センチュリーラン速報!

0904-1.jpg0904-2.jpg今年も完走しました!往路途中の仙北市西木のコンビニで追いついて来たOkaさんと出会い、西木→田沢湖→角館を一緒に先頭交替しながら走りました。潟野から角館間は向かい風が強く、しかもカンカン照りで暑くてスピード上がらず苦労しました。角館を過ぎて県道10号に入り下延あたりの登り坂で、ハンドルを引こうとして右胸の脇に激痛走ったお陰で拙者スピードダウン(>_<)したためちぎれてしまったのですが、痛みが治まってから再び復活するも、ついに最後までOkaさんを追走出来ませんでした。西仙北ICの坂でも脚がつって一時小休止。その後はいつもは完全に脚が売り切れてしまう上中村から簗場へ至る坂と、空港の坂でも順調にやり過ごすことが出来ました。
さて拙者の記録ですが、自分でもビックリ平均時速がついに24キロ台!!軽量で強靭なマビックホイール、そしてセラミックBBとプーリーの効果は半端じゃないですね!今度はマンパワーをもっと増強しないとだめですね。(それは元々判ってることですが・・笑)

 年.月    ’11.9    ’11.5    ’10.8     ’09.9 
・所要時間 7時間41分  9時間00分  8時間54分  9時間25分
・走行時間 6時間34分  6時間53分  7時間05分  7時間26分
・平均時速 24.1km/h  22.9km/h  21.8km/h  21.3km/h
・平均心拍 147bpm    記録なし    139bpm    記録なし
所要時間は協会計測又は自己時計による計測、それ以外はCC-TR300TW"V3"による計測 

この記事へのコメント

  • Oka

    センチュリー疲れましたね(笑)

    激痛>そんな事になっていようとはつゆ知らず、
    試走の時など、登りで置いて行って下り~平坦で置いていかれる
    感じだったのでどうせスグ追いついてくるだろうと
    タカを括って追い風で爆走してました(^x^;)
    こちらは・・・
    所要時間 7:14
    走行時間 6:08+要リスタート忘れの5km分追加(推定 6:20?)
    平均時速 25.2km
    平均心拍 151bpm
    と言った所です。こうして見ると
    給水所&エイドステーションとコンビニ以外では休憩無し
    だった分の差が殆どな感じで走行速度は大差無い感じだったようですね~

    どちらにせよ、5月の試走より2人共かなり早かったですね。
    コンディションは明らかに悪かったと思うので今までの成果は有ったと言えそうですネ(^x^)b
    2011年09月05日 19:51
  • (よ)

     初めてコメントさせて頂きます。(よ)と申します。私は昨年の100kmからステップアップして、今年は160kmに出ました。知り合いもほとんどいない状態で、まるで借りてきた猫のようでした。途中で声を掛け合える方がいる霧隠さんがうらやましくブログを読ませて頂きました。私も、西仙北ICの坂からふくらはぎが怪しくなり、空港前とFM椿台前の坂はぴくぴく動くふくらはぎを見ながら、なだめながら回転数だけで上ったクチです。目標としていた所要時間7時間切りは、どうにか達成できたものの、課題も多く、効率の良い練習で来年に繋げたいと思っております。
     さて、Historyを見させて頂きました。「1970年頃、当時中学生だった私が・・・」、おぉ~ご同輩!!、同年代の方とお見受けし、妙にうれしくなりました。昔から自転車乗りのようでしたので、今度ご一緒させて頂ける機会があれば、様々なアドバイスを頂きたいと思いますので宜しくお願いします。
     私の定番コースは、大曲を起点とした、若杉国体コース(45km)、空港一周コース(80km)、田沢湖一周コース(120km)などで、最近のセンチュリーランコースは地図なしで全くOKです。ブログにあった、セラミックBBとプーリーは私も検討してみようかと思い始めております。人柱的な要望をするわけではありませんが、新しい、良いモノがあったら今後とも紹介して下さい。
    2011年09月05日 22:17
  • 雲隠

    okaさん お疲れさまーす!
    右胸の脇の激痛は予想外だったし、そこから刈和野までのやや燃え尽き感は今まで通り。
    西仙北ICの登り坂では左足痙攣に見舞われたのも予想外で回復までトロトロ走りで
    だいぶロスしちゃいました。
    しかし強首橋過ぎてからの復活劇は自分でもオドロキ。確かお仲間の桜吹雪ジャージ氏を
    上中村からの登り坂で視野に入れると、空港への登り坂で一気に抜き去りましたもの!!ニンマリ。

    >・・走行速度は大差無い感じだったようですね~
    いえいえ何をおっしゃいます。1km/hも違ったら大きな差ですよ。
    2011年09月05日 22:56
  • 雲隠

    (よ)様
    コメントありがとうございます。拙者のようなモノでもお役に立てるのでしたら、
    人柱でもなんでもなりますんで、ひとつよろしくお願いします

    >・・所要時間7時間切り・・
    ということは、走行時間はもっと短く・・すっすごいじゃないですか!こちらこそぜひご一緒
    させていただき、逆にアドバイスしていただきとうございますよ(笑)

    よろしければメールで繋がるだけのサイクリングサークルに入りませんか?右サイド
    にある「Mail to Kumogakure」からご連絡いただけるとご案内します。
    2011年09月05日 23:13

この記事へのトラックバック