
購入したタイオガ・コクーンにPROGRESSIVE RRX-600を入れてみました。
まずは広げて・・取説を一通り読んで・・。
それから手順どおり・・進めて。ん!?なになにコクーンを被せるって?!被せたらサドルが上に出ないぞ!?
アァ・・前から入れて下からジッパーしめて収納していくんだなぁ・・と四苦八苦。
やっとできました。トホホ・・20分もかかっちまった・・。最初だしね。
やはりヒット商品だけあってきっと慣れれば素早く収納出来るだろうし、なんて言っても後輪を転がし押して歩けるというのがなかなか便利だと思いましたね。
気になった点は、先ほどのように「被せる」と書くと上から被せると思うが実は「ハンドル側を前側から入れて後輪を下からジッパーを閉じて収納していく・・」というのが実際のやり方で取説の書き方がやや不親切かな?
それから外した前輪をフォーク、クランク、フレーム等に固定するためのベルクロ付きのナイロンストラップが付属しているがベルクロの部分が小さいため、なかなかぴったり固定できる部位を探すのが大変なことかな?Zizouさんのように100円ショップのベルクロストラップを使うなど別の物を用意した方がよさそう。
この記事へのコメント