
お見事!理想のボトルが誕生しました!? | ![]() CAMELBAK(キャメルバック)ポディウムチルジャケットボトル0.62 0.... 価格:1,800円(税込、送料別) |
![]() CAMELBAK(キャメルバック)ポディウムボトル 0.7L 0.... 価格:1,300円(税込、送料別) |
|
****
***
**
ニンゲン歴6×年、自転車歴3×年、バイク歴0×年
チャリ好き、バイク好き、DIY好き、一条工務店
グラスマユーザーの雪国住人のスローライフ
お見事!理想のボトルが誕生しました!? | ![]() CAMELBAK(キャメルバック)ポディウムチルジャケットボトル0.62 0.... 価格:1,800円(税込、送料別) |
![]() CAMELBAK(キャメルバック)ポディウムボトル 0.7L 0.... 価格:1,300円(税込、送料別) |
|
この記事へのコメント
taka
ボトルの互換性についてここ↓でも同じことやってますねhttp://k-tai.impress.co.jp/docs/column/stapablog/index201008.html
自分は最近LSD長距離ばかりなのでドイターのハイドレーションバック使ってます、これにサーモバックも併用して中に氷入れると一日中冷たい水が飲めました
先週も秋田空港まで約100km、6時間走行でも温くならなかったですよ
MTB+スリックなので時間かかりましたが
今日、晴れたら仁賀保高原走る予定でしたが晴れそうにないですね
スローとりっぷ
はじめまして。こんにちは。私も県南育ちです。
9月に入ってなかなか秋晴れの天気に恵まれませんでしたね。
明日は天気が良さそうです。
ハイドレーションバックですか・・以前持っていたのですが売ってしまいました。惜orz
「サーモバック」っていうものを使うと一日中冷たい水が!?・・スゴイですね。
その保温性は注目ですが・・それを背負って走ると疲れないのかしら?・・と思ってしまうほうで
実際のところどうなんでしょう?
taka
が、ドイターのバックだと肩や首が痛くなることもなく助かってます
途中で自販とかコンビニで水を補給すればOKですがトレイルを走るときは必須ですね
スローとりっぷ
お返事ありがとうございます。
なるほどバッグの出来次第ってことですね。
それに山の中じゃコンビニも自販もないので長時間走り回るには必須なんでしょうね。
ところでtaka様のオススメのトレイルってどこでしょう?
さて話は戻るけれど・・
呑口は「ポディウムボトル」のアレ、保温性は魔法瓶並みなんつーのがホントに出来たら
「真に理想のボトル」と云えるんじゃないかとアイデアをいろいろ考えているところです。
taka
でも下のほうが高速道路の工事とぶつかっているかも、土田牧場の近くからスタート
ボトル、ん~とりあえずアルミホイル巻いてみます(笑)
自分は臭いが一番気になります、今のところボトルではキャメルバックが優秀でハイドレーションバックはドイターが良い感じです、キャメルのはいまいちでした
明日はまた県立公園に正午到着予定でLSDです