
この「レーシング6」は単品で市販されているモデルではないらしく、フルクラムのサイトのラインナップにその型番を見つけることは出来ない。恐らく完成車メーカー向けのモデルなんだと思ってましたが、スペシャの完成車向けの特別仕様で・・・レーシング6=レーシング5のリム+レーシング7のハブ らしいです。>>こちら
自分の手元にルーベちゃんが来た当初、リアホイールのラチェット音が非常に小さく軽やかで良く回る印象だったのですが、いざ取り付けてみたらラチェット音がかなり大きくなってるじゃないの???(ちょっとウルサイぐらい)昼間高温になるガレージ保管で、グリスが流れちゃった!?ってことで早速ハブのラチェット内部を見たら、申し訳程度にしかグリスが入っていないじゃありませんか!!早速Duraのグリスを注入したのですが・・それで良かったのかどうか?(^^ゞ・・・最初は音が静かだったのですが、今日走ったらまた音が大きくなったような・・^^;もっと大量に注入する必要があったのかな・・大量に注入するとこんなに静かになるようです。>>こちら
![]() 【1セット限り】2010MAVICロード用ホイールキシリウムSL譲りの... | ラチェット音については明日またグリスを大量注入してみるけど・・・肝心の乗り比べた感触ですが、「フルクラムレーシング6」は特に向かい風での走り出し、加速時に重い感じだ・・つまりエアロスポークじゃないしスポーク数もRS20に比べて多い(F20本、R24本、RS20はF16本、R20本)ことによると思われるが・・しかし良く回るホイールだし、とにかく頑丈な印象。さすが石畳もフルスピードで走れるコンセプトのロードに採用したホイールだからね。舗装路の下りでスピード出ている時に出くわした段差やちょっとした穴に落ちても全然安心感が違う感じがした。だからと言ってRS20がダメということじゃなくて・・あくまで比較の話・・RS20の軽量で空力に優れている点でのコスパは非常に高いと思うし。まぁこの安価なクラスのホイールしか履いたことがないので、10諭吉もするようなホイールと比べたらナンテことないんだろうけどね・・。(笑) |
この記事へのコメント