新築我が家こうなります!《我が家が選んだトイレは?・・》

s160.jpg 一条施主さんのブログや投稿動画などを見ていると

 Panasonicのアラウーノを選択している人

 がかなり多いように思います。我が家も初めは洗剤

 の泡で洗うという画期的ともいえる方式とスタイリ

 ッシュな形に魅せられて1Fのトイレには絶対採用しよう!

 としていたのですが・・昨年末に事件が・・

 そう!事件は我が家のトイレで起きたのです!


 年末の寒い時期になって我が家の暖房便座の

 暖房ヒーターが突然効かなくなったのです。

 ちなみに元々便器はLIXILで暖房便座もLIXIL

 でしたが壊れたのでTOTOウォシュレットを

 7年前にネット購入。自分で取付したものです。

 さっそくTOTOのメンテナンスに連絡し、来て

 貰ったのですが、ヒーターの入っている便座

 自体の交換が必要とのことで確か材料費+交換工賃が1.9万円、出張費

 が1.5万円とのこと。もうすぐ建て替えだと話すと・・お湯はちゃんと

 出るので便座カバーなど使って我慢して使った方が良いのでは?とい

 うことになった。

 担当の人がちなみに今度の家のトイレはどういうのにするの?という話

 になってアラウーノにしようと思ってると話したところ・・・TOTOの

 社員だから言う訳じゃないんだけど・・と、こんなアドバイスを受けた。


 『あれは所詮便器が樹脂なので汚れが落ち難いから洗剤の泡を使うって

 いう仕組み。コーティングしてると言ってもそのうち効果が薄れ、汚れ

 が落ちなくなってきて、擦ると更にキズが付くようになる。・・つまり

 便器は陶器が一番です!(TOTO独自技術のセフィオンテクト

 はナノレベルの表面なめらか技術が秀逸です!・・とも)

 そしてここだけの話TOTOにも一体型の高価なトイレがあるが、私は

 おススメしてません。だって便座部分が壊れてダメになったとしても

 一体型だとそっくり交換が必要でしょ。便座だけ交換できるタイプの

 方が断然経済的ですよ!私のおススメは・・とTOTOのカタログを持って

 来て・・「アプリコットF3A」定価税込196,460円 実売12~14万

 ぐらいかな・・これ一条さんだといくらなの?

 えッ!69,850円っ!かなりお安いね~!

 ぜったいこれにした方がいいよぉ~!
』(・_・D フムフム・・

 アタシも奥サマももはや納得の極みっす!

 ちなみに一条で採用できるアラウーノS160(税込65,340円)の詳細を

 パナのサイトで調べたところ、当方がこれはちょっと譲れないと考えて

 いたノズルから出るお湯の作り方が「瞬間式」では無くて「貯湯式」

 だったので採用しなくてホントに良かったと思った次第

 「瞬間式」は読んで字のごとく瞬間湯沸かし方式。「貯湯式」はタンク

 に水を溜めて温めておくので消費電力が大きく、使う量が多いと湯温が

 安定せず、最後には温めが間に合わず水になってしまうという欠点が

 あるからだ。

 たかがトイレされどトイレ・・
    ランキング応援ヨロシク→ マイホーム建て替え日記

 PS:上記の話は1階のトイレの話です。ちなみに2階のトイレは
    標準のTOTOのタンク式トイレ+ウォシュレットS1(現自宅
    のトイレと同じ型の便座ですね・・恐らく)です。

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック