新築我が家こうなります!《最終仕様確認に入ったのですが・・》

gransmart.jpg 一昨日、一条工務店の展示場に出向き打ち合

 わせに臨みました。そして最終仕様確認に入った

 のですが・・なんじゃこりゃ!っていう図面の初歩的なミスは

 まだ有るし、見積の抜け、2重取りも有るはという状況でした。

DSC08829.jpg 今回は特に完成した間取りでのカラーパースが

 いよいよ見れ、この場でも公開できるかと思った

 のですが・・サッシの色が直ってないという・・

 なんたる初歩的ミス!オーマイガー!

 人気住宅メーカーなので一人で何十人もの施主を抱えて大変な状況は

 判るのですが・・こちらは何千万も出して建てる訳ですからねぇ~・・

 ビシッと決めて欲しっす!

DSC_0280.JPG 営業所の設計士が基本的な図面を作って本社に

 送り構造計算などして複数の設計士が審査して

 戻って来るらしいのですが、例えば洗面台の位置をこちら側に少し寄せる

 希望だして戻って来た図面を見たら、それは修正されたけど全く別の箇所

 例えば窓の種別(透明⇒かすみガラス)が変わってたりとかが良くありま

 した。こちらから言わせると何を審査してるんだと・・

 2週間後に「最終仕様確認」の続きのなのですが・・いつになったら

 ちゃんとした図面と資金計画書(一条の見積書)にお目にかかれる

 んだろー!って思っちゃうこの頃。

 このつづきはまた次回。

 ランキング応援ヨロシク→ マイホーム建て替え日記

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック