無いアタマをすっかり悩ませていた『CICLO SPORT CM4.2HR』の日本語取説が無くて取り扱いが良く判らん問題ですが・・、結局はロード1番機についていた「CatEye CC-TR300TW V3」をロード2番機のルーベちゃんに移植することにして、本日実行!!やっぱり使い慣れた「CatEye CC-TR300TW V3」の方がいいかな?と思って決断しました。それでこれまで付けていた『CICLO SPORT CM4.2HR』はどうしたか?ということなんですが・・これは別途報告します。 尚、ロード1番機の積算距離を見たら3500kmとなっておりました。トレーナーに乗っけて回してたってこともあるけれど、それは最近のこと・・結構走ってたもんだね~と感慨にひたった後にオールクリアにしてルーベちゃんに移植手術を致しました(^^♪
この記事へのコメント
Oka
俺はV3の取り付けキットを買って
本体だけ共用しようか悩みつつワットマスター
のまま使用中(^^;
特別不便ではないのですがケイデンスと
スピードだけでペースコントロールしようとすると
気付けば(;xДx)ハァハァゼェゼェとなってる罠・・・
ウ~ム悩ましい(・x・;
スローとりっぷ
説明書良く読んでませんでした。orz
自分の場合ケイデンスよりもハートレート重視・・なので『CICLO SPORT CM4.2HR』
を購入したのですが、V3で2台で切り替えられるなら買わなくて良かったんですね~(>_<)