新築我が家こうなります!《採用オプション大公開!!①》

 一条工務店グランスマートで5月着工予定の

 ZEPPIN家です。現在は4月に引っ越しの予定なの

 で荷物作りの傍ら、水道、電気、ガスなどインフ

 ラのお引越しの連絡なども初めております。

オプション.jpg さて今日は我が家が採用したオプションをまず

 この一覧表で大公開!!っす。

 オプションの一覧表で一番値が高いものは・・

 基礎工事関係です。基礎工事がオプション!?

 ってアタシも最初えっ!?って思ったのですが、地盤調査で軟弱地盤

 の層が3.5mほどあり、「ベタ基礎+柱状地盤改良工事(ソイルセメント

 5m)」で地盤改良が必須とのことでオプションになるのでした。

 もし硬い良質な地盤だったら、標準の㎡単価内で布基礎となるようです。

 この地盤改良工事については着手承諾予定日の2週間前になって実は

 ちょっとひと悶着がありました。実はこのソイルセメントですが、例え

 ば遠い将来に孫世代が家を建て直すために更地にしようとすると解体費

 が数百万単位で掛かるというのです。ある一条施主さんのYouTube動画

 でそれを嫌って6mの小口径鋼管杭工法に切り替えた人がいました。

 見積を取ったらソイルセメントと数万円高いだけで出来るとのこと。

 

 それを見たのが着手承諾予定日の2週間前でした。それで営業さんに即

 連絡して見積等間に合うかどうか確認したところ・・再地盤調査と地盤

 研究所にて再検討が必要で我が家の土地の場合確実に金額が上がる、今

 からだと工事日程に支障が云々・・やんわり断られました。(^-^;

 再地盤調査?って最初の調査はソイルセメント前提の調査だったの?と

DSC08883.jpg 突っ込みどころ満載だったのですが、着手承諾

 予定日の2週間前の事。そりゃあんまりいい顔

 しないよね~・・と諦めてしまいました。しかしこれから家を建てよう

 とする方は、早い段階で営業さんに相談した方が良いと思います。

 他にも地盤改良の工法は「砕石パイル工法」(一条では採用不可)など

 新しい良い工法なども開発され出て来てますので、アンテナは高くして

 おいた方が良いと思います。

 今日はここまで。この続きはまた次回です。

 ランキング応援ヨロシク→ マイホーム建て替え日記

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック