

今日は風邪気味で体調も今一だったので、市内の某サイクルショップに行きましてツールボックスを買って来ました。
既に小型のものを持っていて携帯食や薬、携帯プレーヤーのスペア電池、ティッシュ入れとして使っていたのですが、ロングライドに出掛けた時にエマジェンシー用としてもって行く超小型輪行袋又はビニール袋なども収納するためにもっと大き目のものが欲しかったのです。
最初は、小さなウェストバックに入れてサコッシュのように肩に掛けて持って行く事を考えて準備もして使ってもみたのですが、ロングライドを経験すると、体に身につけるものは一つでも無い方が良い事が判ってくる。
実際購入したツールボックスに入れてみると・・輪行袋でもなんとか入るもののちょっとシンドイ(*_*;・・しかもこれを入れると後残り4センチぐらいの深さのスペースしかないのでソイジョイなどステック形状の携帯食料などを入れるのが難しい。(ーー;)
■ナルゲンボトルサイズを見っけ(^^ゞ


ナルゲンサイズのツールボトルの高さは19センチと同じで胴回りが9センチと一回り大きいサイズになっていて専用のケージも売られている。(写真右)
小生の場合、ツールボトルはシートチューブに取付け、水のボトルはダウンチューブに付けているが、心配は取付けた時に両者同士またはフレームと干渉しないかという点だけ・・なにしろ小さいフレームなので前三角が小さく干渉する可能性がある。
一番心配なのはシートチューブにツールボックスを取付ける場合、ケージの取付け位置が低くなるようだとボトルの底がダウチューブに当たって収まらないという点だが、このケージの取付け穴の位置は結構下にあるのでギリギリOKかも^^;・・写真を元に明日位置関係を検証してみようと思っている。
この記事へのコメント