春はポンザ・パワー!

■これは凄くいい感じ!(^^ゞ
春はポンザ・パワー!またまたサドル探しの旅に出てしまいました。^^;
オフシーズン前の11月に購入した「TIOGAツインテール(SDL124)」は、見た目はそのテールが左右独立して可動するような構造から乗り味ソフトでショック吸収性も良いイメージだったのですが、それはイメージだけのことで実は乗り味はハード、パッドも極薄と予想以上にハードなモデルだったのです。(かつて使ったことのあるサンマルコ・アスピデに匹敵するぐらいハードだと思った)
そういうことで小生的なライド(いったいどんなライドなんだ?)には、とうてい不向きと判断していましたので、春、再起動するまでに次を考えねばと思っていたところだったのです。
今回チョイスしてみたのは「09セラサンマルコ・ポンザ・パワー」。これは新モデルだそうで・・形状こそ似ていますが、従来よりメーカー完成車によーく純正採用されてるあの「ポンザ」とは全く異なります。
しかし、小生的にはこれまでで最高評価のロード用サドルは何故かシュウインロードに純正採用されてもいたその「ポンザ」でありまして・・それがパッドや表皮の素材、ボリュームからデザインに至るまで全面的に見直しされて軽量かつクッション性が更に向上したという。しかもその実売価格・・こちらのCBAのように1万円をはるかに切る価格でスタートしているショップもあるということで、CPも高く俄然欲しくなってしまったという訳でございますよ。(~o~)
もちろん到着したばかりで取付未了。まだその表皮とパッドの感触を頬ずりなどして楽しんでいる段階ですが・・触ったただけでも判るというか、すごくいい感触なんです。
まもなくロードバイクを起動させますんで・・今から楽しみでしょうがないんです!(^^ゞ
写真のバーテープとボトルもついでに購入。(ボトルはMTB用にと購入したものです。)
 ☆09セラサンマルコ・ポンザ・パワー
 ☆プロファイルデザイン・コルクラップ スプラッシュ 白/黒/グレー
 ☆TIOGAボトル・スパークリング

この記事へのコメント

  • GYAIAN

     遅くなりましたが、復活おめでとうございます。\(^o^)/

     サドル選びはローディーにとっては永遠の課題のようです。私もいろいろ試せるよう、今のところ各ロードでかぶらないようにサドルを選んでいます。この中で1つ2ついいサドルが見つかればいいなと思っています。

     話は少しそれますが、自転車の部品の重量はホント参考程度にしかならないですね。私の場合、メーカーの平均値より重いのは当然、ものによっては10%以上も違うとかありました。安いパーツだと『はずれ』だったと納得できますが、パーツとして値段が高い部類に入るサドルが『重いうえにお尻に合わない』なんてなると正直泣きたくなります。

     なにはともあれ私の場合はまだ乗っていないので、サドルの良し悪しはわかりませんが、こっちも雪が少なくなってきたので、今月中には路上に復活できるかと思います。これからが楽しみです。
    2009年03月08日 13:27
  • スローとりっぷ

    GYAIANさん
    どうもです。
    >自転車の部品の重量はホント参考程度にしかならないですね。
    ホント・・そうですね。今回の「ポンザ・パワー」もカタログ値は200gですが、
    実測値は210gでした。

    今日はこちらは天気が良かったので路上へ復活したいところでしたが、あいにく
    仕事でございますし、まだ咳が少し出てますのでもうちょっと先の復活かと思います。
    2009年03月08日 17:37

この記事へのトラックバック