
今日はチャリを換え秋田市雄和を周遊して来ました。
昨日の疲れもあり起床も遅くなってしまったので、自宅を10:30頃スタート。
以下写真で綴ります。(写真の上にカーソルを当ててコメント参照ください)
ここから折り返しとなります。

本日の走行:50.81km 平均速度:17.3km/h
ライディングした自転車:MERIDA KARAHARI 570CF MTB
自分としては、これまでで最長のライディングで帰りは向い風に悩まされたが、以外にもあまり疲れはなかった。
(もしかしたら自分にはフラットバーや太いタイヤの方が合っているのかな??ロードでは腕や肩が張るのだが・・それがない)

テリーエルゴン レースグリップ MR1
とりわけテりーエルゴンの貢献度は絶大で、握り易いし疲れないグリップだと改めて認識するに至った。
この記事へのコメント
harropage
せっかく高尾山入口まで行ったら、高尾山荘まで上がって雄大な風景を見なければ、ってZizouさんの受け売りです。Zizouさんに薦められ、最初の涼しい時期の挑戦ではノンストップで登りきりました(途中で止まると動けなくなりそう)が、その後は休み休み、最近の4月29日は一番きつい傾斜部は押して上がりました。登りはめっぽう弱い私ですが、ここを一度でも上がっておくと他の坂を上がるのは楽に感じるようになると思います。
WoodVillage
自分、喘息で通院、薬治療してる身なので、あまりムリはしないと決めてます。
医者に運動することを勧められ自転車再開してからまだ1年たっていませんが、再開する
前はちょっと駆け足、少し長い階段登る位でもゼーゼーやってました。
今はそんなことも無く、突然息苦しくなる軽い発作も徐々に無くなってきて自転車再開して
本当に良かったと思っているんですが、ヒルクライムはチョット自信なし??・・できるだけ
アップダウンの少ない道を選んで走っております。カラダと相談しながら徐々にって感じです。
今は気持ちがよいこと優先です。今回は黒瀬橋を渡って白根沢から水沢地区に至る道が
フラットダートもあり最高に気持ちが良かったです。
だから今回Mt.TAKAOの看板を見てもぜんぜん行く気がおきませんでした。
実は秋田にUターンしたての20代後半の頃に一度登ってます。
またいつの日かトライしたいと思います。
harropage
スキーで若い者と一緒にいったら発作でついていけず、その後に禁煙して、ウォーキングから始め、徐々に運動量を増やしてきたといういきさつがあります。今でも運動前には、気管支を拡張する吸入をしてから行うようにしています。
自転車続けているときっとまた登れるようになると思います。お大事に。
WoodVillage
自分はそれ最近はめったに使わなくなりました。万一のため、携帯はかかしませんが・・。
自分は喘息持ちになって5年ですが、悪化して仕事中に入院間際の騒ぎが1回、自宅で発作が
起きて入院が1回です。(>_<)
前は軽い発作は毎日起きてたので長期作用の飲み薬のテオドールというのを飲んでましたが、
自転車やりだしてから発作が起き難くなるとともに数を減らして今は飲んでません。
今はフルタイドというパウダーのステロイド吸入剤とセレベントというやはりパウダーの気管支拡張
吸入剤の2つのみを常用中。
春以降も調子が良いので今月からステロイド剤の投入量を半分に減らしています。
自転車再開して最初は大丈夫なのかな?と思いましたが・・身体を自転車本体で支えてるので、
ジョギングなんかよりもずっと優しい運動なので続けられたのだと思います。精神保養上も
とっても良いと思いますし・・。
若い時の身体、体力に戻ることは無理ですが、総コレステロールやその他の問題視された血液
検査の項目も正常範囲に戻りました。
自転車の効能ってすごいですよね。
harropage
自転車は有酸素運動で膝や腰には歩くよりも負担がすくなく、姿勢を保つ腸腰筋などを鍛える、しかも風を受けるので気持ちが良いと非常に効率的です(http://harropage.blog39.fc2.com/blog-entry-12.html)。
私はガキの頃から運動嫌いの運動オンチで、骨皮筋衛門のあだ名でした、中年太りで4年前から運動を開始、20才台の体重に戻り、かつ筋肉量は明らかに増えています。「若い時の身体、体力に戻ることは無理」とは言えないようですが、ただし休むとすぐに筋肉は落ちてしまうようです。
Zizou
伊勢詣りの松は伐られてしまったんですよ。
ったく、だったら案内看板に表示するなよなぁ
探してしまうじゃないかぁ、と思いますが。
それにしてもseesaaブログってタダでさえ重い
のですが、アフィリエイトを貼ると大変なこと
になっていますね (^^;)
WoodVillage
そうでしたか・・いわゆる松枯れ病ですかね?それとも老衰?
>それにしてもseesaaブログってタダでさえ重いのですが・・
あれれ・・編集や記事投稿は従来から重い感じですが・・表示の方は今再読み込みしても、
当方の環境ではストレス無く表示されますけどね。
もしかして本日深夜から朝までサーバー強化のためのメンテをやっていたので、それの
影響ではないですかね?
「メンテナンス完了後もブラウザの種類によっては画像などのファイルの表示がキャッシュ
として保存され、正常に表示されない場合がございます。その場合、ブラウザのキャッシュ
をクリアした後に再度アクセスしてください。」とお知らせがありました。
詳細こちら↓
http://info.seesaa.net/article/17937426.html