いまだ未決定なの・・トホホ《我が家の間取り》

DSC_0257.jpg まぁこの住宅メーカーは耐震性能、気密性、高

 断熱などに超こだわってるメーカーさんなので

 窓の位置や外壁の形などにめっちゃ制約があるために、こちらの希望

 通りにならず、『マジかぁ~!聞いてないよぉー!』ってな事が多く

 せっかく出した間取り案も【却下】

 その都度「ならば・・これでどぉ?」ってなやり取りが続いたもんだ

 から・・昨年末に最終決定する筈の間取りがまだ決まってましぇん!

DSC_0261.jpg それでもって明日今年最初のホンマモンの一級

 建築士さんと対決💥?・・否

 打ち合わせのため自称ニワカ一級建築士のアタシめが楽しく🎵

 資料作り~(^^♪・・・してました。今の懸案事項は雪国なので

DSC_0260 (1).jpg 玄関に風除室を付けるのに容易なように玄関

 ポーチを拡張して両側に袖壁を45㎝ほど出し、

 上に屋根を付けるという工夫。(写真のような

 感じ・・これはこの住宅メーカーの実例)これをやることによって、

 その目的の他に、上の2Fの外壁も玄関と同じ色に出来るのではないか

 と思っているのですが・・住宅メーカーのホンマモンの一級建築士さん

 は「袖壁と屋根は出来るが2Fの外壁の色はどうも出来そうにない」と

 言っている訳で・・ちょっと揉めてます!

 (いや、アタシがこの実例を元にダダこねているだけという

 話もあるが・・(^-^; )

 ランキング応援ヨロシク→ 住宅建築日記

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック