新築我が家こうなります!《間取りのルールとは・・①》

間取りを考える.jpg 一条工務店で家を建てることにして、間取りを

 考え始めると必ずぶつかる「一条ルール」

 今日は「間取りのルール」についてお話ししよう

 かと思います。あくまでアタシが建てようとしている「グランスマー

 ト」というモデル(恐らく構造が同じi-smartも同じと思われるが)

 での話で尚且つ、アタシが営業さんや設計士さんとやり取りしている

 中で得た情報ですので、すべてこれだとは言い切れません。

設計士.jpg それに「一条ルール」自体が年々変化している

 とも言われてますので、あくまで参考程度に聞

 いて貰いたいと思います。(・_・D フムフム

 まずグランスマートやi-smartの場合は【尺モジュール】で建て

 られる住宅ということです。

尺モジュール.jpg つまり1辺が91cm(三尺)のブロック(マスと呼ぶ)

 を基本単位として並べていく形の間取りで、その

 半分の45.5cmを半マスと呼び、間取り設計の最小

 単位が半マスとなります。その単位でしか部屋の

 広さや壁の長さを決められないので、ここだけ20㎝伸ばしたいなんて

 できません。また斜めの壁も無理と思います。(間取りのプラン集を

 見れるi-tabというタブレットが貸与されますが、それで400件以上見

 ましたが、斜めの壁は無かったですね)

 今日はここまで。このつづきはまたの機会に。

ランキング応援ヨロシク→ マイホーム建て替え日記

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック