
されました。一条工務店の担当と業者の2名で
行われ、8:30から始めて掛かった時間は2時間弱程度でした。まぁ
太陽光パネルの裏にぶら下がっているケーブルを固定するだけなので、
掛かっても半日程度かな?とは考えてました。
一応、撮影した写真は一条の担当者にカメラを預けて撮影して貰ったも
のです。具体的な対策内容は裏のケーブルを写真のようにパネル裏面に
強力粘着のテープで数か所止めたということでした。
特に異音の原因となったのは丸印や矢印で示したコネクタ部分が強風に
煽られ屋根パネルの上でバタついたことで「ガタンゴトン!」と音

今回音が鳴っていたのは屋根の南西側のパネル
なので、南西側のパネル4枚について同じ対策を行ったとのことでした。
今日は風が5~7m/s程度でしたが、取敢えずは「ガタンゴトン!」
という音は出ませんでした。もっと強風が吹いた時でないと「OK」は
出せないので、足場はそれが確認出来るまで設置したままにするとの
ことで合意。様子をみることになりました。懸念があるとすると強力
粘着テープとやらの耐風性能と耐久性がどうなのか?暴風時も大丈夫
なのか?炎天下の暑さで剥がれたりはしないものなの?ということで
しょうか?今後確認して行きます!

応援ヨロシク→ グラスマ生活日記!
この記事へのコメント