
イントによる車中泊ベッドフレームについては
部品発注中で到着するまでまだ時間が掛かり
そうなので、他の事を進めることにしました。

経験から車中泊すると、どうしても収納力が必要
になり天井付近のスペースを活用したくなります。

もので、N箱が貰い事故に遭った時には取り外し
ていて物置に保管していました。N箱はスペカスと違い運転席側にも
アシストグリップがあったので、助手席、リアと合わせて4つのアシスト
グリップに引っ掛け式で簡単に脱着できるような大型のラックを装着して
いました。>>>こちら
スペカスの場合は運転席側にアシストグリップが無く、内装材で覆われて
いるので、付けられる穴が開いているかさえもちょっと判りません。
しかも幾ら脱着簡単とは言え大型のラックだと結構重いのが難点です。
よってリア側だけのラックにすることを考えてN箱用に作ったラックを

パーツを入手しました。これをアシスト
グリップを外して装着します。M6のボル
トが付属していますが、スペカスの車両

かITハンガーというものを使用してこのアルミ
ブロックを装着しました。アタシの場合は
お安いITハンガーIT-650を使いました。

る部分)がΦ7.5に対してアルミブロックの穴は
Φ6.5なので、凹部側からネジ部を通して反対側でロールプレートがピッタ
リ入るようにアルミブロックの凹部に数ミリ穴広げ加工が必要でした。

凹部側からITハンガーのネジ部を通して座金付
ナットを付けた状態で車両の角穴にロールプレートを差し込み、ロール
プレートが常時引っ掛かっているのを確認しながら座金付ナットを締め
込みます。これを片側2ケ所、両側4ケ所行い取付けます。

のイレクターメタルジョイントHJ-1を取付同時
に取付けたいパイプをカシメて取付ける訳です。
今日はここまで。このつづきはまた次回です!

応援ヨロシク→ 車中泊ライフ!
この記事へのコメント