センチュリーラン申込み完了

昨日「第26回秋田県センチュリーラン大会 行ってクール・ド田沢湖 2011年9月4日(SUN)」の出場申込書を郵送しました。恐らく昨年と同じならば、当日のスタートは一斉スタートではなく、申込み順の10名か20名づつだったかの確か3分間隔スタートになると思うので、あまり申込みが遅いとスタートが後の方になっちゃいます。
昨年は締め切りの5日前ぐらいに申し込んで遅いスタートになり、しかもどんどん抜かれて最後の15人ぐらいの中に入っていたようなので、チェックポイントやゴール地点でふるまわれるガッコや果物などが既に無かったというアクシデントに見舞われましたし。。。(だれだ!?人の分まで食ったヤツ!笑)ということなので皆さんお気をつけください(^^ゞ
尚、申込み順というのは、恐らく申込書に加えて参加費の振込みが確認出来た順番だと思います。「秋田県サイクリング協会」名義のゆうちょ銀行口座宛に振込みするのですが、拙者はインターネットバンキングの「ゆうちょダイレクト」に登録済みなので、パソコンから振込み手続きもささっ!と済ませました。この「ゆうちょダイレクト」ゆうちょ口座宛なら月5回まで無料で送金できるし、有料となっても他の金融機関よりも振込み手数料が断然お安いのでネットショッピングやオークション支払いに便利で重宝してます。(^^♪

さて今回のヂブンは、平地だけはNewバイクのお陰もあり巡航速度が上がっているようなので、平地で出来るだけ時間を稼いで、苦手の登りはいつも通りのダラダラ走りでも、なんとかトータルの走行時間を5月のOkaさんとの試走時よりも短縮する作戦で行きたいと思っています。(^^ゞ
恐らく矢島カップにも出場するOkaさんと一緒にスタートしたら、またもや足手まとい必至なんであえて一緒のスタートはしないことにします。こっちが先スタートなら追い抜かれるのは時間の問題。こっちが後スタートなら最後まで追いつけないでしょうね・・まぁ途中、途中でどなたかペースメーカーになる人を見つけて風除けて走ります・・ってか!スイマセ~ン^^;

2008 BIANCHI(ビアンキ) 928 CARBON SL ULTEGRA
3年前の型落ち品ですが、928スーパーライトカーボンフレームにSHIMANO ULTEGRA SLコンポーネント、各部にDEDAパーツを採用しホイールにはMAVIC KSYRIUM ELITEを装備と豪華なアッセンブルが大特価40%オフ!
ただしサイズ57のみ180cm以上の長身の方が対象

この記事へのコメント

  • Oka

    まぁ・・・人の分だとか気にしてないのでしょうねぇ。
    幸か不幸か、お金持ってる分だけはそこら辺のお店で補給は出来る訳ですが・・・
    2011年07月14日 23:12
  • 雲隠

    そうなんですね~長距離ツーリングでは何が起こるか判らないので(^^ゞ
    多少の現金や健康保険証のコピー、クレジットカードなどは持って
    行くべきでしょうね。
    あと当日渡されるコースマップと一緒に引き換え券みたいなものを渡される
    ので忘れず持っていってください。チェックポイントでのガッコや果物などの
    引き換え券になります。本部からの説明も無く自分は昨年クルマに置いて行っ
    てしまい、必要だと後から知った訳なんですけど・・、引き換える以前に一部
    売り切れでありつけなかったという。(笑)
    2011年07月15日 14:16

この記事へのトラックバック