無謀160キロ チャレンジ!

KIMG0458.jpg秋田県センチュリーラン大会「行ってくーるど田沢湖」が9月6日に迫って来ました。
雲さんエントリーする気がない訳でもなかったが、思い違いがありまして今年度もエントリー見送りという悔しい結果に。
既にスマホから画像を同時進行で当ブログへ投稿していたが、自分への腹いせに先日(8/26)走り込みもせずに「いきなり160キロ走れるか」という無謀チャレンジを敢行!センチュリーランコース一人旅の総括です。
使用ロードはDESEO。スタート7時10分位 到着15時ちょうど位。曇り気温19~26℃、走行時間、走行距離、平均速度はスマホアプリの「Rantastic Road Bike」をスタートさせたつもりがスタートされておらず、刈和野まで気づかずに計測断念。(^^ゞ
のどかで気持ちの良い大好きな県道10号は沿道にある採石場のダンプカーが時折走って(土曜日だったからか?走行風に煽られる)いるためか、路面のひび割れ、穴ぼこ、道路補修跡が以前よりも多くなっているように感じた。
夜中に雨が降った影響で仙北市角館市街手前位まで路面が結構濡れており、泥水跳ね上げが気になった。
角館から仙北市西木までは国道ではなく、裏街道(つまり旧道)ルートに変更。遠回りになるがクルマがほとんど走らないので快適。
潟野~潟尻のだらだらの登り、右手の山側の木が伐採されている箇所が多く従来薄暗いイメージがあったこのルートがやや明るくなった。

KIMG0462.jpg田沢湖一周して行き会ったローディーはわずか3名。潟尻で昼食。復路も順調だったが晴れ間がだんだん多くなってやや暑くなる。いつも通り、刈和野手前でケツが痛くなる。途中で水分補給で自販機でアクエリを買おうとしたが無かったので、ポカリ購入。久々飲んだら味が変わったのか?ポカリ美味いしゴクゴク飲めるのに驚く。
強首橋過ぎた登りで脚が売り切れ始める。空港への最後の劇坂では途中何度も足をついて休憩。。(^_^;)
なんとかプラザクリプトンにたどり着く。いつもどおりヘロヘロだぁ~(笑)
自宅に帰るとすでに全身筋肉痛が始まっていたが・・明日は奥サマ孝行で出掛ける予定で更にゲンナリ。(笑)

DESEO出走!
   応援ヨロシク→ DESEO走行日記

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック