

(「秋田・男鹿自転車道」は昭和63年に着工し、平成8年に整備完了。秋田市山王から男鹿市船川港まで総延長は38.7km。現在県道56号秋田天王線に平行して走る部分の秋田マリーナから先、出戸浜の手前まで護岸工事で通れなくなっている。又天王グリーンランドから先、潟上市天王の江川漁港までと、男鹿大橋の手前から男鹿市船越の男鹿工業高校付近までを国道101号線の歩道と、男鹿市脇本の生鼻先トンネルを過ぎたところから先は県道59号線の歩道とそれぞれ兼用になっている)
今回のツーリングの目的を3つに絞りました。
1.初めて走る「秋田・男鹿自転車道」の男鹿市脇本までの視察
2.寒風山ヒルクライム
3.銀チャさんに教えて貰った御菓子処「あまの」に行き「男鹿あまどら」をお土産に購入する。
始めにデータ
◆本日の走行:52.80km ◆平均速度:14.5km/h
◆ライディングした自転車:LGS-XC-CASPER PRO MTB
◆コース:出戸浜-自転車道-天王グリーンランド-農道-国道101-男鹿大橋-男鹿市船越-男鹿市脇本-寒風山-男鹿市脇本-御菓子処「あまの」-自転車道-男鹿市船越-男鹿大橋-以下往路の逆コースに同じ
各写真の上に・・カーソルをあてるとコメントが見れます。
出戸浜海水浴場~天王グリーンランド
天王グリーンランド~潟上市天王の風力発電風車の立つ海岸
潟上市天王の風力発電風車の立つ海岸~寒風山登攀中
いよいよ登頂・・
こんなことまで・・してしまいました。(・・?
ここから復路・・・・

11種類の味が楽しめる御菓子処「あまの」の「男鹿のあまどら」は1つ110円
管理人はお土産に10種類を1個づつ10個買いました。自分は「ごまあん」と「グリーンピース」を賞味致しましたが、とてもおいしかったです。
家族にも大変喜んで貰いました。(^^♪
またこちらに来る機会があったら絶対買い!です。
御菓子処「あまの」(℡018-25-3701)は男鹿市脇本新町にあります。

この記事へのコメント
銀チャ
天気も良かったようで、楽しんでいかれたようで何よりです。
ご存知の通り私も先週の土曜日に寒風山にヒルクライムにいってました。
この季節、寒風山は絶好のヒルクライムポイントですから。
それにしても「妻恋峠」の写真は、うちのblogにも同じアングルの同じような写真が(笑)
これはサイクリストの習性なんでしょうかね…
「あまどら」もお口にあったようでよかったです。
「あまの」には他にも美味しいお菓子がありますので、次に男鹿にいらした時は是非また寄ってみてください。
スローとりっぷ
紹介していただいた「あまの」のお菓子、男鹿方面に出掛ける楽しみの一つになりました。
寒風山ヒルクライム、天気が良くて最高でした。
草原ダウンヒルも味わって普段使わない筋肉使ったみたいで・・今日は少しお疲れモードでした。