男鹿CR(アルバム編)

■またまたアルバム完成!
秋田男鹿自転車道をメインコースとした昨日の息子とのツーリングアルバムでっす


■楽しみの昼食は?
せっかく男鹿までいくからには・・と息子は「いくら丼」、小生は「海鮮丼」等を昼食で食べたいと思っていたのですが・・男鹿文化会館真向かいの店に寄ってみたら、どれも1200円以上です(ーー;)
一人1000円/日の予算なので・・却下即断(^^ゞ
県道59号を脇本、国道101号を船越まで戻って、ようやく「すき家」を発見!
「いくら丼」→「3種のチーズ牛丼」、「海鮮丼」→「ねぎ玉牛丼」に変ったのでした(^^ゞ
しかし後から食べた牛丼のカロリーが判って父はビックリっす。
息子のスピードに合わせて走っていたので、このツーリングでそんだけのカロりー消費をしたとも思えず・・こりゃ激太りだ!orz

この記事へのコメント

  • 銀チャ

    親子ツーリング、天気もよくて楽しかったようで何よりです。

    男鹿駅近辺では食事をする場所が少ないですね。
    私もあのあたりで外食することはまずないので、情報が中学生の頃のままです。
    駅からちょっと離れると「省吾」というお店がときどき情報誌に紹介されています。
    (船川ラーメンなるものがあるらしいので、ちなみに日曜定休です)

    駅の隣が観光案内所(というか男鹿市観光協会)なので、そこで聞けばどこか紹介してもらえたかもしれません。
    2008年05月19日 19:30
  • スローとりっぷ

    銀チャさんどうもです。
    小生いつも・・いきあたりばったりでリサーチが足りません(ーー;)
    男鹿駅に行ったのも、駅前なら何かしらあるだろう?という単純発想でして
    観光案内所も目に入らず、市街を探索することもせずに船川港界隈を後に
    したのでした・・猛省orz
    もし船川港界隈で昼食してたら、きっと脇本の「あまの」に寄って「男鹿の
    あまどら」をおデザに買って食べてた筈。(悔)
    2008年05月19日 23:45

この記事へのトラックバック