
入手したので、10時過ぎから測定を開始してみた。
床暖の各ブロックの設定温度の変更は無しです。
測定時刻は10:25-10:30で同時刻の天候は外気温度3.4℃
湿度84% 曇時々雨 北西の風5.4m/sでした。

ようになりました。目標の温度23±1℃ 湿度
40~50%に達していない数値を赤字で記載してます。普段使用してない
1階の和室、2階の洋室(2)はそもそも設定を低くしているので目標
を達成できなくて当然かと。いざ使う段になって設定を上げる時に大き
な電力を使わないようにあまり低くしないように設定しました。
各階のトイレも熱源の床暖パネルの大きさが小さいためなのか・・目標
をクリア出来ていませんが・・以前の住宅のトイレと比べたら全然あった
かいから問題と思ってません。少しどうかな?と思ったのは脱衣室と
浴室。昼間は28℃設定で16-24時の入浴時間帯は30℃設定にしているの

帯でも23℃行ってない。ヒートショック💥
が気になるのでもう少し温度アップの設定に
してみようかと思った次第。
今日はここまで。また最強寒波が来た時にでも温湿度測定してリポート
したいと思います。

応援ヨロシク→ グラスマ生活日記!
PS:脱衣室と浴室の昼間の設定を28℃設定と申し
ましたが…確認したら27℃になってました。
それで温度が上がりきらなかったと思われます。
昼間の温度を29℃に見直しました。
この記事へのコメント