
「間取りのルール」について紹介してます。
それで次のルールとは2階建ての場合
【総二階】 にすることが求められるということです。

つまり1階の床面積と同じ分だけ、2階も同じにしなければならず、その
分㎡単価もかかってくることになります。

8帖のリビングを《吹抜け》にしました。実は
吹き抜けにした2階の部分は施工面積を1/2
で計算されます。何にも無いから「ゼロ」って訳にはいきませんが
(笑)効果は絶大です。
雪国では良く吹抜けがあると冬寒いとか聞いてましたので、吹抜け
には奥サマも懐疑的でしたが・・一条の家はそんな事はないと言う
し、1階を玄関も通路も広めの間取りにしたことで吹抜けが無いと
2階のスペースがあり過ぎて部屋が4つも5つも出来て大変な事に
なるのでした。1/1で計算されるので見積額も超大変!


されますが、我が家は、バルコニー要らない派
なので検討すらしませんでした。あと出来る事
としては、4マス以上必要なボックス階段を止

付けるのもありと思いますが、我が家では
ボックス階段派だったので検討すらしません
でした。今日はここまで。このつづきはまたの機会に。

この記事へのコメント