新築我が家こうなります!《最終カラーパース!》

 昨日営業さんから最終図面に基づいたカラーパースが送信されて来ま

 した。左が1つ前のもの、右が昨日送られた最終バージョンです。

カラー立面図.jpg  10-24カラーパース-2.jpg

 前回の「最終仕様確認」での間取りの変更は無かったので大きな違い

 はありません。外観上の違いだけですが・・判りますか?

 手前の邪魔な自動車(笑)の有り無しではありません。自動車が邪魔

 なので無いバージョンをお願いしたところ、どういう訳か見る角度

 まで変えてしまったこともあり、比較は難しいのですが・・(笑)

10-24立面図-2-e-1.jpg 実はこの立面図の北側のフラット屋根の軒を

 少し出して貰いました。以前のフラット屋根の

 設計はほぼ軒無しの状態でしたので、屋根から

 雪が落下し、下のオリジナル蓄電器のボックスやエアコンの室外機に

 直撃したりしないか設計士さんに確認したところ、雪止めもあり、屋根

雪庇.jpg 勾配が緩いので簡単に落ちたりはしないが、雪庇

 がついて垂れ下がったものが落下する「可能性は

 無いとは言えない」とのことで長くして貰い

 ました。(こちらで指摘しないと考えないの

 かい?!と思ってみたり・・)

 尚、フラット屋根の軒長さ延長は壁芯から400mmが限界のようだ。

 これでだいぶ危険回避出来たと思うが、それでも雪庇が当たるようで

 あれば、蓄電器上に屋根を付けるとか早めに対策するつもりだ。

ランキング応援ヨロシク→ マイホーム建て替え日記

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック