
DIYライフを満喫中です(笑)
さて前回はお風呂場のTOTOの混合シャワー水栓の品番が判ったが、
TOTOのCOM-ETサイトで検索すると見当たらず「TM246C」で検索
すると結構見つかる(>>>こちら)ということだった。

付いているがそれ以外の上の部分は「TM246C」
と同じ物に見えるので参考になると思った。

直ると思ったので分解図が判れば良いのだ。
「TM246C」の分解図を見るとグリスアップが
必要そうな切替レバーに連動した部品としては
「THY525-1R(切替バルブ)」「TH23018A(ナットキャップ)」あたり

この部品をグリスアップするのだが、水道用の
グリスには毒性のある工業用グリスではなく、
飲用水に触れても大丈夫な水グリスというものを
使うのだとか・・(・_・D フムフム
しかし10gと少量なのに近所のDIY店では¥1,500以上
と結構お高いお値段(^^;) 代用品になるものって
ないのかしらん~と探したところ食品機械用グリスと
いうものを発見!お風呂場での使用で飲んだりする
訳でもないので、これで良いのだ~!と買って来た。
実際に分解図を基に切替レバーのキャップを外して
中の固定ネジを外し切替レバーを外す。今度はシャ
ワー側のエルボを外して行ってTHY525-1R(切替バルブ)にたどり着く。

外して水栓本体と当たっていそうな部分を
グリスアップ! TH23018A(ナットキャップ)も一旦外して
水垢汚れ清掃後グリスアップ!して組付け!キュルキュル音が消えた
ことを確認して切替レバーを元に戻す。シャワー側のエルボのナットを
操作性見ながら締め込んで再度キュルキュル音が出ないことを確認して
他組付けして完全終了!
後は適温のお湯をしばらく出してみて、グリス流れがないかなどを確認
です。キュルキュル音も無くなり、湯量の操作性もめっちゃアップ!

この記事へのコメント