新築我が家こうなります!《家相で散った第3案》

2022-01-23-1F間取り.jpg 第3案は自分たちなりの工夫でほぼ満足して・・

 「これで行ける!」と進めようとしていた

 時に事件は起こりました!

2022-01-23-2F間取り.jpg たまたま家相、風水的に良い間取りって・・

 どうなの?っていう動画を奥サマが見てしま

 ったのが運のツキ!?

第3案の家相&風水.jpg その動画はどれだったか忘れましたが・・つまり

 第3案にそれを当てはめていくとこういう解釈

 が成り立つという・・①玄関が鬼門の方角にある

 のは邪気が入って来易く【凶】 ②階段を宅心(家の真ん中)付近に

 置くのは【大凶】 ③水回りを北西方向に集約するのは【吉】

 まぁ気にしない人は全然大丈夫でしょうけど・・アタシはあまり気に

 ならないのですが、奥サマは気持ちが良くないと言い出す始末。

 ・・まんず困ったすなぁ~!

 江戸時代など環境衛生の悪い時代の風習的なものや大陸からの教えが

 伝わり、その後日本流に家相とか風水として成り立ってきたもののよう

 なので、現代のそれとは合い入れない事も多く、あまり気にする必要は

 ないとおっしゃる方もいますが、万が一子孫に禍根を残すことになっても

 困るし・・なんて思ってしまうのも判らなくない。奥サマが家相、風水的

 にもOKな間取りを考えたいと言うので承諾しました。だってまだこの時

 着工までに1年以上もあったのですから・・ペース早っ!(笑)

間取打ち合わせ.jpg 実はアタシ自身この第3案について階段周り

 ・・特に2階が日中でも暗いのではないかと

 疑念を少し持っていたので、結果的にはこの

 間取りを推し進めなくて良かったと思います。そして次の第4案が

 最終形のベースになる訳なのですが、今日はここまで。このつづきは

 また次の機会に。

ランキング応援ヨロシク→ マイホーム建て替え日記

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック