温湿度計をたくさん購入した訳は・・《全館床暖房の設定》

s231120184759832.jpg 写真のようにとりあえずデジタル温湿度計

 大きいの2個、小さいの5個購入しました!

 11月の中旬頃に(確か14日だったかな?)全館床暖房のスイッチを

 入れてから、既に一条工務店に住まわれているユーザーさんのブログを

 参考に床暖リモコンの設定を数回変えてみた。

 当初は全館床暖房自体に慣れていなかったことも

 あり、家族が寒い、暑いと文句が出ていたが、最近

 はそれを言わないところをみると慣れて来た?又は

 丁度良い設定になって来たのかと思っていたのだが

 昨日は初雪の暴風雪で外気温も前日よりも6~7℃も

 下がって室温も下がり気味。また寒いと言い出す始末。

 良く考えてみたら我が家には引き渡し時に一条さん

 からいただいたアナログの温湿度計が2つ

 しかないじゃないですか!
1つはDKに

 もう一つはアタシが貰って書斎に置いているのみ。

 トイレも含め各部屋毎に温湿度計がないと1階4ブ

 ロック、2階4ブロック計8ブロックに別れた床暖のブロック毎のリモ

 コンの温度設定をあれこれと論じれないと思った次第。現場監督さんに

 聞いたところ、普段使わない部屋は別としてどこも同じ温度になるよう

 に温度設定するのが省エネになるし理想とのことだった。(・_・D フムフム

 そうだとすると全ての部屋が同じ希望温度になるようにコンピューター

 制御なんて今の技術で出来そうな気がするけど・・数年後の一条工務店

 モデルには恐らく搭載されてくるんじゃ?

我が家のグラスマいろいろ紹介!
        応援ヨロシク→ グラスマ生活日記! 

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック