TEAM796

■エフエム椿台ショーウィンドウを覗いていたら・・
エフエム椿台社屋には自転車が飾られているTEAM796に・・勧誘されました(^^ゞ エッ?何かって?!
今日のポタで休憩のため立ち寄ったサイクリングターミナル入口の売店のある建物の一角にエフエム椿台があります。
ここエフエム椿台には「エフエム椿台自転車倶楽部TEAM796」がありまして、写真のように社屋の看板下に自転車を飾るぐらいの熱の入れよう。
それもそのはず(小生に入部を勧誘するべく話しかけて来られた方がその方だと思うのですが、間違っていたらゴメンナサイ(^^ゞ )代表取締役の黒崎一紀さんは、秋田県サイクリング協会の会長さんでもあるのでした。\(◎o◎)/!

入部案内パンフ実は入部案内のパンフレット(入部申込書付き)を頂き、それを見て初めて知りました。
パンフレット裏面には平成20年度の年間行事がありまして、サイクリング協会主催行事も含めて4月から1月まで毎月行事があるようです。
ちなみに入部金や部費は無しとありますが、サイクリング協会主催行事などは実費かと思われます。
あと自転車は自分持ちが基本でしょうが、無い方にはレンタサイクルも用意してあるとか・・。
いずれにしても、サイクルショップ系の走り屋集団とかではなさそうですし、初心者や中高年の方、老若男女を問わずということのようですよ。
案内の冒頭のこんなキャッチからもそれが伺えます。
「若ぎゃ者はもぢろん、中高年で体力自信ねぇふともしんだっげ楽に走にぇして、こでらえねゃだげおもしぇ自転車倶楽部。」(^^♪
お仲間の欲しいあなた!・・入部してみてはどうですか?

■入部したい気はあるのだが・・
今日はいい天気でした・・秋田市河辺松渕にて小生どこかのクラブに所属して輪友と自転車談義でもしたいなぁ~との思いはあるのだが・・土日に行事が集中するのが常・・皆さんと休日のカレンダーが異なる特殊勤務の小生にはやっぱりムリそうです。
せっかくお誘い頂いたのですが・・この商売を続けている限り「ひとりチャリンコブロガー」でガンバルッしかないかな?(ーー;)

この記事へのコメント

  • Zizou

    うぅ・・・標準語訳も書いて欲しいな、入部案内。
    2008年04月17日 09:46
  • スローとりっぷ

    Zizouさんのご要望に答えてホンヤク・・
    「若者はもちろん、中高年で体力に自信が無くてもとっても楽に走れて、
    答えられないぐらい面白い自転車倶楽部」・・ってとこでしょうか。(^^ゞ
    小生もこんなにキツイ?秋田弁の環境で育ってない(母親は新潟出身
    ですし)ので、よく判んないところもあります。(笑)
    2008年04月17日 20:42
  • Zizou

    ありがとうございました。
    チナミにワタシんところは秋田には全く無縁で
    父は東京都出身(父方の祖父は滋賀県出身)、
    母は福岡県出身(母方の祖母は熊本県出身)、
    でございまして、関西弁には強いのですが。
    2008年04月18日 11:01

この記事へのトラックバック