男鹿のバイクラック設置箇所

「男鹿総合観光案内所」って判りますか・・この名前を知らなくても

「2体の巨大ナマハゲ像のところ」って云ったら知ってる人も多いかも。

 施設概要と場所は>>>こちら

bikeLuck.jpg ここの「食事喫茶カメリア」前に写真のように

 バイクラックが設置

 されました。


 設置したのは我がサイクルツーリングサークル「Roman」会員でもある115PROJECT(男鹿半島聖地復活プロジェクト)の「木元 寿さん」です。
 木元さんによると「寒風山第一駐車場パラダイス前」にも近々設置するとのことです。
 チャリダーの皆さんぜひご利用下さい。

ランキング応援ヨロシク→ 自転車走行日記

この記事へのコメント

  • 木元寿

    雲さん!拡散ありがとうございます。
    バイクラック、行く先々にあれば嬉しいですよね。私たちって異質な格好で徘徊してますから、バイクラックが有ることでWelcomeなんだと分かれば、それだけで嬉しいですよね。昨年、男鹿の観光各所へバイクラック設置が如何に有効かを話しましたが、動きがないので自費投入で始めました。お役所や準お役所があまりに無知で、事なかれの自己保身…その為に男鹿の全ての産業が不振です。それを打破する一歩でバイクラックの設置をはじめました。皆様に利用して頂くが私の力に成りますので、よろしくお願いします。
    拡散本当にありがとうございます。
    2015年03月24日 15:46
  • 木元さん
    コメありがとうございます。
    なるほどね。バイクラックがその地域各所にあるってことは、それだけチャリダーを
    認知し理解しているってことですからね。
    それにしても自費投入とは・・大変でござるなぁ。
    次のバイクラック設置費用捻出のため、使って貰ったチャリダーにあくまで任意で
    寄付を募るってのはどうでしょ。
    雲も微力ながらお力添えいたすでござるよ。(笑)

    2015年03月24日 23:37
  • 木元寿

    雲さん
    寄付金で…それも検討中です。先ずは既成事実を作り、各施設や店舗等が興味を持ち、ここにもと思って頂くことが価値を生むと思うのです。チャリダーに来て頂きたいのですから、先ずは受け入れ側の能動的な動きを見てからにしようと思います。
    本日、寒風山にも設置しました…寒くて表示等を付けてませんので、明日も作業に行きます。
    2015年03月25日 23:34

この記事へのトラックバック