RAZER XC(3)

RAZER XC初試乗!■試乗インプレ編
昨夜タイヤ交換した「Panaracer RAZER XC 26x2.10」で本日夕方より20キロ走行して来ました。予想通り転がり抵抗は小さく重量も軽いのでブン回る感じです!ブロック間隔が広いので舗装路でノイジーかと思われましたが、「MAXXIS CrossMark」よりやや音質的にウルサイかな?と聞こえる程度、元より25km/h以下のスピードなら全く気にならずほぼ同程度と思いました。前後とも推奨エア圧上限3.8Barの約8割の3.0Bar入れた状態で、田んぼのあぜ道ダートや砂利のダートも走ってみましたが、CrossMarkに比べるとブロック高が低くブロック数も少ないのでややピーキィーな印象があるものの、2.1インチサイズのエアボリュームで安定した走りをみせてくれました。その他にちょっと気になった点としては、砂、土、小石の跳ね上げが何故か意外に多く・・・フロントタイヤが巻き上げたそれが、ダウンチューブにバチバチ当たる音が結構聞こえてました。ブロック高も低くブロック数も少ないのにちょっと不思議な感じです。

独断的タイヤ評価現在所持しているタイヤについて、拙者の独断的な評価をすると次の表のようになるけど・・・あくまでMTBを本格的に乗りこなしてない浅経験の雲の評価になるので鵜呑みになさらぬよう^^;お願いしますダ(笑)
[雲、その他の所持タイヤ]
 ・KENDA BLUE GROOVE LITE-DTC 26インチ×2.0
 ・KENDA KLIMAX LITE 26インチ×1.95

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック