新築我が家こうなります!《間取り第2案はどうだったか・・》

2021-12-30-house-1F-1.jpg 前回のつづき・・つまりビルトインガレージを

 諦め、和室8帖⇒6帖に変更した第2案について

 良い間取りと最初は思って進めていたのですが、

 キッチンとリビングがL字に構成されている点が奥サマにとっては一つ

 気に入らない点になっていました。

 奥サマ曰く・・この配置だとキッチンに居るとTVも見れないしリビ

 ングも見渡せないとのこと。それからもう一つ脱衣所で誰かが脱衣して

 いる時に、キッチンから洗面所に行きたいとなるとぐるっと玄関ホール

 側から回る必要があるのが面倒とのこと。それはアタシはあまり気に

2021-12-30-house-2Fー1.jpg ならなかったのだが、どちらかと言うと2階の

 階段周りやホールが暗いのではないか?という

 ことが気になってしまった。そこでこの間取り

 を元に自分たちで考えてみようという事で提案したのが、次の第3案

 です。階段を家の中央付近に配置してその周りを回れるような動線で

 特にオープンな洗面所が特徴で光を通路に導くようになっています。

 2階はリビング全体を吹抜けにして施工面積を少なくしています。

 一条工務店の本体価格は「㎡単価×施工面積」で計算されますが、吹き

 抜けの施工面積は1/2で計算されます。

2022-01-23-1F間取り.jpg  2022-01-23-2F間取り.jpg

 自分たちなりの工夫でほぼ満足して「これで行ける!」

 と進めようとしていた時に・・事件は起こりました!

 たまたま家相、風水的に良い間取りってどうなの?っていう動画を

 奥サマが見てしまったのが運のツキ!?

 さてどうする?!ってなってしまったのですが・・このつづきは~

 また次回!っす!

ランキング応援ヨロシク→ マイホーム建て替え日記

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック