日本海から61km

■クイズです!
雄物川の日本海から61km雄物川上流地点雄物川の・・
日本海から61km上流の地点はどこでしょうか?







■そして今日のベストショット!
絶景じゃー!雄和から約32km地点。
キツイ坂を登って来て、最後に素晴らしい景色をここで見ることが出来ました。
さあ!ここはどこでしょう!?

■行きは刈和野街道、帰りは県道113号淀川北野目線を走る
連休初日・・珍しく早起き。そして8:30には雄和相川地区を走っていて挨拶無しのローディーに軽く追い越されていた(^^ゞ
実は練習試合のため雄和中学校に行く子供を送った後、雄和市民センターにクルマをデポ・・水沢橋を渡って新波へ向けて走り出したという訳である。
行く先々で桜やこぶしの花が咲き、澄んだ青い空に映える。
新波からは、刈和野街道(県道10号線)には直ぐに入らずに協雄大橋を通って県道149号線経由で入る最短コースを選択。
北北東には太平山、南南西には真っ白な鳥海山がくっきりと見えている。
遠く南東方向には奥羽山脈の白い頂きも見え隠れするクルマも少ない刈和野街道を刈和野に向けて快調!しかも楽しく!走ることが出来ました。
ローソンで食料調達し・・雄和市民センターを8:15過ぎには出発 雄和女米木地区にて 雄物川、刈和野橋付近

ユメリヤにやって来ました ギバちゃんサイクリングターミナル 足湯にはつかりました・・なにせ無料なので(^^ゞ

ギバちゃんの部屋のあるユメリアへの坂はキツかったけど・・眺めは最高だったし・・早めの昼食を食べて足湯にも入れたので満足でした!(期待はしてませんでしたが、本物のギバちゃんにはもちろん会えませんでした(笑))
刈和野よ・・さようなら! 真新しい強首橋を渡って 雄和平尾鳥まで戻って来ました・・サイコンもうすぐ60kmになり少し疲れが・・



■戻って来た雄和市民センター前で・・
BSアンカーに乗って決まってる!ダンディーなローディーさんに声を掛けて頂きました。嬉!
(harropageさんもお会いした雄和の方です。>>4/7エントリー )
小生の拙いブログをご覧頂いているとかで・・誠に恐縮至極です(^^ゞ
ブログを書いていてハンドルネームをお聞きした筈なのですが・・舞い上がってて・・うる覚え・・「ウインド何とか」とかおっしゃっていたのですが・・それらしきハンドルネームや「BSアンカー」「雄和」とかで検索かけたのですが判らずじまい・・すみません。
もし見て頂いていましたら・・ご一報頂ければ幸いです。m(__)m

この記事へのコメント

  • windozooまたは白根熊五郎

     昨日はスローとりっぷさんにお会いできて何よりでした。4月18日にルート調査で伊藤工業前をポタリングしている姿を見かけましたが車でしたので声をかけれませんでした。昨日はお話ができてラッキーです。
     今日はスローとりっぷさんが紹介していた、角館谷津間を雄和から協和-心像-八割-熊堂-黒森-高野-谷津と、帰りは角館のお花見をして帰ってきました。
    良いコースですね、これからもよろしく。
    2007年04月29日 16:26
  • スローとりっぷ

    windozoo=白根熊五郎さま
    こちらこそ昨日はお声を掛けて頂きありがとうございました。
    おおっ!今日は往復110kmコースですか?(@_@)スゴイですね。それと熊堂→黒森→高野のコースは思いつきませんでした。(熊堂→黒森は全面舗装ですか?)
    実は小生も本日、家族サービスデイで角館、田沢湖とクルマで周ってきました。仔牛ちゃんはクルマに積んでましたが・・家族サービスに徹してました。(^^ゞ
    こちらこそ。これからも宜しくお願いします。
    2007年04月29日 21:06
  • harropage

     windozooまたは白根熊五郎さま、情報ありがとうございました。
     検索しても、ブログを見つけることができませんでした orz
    2007年04月30日 06:19
  • windozooまたは白根熊五郎

     こんばんわ、29日は同じような時間帯枝垂桜を堪能していたみたいですね。黒沢-高野間は今回舗装改修中でしたが他は全線舗装でした。心像(こころやり)では、同名のお酒が販売されているようです。
     元協和町役場かマックスバリュウにデポすると面白いかも。
     残念ながらブログは持っていませんが楽しい情報楽しみにしています。よろしく。
    2007年04月30日 20:55
  • スローとりっぷ

    >残念ながらブログは持っていませんが・・
    すみません。小生の聞き違いでございました。harropageさんもゴメンナサイ。
    それと紹介頂いたコースを・・実は「心像」という地名の場所が判らず・・国道46号を熊堂まで行ったと誤解しておりました。46号途中の協和稲沢から土川-心像-八割-熊堂のコースでしょうか?それとも刈和野側から入ったのでしょうか?
    どちらにしてもまだ未開拓なコースで興味津々です。φ(..)メモメモ
    2007年04月30日 21:52
  • windouzooまたは白根熊五郎

    スローとりっぷ 様
     一部地名の混同があり迷惑をおかけしました。
     協和とありますが刈和野の間違いでした、ごめん!
     よって、刈和野-石名坂-大楽-生内-心像-西野-中畑-内山-八割-塩手沢-西長野-熊堂のコースになります。
     
    2007年05月02日 10:31

この記事へのトラックバック

4月7日午後のサイクリング 高尾山登頂
Excerpt:  13:30に ガリレオで高尾山まで行くことにした。登頂するかどうかは道路状況と体力を見て途中棄権も覚悟の上。  下北手~宝川~和田アンダーパス~国際教養大学~秋田空港入口~平尾鳥~中川橋を渡り~..
Weblog: HarroPage
Tracked: 2007-04-30 06:09