Funride



秋田市内の書店では、当方はまだ見かけたことのないFunride誌
を取り寄せてみたら、直ぐに届きました。

今月の特集記事は「自転車の悩み すべて解決!」と特別企画記事
「コンパクトドライブがサイクリストを救う」に(特に後者に)当方
大注目目して、早速今見て、読んで研究しておりますわーい(嬉しい顔)

コンパクトドライブ・・早く試してみたーい!

この記事へのコメント

  • LEMOND乗り

    コンパクトにするとリアスプロケを小さくしないとダメなんですよね…。これが。



    シクロなら多少ローレシオにしても良いですが ロードなら多少ローギアをあげてクロスレシオに出来るのがコンパクトのメリットなのでフロントのみコンパクトにするのは チョット危険です

    回り切る場合がでてきます、急坂だと。

    フロントトリプルも39と30なので使い易いのですが慣れると30が不要になります

    とりあえず取り付けしてからですね。

    2006年06月06日 09:16
  • WoodVillage

    どうも。もしSugino XD500 48×36T を小生のプログレに付けた場合、リアスプロケットの設定も全く同じ(8S 13-26T)設定で乗られている方を発見したので・・それでいきたいと思ってます。(まあ、予算の関係っていうことも大変大きいのであるが・・^^;)
    →サイクル紀行~自転車的考現学~
     http://www1.kcn.ne.jp/~mkomai/cycle/bicycle/index.html

    クランクキャップ外して見たら、今付いているBBもそのまま使えそうなので、自分でクランク交換、Fディレ調整しようと工具も入手する予定です。なので・・購入はネットでするつもりです。

    実はT店もS店も私の購買意欲を削ぐような対応だったので今回は見送りました。

    T店は当方のメーカー在庫と値段、交換必要な部品の問い合わせに6時間もかかり電話をよこして満足のいくような回答ができない。平日にご家族4人でやってるのにも関わらず、そんなに忙しいのかなぁ?

    S店には土曜日に出向いたのでそれなりに混んでいた。東京サンエスの最新のカタログを持ち出し、その中にXD500は無いので在庫は無いと言い張る。忙しい中で時間を割いてネットでその存在を調べてくれたのは評価できるが、当方のプログレをろくに見もしないで・・台湾製の完成車の場合はBB交換した方が(笑)・・とか?Fディレは変速が遅くなるのでシマノの105とか?言い出して・・実際そうなのかもしれないが、自分のところで売ってるような一流品の自転車じゃないと相手にしたくないというような態度に・・意気消沈。^^;

    まあテクニカルバイクショップと自負しているいうだけあって・・それはしょうがないのかもしれない。 
    商品も豊富で陳列も綺麗な店なので、今後は小物パーツ類だけを見て買うお店としての付き合いにとどまりそうです。
    2006年06月06日 19:39
  • LEMOND乗り

    東京サンエスのカタログだとNEW XDにマイナーチェンジしてますね。

    確かにコッタレス抜きと変速ワイヤーの新品と六角レンチとドライバーが要りますね。自力で頑張って下さい。

    ただ万が一やっちゃった時自己責任なのが 自家作業の最大の欠点な為 小さなねじの締め付けトルクは程々に(笑)
    2006年06月07日 21:25

この記事へのトラックバック