新築我が家こうなります!《最初の間取りはどうだったか・・》

設計士.jpg 前回お伝えした当家の希望(基本方針)を元に

 最初に一条の営業担当が図面化してきた間取り

 どうだったのか?今日はそれを紹介したいと思い

 ます。営業担当が図面を・・?と思うかもしれませんが、アタシ

 共についた営業担当も実は2級建築士でしたので問題ありません。

 営業と言うと技術的な細かい所までは?と思いがちですが、建築士資格

 を持った営業さんが来たことで、逆に一条工務店という住宅メーカーに

 信頼感が増しました。(・_・D フムフム

 当然、この時点(2021年年末)は仮契約前だったので担当する一級

 建築士は決まっていませんでした。仮契約前に「例えばご希望の内容

 から、こういう間取りが出来ます」とデモして、正式に仮契約そして

 担当の一級設計士に繋ぐ目的だった思います。

 そして以下の図面が最初に提示されたもので~す。
DSC08833.jpg DSC08834.jpg DSC08835.jpg

 ビルトインガレージ付の2階建て。玄関横のシューズクロークは通路

 も兼ねてビルトインガレージと行き来が可能。8帖の和室でLDKが

 17.4帖。ビルトインガレージの後方には書斎的な洋室。2階へは緩や

 かなボックス階段で上がり3部屋。主寝室と洋室にはウォークインク

 ローゼット付である。以上は希望が満たされている点であるが、3枚

 目の立面図の通り1階の面積に対して2階が極小。総2階とはかけ離れ

 いびつな外観。ビルトインガレージがあるお蔭でパラペット屋根(フラ

 ット屋根)の広さが半端ない。水回りが東西に別れ回遊動線にもなって

 いない。すべてを満足するのは至難の業と思い知るのでした。

 そこから、自分たちでも優先順位を決めて間取りを考えてみようと

 思い立つのでありました。

 年々建築価格が高騰して来ているので年内中に仮契約すれば2021年の

 単価で建築が可能と聞き、一条工務店の住宅性能には満足していたの

 でさっそく仮契約。そして年の明けた2022年1月に設計士さんがついて

間取打ち合わせ.jpg 本格的な間取りの打ち合わせが始まりましたが

 1月中旬にはビルトインガレージを諦め、和室を

 6帖にすることを決め
て打診し下の図面を貰って

 いました。なかなか良い間取りだなぁ~とは最初思いました。
2021-12-30-house-1F-1.jpg  2021-12-30-house-2Fー1.jpg

 しかし1月末にはこれをベースにして自分たちで大幅な間取りの変更

 を考え提案していました。

 この間取りは何がだめだったのか?そしてどんな間取りを提案したの

 かについては・・また次回に続きます。

 ランキング応援ヨロシク→ マイホーム建て替え日記
 

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック