貸家ライフ《玄関ポーチライトLED化》

DSC_0770.JPG 管理する貸家の照明を全てLED化したつもりで

 いたが、実は玄関ポーチライトをすっかり忘れて

 いた・・というより昼光色でスイッチONですぐ

 点灯していたのでLED式と思い確認していなかったのだ。脚立を家の

 中からガレージに持って行くついでに確認して蛍光灯だと判明した。

DSC_0767.JPG LED式の玄関ポーチライトを新たに購入して

 交換する手もあったが・・それでは余りに

 芸が無さ過ぎ!って天の声が!

 蛍光灯の駆動パーツを全部取り外して、レセプタクルを取付ければなん

DSC_0768.JPG とかLED電球を収められるのでは?取り合えず

 蛍光灯の駆動パーツを全部取り外しレセプタクル

 を買いに日曜大工店に走ったのだった。行き当たりばったりだが妙な

DSC_0771.JPG 確証じみたものが・・。そして結局蛍光灯のソケ

 ットを取付けていたL型の金具にうまい具合に

 購入して来た磁器レセプタクルをネジ一本で

 L型の金具に元々開いていたネジ穴に取付けられることが判った。

 (もう片方はネジ穴が合わず無理。)ネジ一本でもうまい具合にグラ

 グラしないというミラクルっす!

DSC08956.jpg 以上が判ったので実際に配線して玄関の元の位置

 に取付を行い点灯を確認したのだった!

 GoodJob!
 
ランキング応援ヨロシク→ マイホーム建て替え日記

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック