我が家の建築日記《14日目 土がカチコチ!》

DSC_0909.JPG 着工日は一条工務店の工事担当によれば「地盤

 改良工事日」とのことだったが、それって地盤

 改良の必要のない敷地の場合はどうなるの?ってギモンが!・・。

 それにi-サポの「工事進捗アルバム」が「地鎮祭&建物の配置確認」

 から始まっているので、当ブログではこれを着工日として(着工日から)

 「**日目」ということで報告して行こうと思います。

DSC_0908.JPG ・・ということで6月に入った今日は14日

 目になり、現地を訪れてみました。貸家の補修で

 使わなくなった道具をガレージに戻す目的もありました。基礎工事は

 3日からの予定となっているため、本日は工事がありません。

DSC_0892.jpg 敷地に入って「地盤改良工事」(柱状改良工法

 を行ったと思われる所を見ると土とセメント

 ミルクを混合・撹拌して出来た柱状の補強体自体は見えませんでした。
 
DSC_0891.jpg 工事当日小型のブルドーザーも敷地に入って

 稼働していたので恐らくは地中からあふれ出た

 混合物を整地していたものと思われます。丁度地縄張りした範囲で少し

 盛り土したような感じに見えています。写真では柔らかそうに見える

 かもしれませんが、実は上を歩くとカチコチな感じでした。

 ランキング応援ヨロシク→ マイホーム建て替え日記

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック