腹が空く前に食べないとヘタれるので、30分おきに1.5個づつ食べ続ける計算になる訳ですね。(消化に30分血糖値が上がるのに45分かかるので早めに食べないと手遅れとか・・)
もしダイエットもしたいとなると・・体脂肪に半分の量を負担をさせて、食べる量はこの半分の量(それでも8個強ですから結構な量ですよね(^^♪ )でもいけるそうです。
どうです!こうやって科学的に解明されるとジテンシャのってさえいれば、ガンガン食べれるぞー!と嬉しくなっちまいますね

ガンガン食べれるぞー!ってジテンシャ終わってから一度に食べるって意味じゃないし勘違いしないで(ーー;)・・だから拙者なかなかダイエット出来ないざんすorz
・・てな具合でなかなかオモロー!じゃありませんか?
読者も自分の能力に合わせた計算結果が得られるように計算式やグラフも公開し解説されているところが、他に例のないユニークさです。
この記事へのコメント
銀チャ
この本たしかに面白いです。
普段何気に乗っている自転車の、いろいろな事象の数値的根拠を確認できるっていのは面白い。
固定ギアの制動能力(バックを踏むっていうやつですが)の貧弱さを数値化してみたりとかは、ある意味必須な検証だったはずなので、この本の意義は大きいですよ。
スローとりっぷ
自分もこれっ!というジテンシャ本がなかなか無いので、サイクリング再開後も
全然買ってなかったのですが、これはちょっと立ち読みしたぐらいでしたが手に
入れたいと思いました。
もしかして・・なかなか売れ行きがいいのかもしれませんね。