LEDダイヤルロック

■これなら暗い所でもOK
LEDダイヤルロックMTBのサドルバッグの中には、軽量なポケットサイズのダイヤルロック式のワイヤー錠を入れている。>>>例えばこんなヤツ。。。クロップス スパイダーX
太いワイヤーだと安心なのは判るが、重いし収納に困る。またキー錠だとキーを紛失する危険があるので、自分は絶対ダイヤルロック式なのだ。(暗証番号を忘れるキケンもあるけどね・・自分の誕生日とか?エッ!?それってヤバイかも(ーー;) )
しかし夜、レンタルビデオ屋とかコンビニに行った時に暗くて番号が判りづらくて、ロック解除にちょっと苦労するのだ。ならばバッテリーライトを一時外して、ダイヤル部を照らせば良いようなもんだが・・実は明る過ぎて返って判らなかったりするのだ。
そこで、今回近くのサ○デーで手に入れたのが、写真のダイヤル部を内蔵の電池とLEDで透過照明するタイプのポケットサイズのワイヤー錠であります!(¥1270でした。)
こんな風にダイヤルが光ります!元々自転車用ではありませんが、コイル状のワイヤーは伸ばすと約1mなので、車体と駐輪場の柱などに掛けるには十分かと思います。
さて肝心のLEDの透過照明ですが、写真のように黒いボタンを押すと内蔵LEDがグリーンに約10秒間発光して暗い中でもロック、アンロックが容易に出来ます。LED本体がダイヤル近辺ではなく、黒ボタンに近い側にあるため・・真正面からロック/アンロック位置のダイヤルを見るとやや暗いのはご愛嬌?^^;やや斜めから見るとより判り易くなります。尚、3桁の暗証番号は任意に変更出来ます。

■LED内蔵型のロックリスト
 LEDを使ったロックをリストアップしてみました。>>>こちら

■究極の盗難防止ロックはこれだ!!
万全の盗難防止を図りたい向きにおススメなロックはこれかも!!
しかしこれ・・ワイヤーの太さがなんと直径約20mmという極太!重さも1.5キロもあるし・・(^^ゞ

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック