何度か紹介しているRIDGE-RUNNER用の自作
携帯センタースタンドをまたまた小改善!
まずは、バッグに入れ易いようにL字の短い部分をカットして
みました。カット長さは適当です!
RIDGE-RUNNER用の携帯センタースタンドを構想する《とりあえず流用ってことで》
とりあえず流用・・ってのはこの写真のガレージ
に設置しで使っていたL字バーのこと。
ミニベロを手放したために使わなくなって外していたものを持って来て
RIDGE-RUNNER用の携帯センタースタンドとして流用で~す。
まぁガレージに行ってこれ見ているうちに閃いちゃったのだ!
RIDGE-RUNNER用の携帯センタースタンドを構想する《もちろんDIY自作》
RIDGE-RUNNER(e-Bike)には元からスタンド
が無いので、先日「うまい方法はないものか?」
とこの場で問うたところ(>>>こちら)、輪友の類我野さんより色々と
アイデアをいただいたこともあり、現在構想中なのである。
写真は今現在、構想中のアイデアを仮に描いてみたものであるのだが・・
スマホホルダーリプレース!《BOSIWOスマホホルダー》
RIDGE-RUNNER(e-Bike)のスマホホルダーを
リプレースしました!
少し変わったカタチですが・・これ!おススメで~す!
スマホを装着するとこんな感じ・・片手で装着脱着出来て
しっかり固定され、この独特カタチと対角に配置された装着固定
アームにより装着したままでも写真や動画撮影が出来てしまいます!
マイタンブラー落下対策《TOPEAK(トピーク) モジュラーケージ2》
昨日のマイタンブラー落下事件の対応策を報告です!
結局トピークのモジュラーケージを某ショップに行って
買って来たのですが・・アルミのホールドする部分が
シルバーしかなかったのである。
CYLVAでポタちゅうに3度も落下《原因は・・》
先日ポタちゅうにボトルケージから3度も地面に落下
させてキズだらけ、凹みが出来てしまった痛々しい限りの
お気に入りの真空断熱タンブラー・・この原因を作った
張本人は何を隠そうアタシよ!
またサドルを交換《サドル沼に突入か?》
ちょっとした調整の違いにもよるから一概に
このサドルが良い悪いというのは言いにくい。
いつもなら絶対納得するサンマルコポンザサドルですが、今回CYLVAで
試したらどうも硬すぎたのか?30キロ越えたら臀部に少し痛みがきて
その後消えることはなかったのだ。しかも調整は十分だった筈・・。
ペダル新調!《CYLVA用⦆
CYLVAのクランクのカラーに合わせてペダル
もブラックが良いかと・・こちらのペダルを
入手してみました。
IRC TANKEN 650X71B (27.5X2.8) [TUBELESS READY] インプレ!
本日奥サマの新型コロナ3回目ワクチン接種
の送り迎えがあり、午後4時過ぎからのポタ
に出走!!天気は上々、気温もアゲアゲ19℃、しかし南西の風
6~9m/sとかなりの強風っす!
RIDGE-RUNNER テールランプリニューアル
最近何故かテールランプに固執している
ZEPPINです(^^;)
そんでもってRIDGE-RUNNERのテールランプ
も新しくしてしまいました。
RIDGE-RUNNER用にスマホホルダー再び
RIDGE-RUNNER用のスマホホルダーは
以前はこのようなホルダーに細工をして
使用していたが、いつからか取り外して
しまっていた。
DDK/iWA 「コンフォートプラス」
またまたサドルを交換しました!
実は今日、RIDGE-RUNNERを購入したショップに行って無料点検を受けた時にサドル(サドル候補生第2号)が壊れているのが判りました。
写真の通り裏の穴あき部のプラスチック枠を止めている後方のビスが欠落して枠がぶらぶらしているじゃありませんか?!
サドルの後部を持って車体を持ち上げたりするとカツン!というような音がするなぁ~とは思ってはいたものの、見た目で…
またまたテールライト変更しました!
RIDGE-RUNNERのテールライトをまたまた手持ちの「TOPEAK(トピーク) RedLite II ブラック」に変更してみました。
アリゲーターって何?
こうやって見るとニューサドルの「Mach Burst(マックバースト)」のカラーリングが車体にマッチしているかと・・自画自賛
それから最近気になっていたドロッパーシートポストの調節レバーから出ているアウターケーブルが段差乗り越え時などにブレーキレバーのオイルリザーバー付近に当たってキズを付けているようなので、アリゲーター(一般的にはフレームプロテクターかな?)装着してみました。
これはケ…
当面はこのサドルで
雨の一時止んだ昨夕、ご近所ちょいポタして来ました。今日も夕方は雨が上がる予報なのでちょいポタして来たいと思います。
さて現在RIDGE-RUNNERに取付けているサドル候補生第2号「Mach Burst(マックバースト)」ですが・・昨夕はほんとにちょっとだけ走ろうと思っていたので、インナーサイクルパンツ無しでのライディング・・つまり下着のトランクスとストレッチジーンズ(アンクル)の組み合わ…
泣き出す空に泣くぅ~
今日は朝から16時過ぎまで色々な用事でアチコチ出掛けていたが、ようやく自宅に戻ってさっそくMach Burst(マックバースト)君にサドルを交換!
さぁー!試し乗りだぁ~!と夕ポタの準備をしていたら・・持ちこたえていた空がとうとう泣き出したぁ~( ノД`)シクシク…
試乗ポタは明日以降に順延でごさいます~・・って明日は終日雨の予報だ!
みんなのサイクルライフ!
応援ヨロシク→ み・ん…
サドル候補生第2号登場!・・1号は落選!?(>_<)
候補生のGORIX(ゴリックス)君でしたが、ペダリングがとてもし易く、ショック吸収性もパッドのやや薄いのをラウンド形状と全体のしなりでカバーし、これはイイ!と思ったのですが・・20キロほぼ連続で乗り続けてみたら段々尻が痛くなって、最後は時々立ち漕ぎして痛みを緩和しながらでないと乗り続けられなくなってしまいました。もちろんパッド付のインナーを履いての事です。前傾姿勢になるロードバイク向きかもしれま…
サドル沼!突入か?
先ほど気付いたんですが・・ほらサドルのサイドやリア側面が色ハゲしてますね。
やはりZEPPINの重ーい体重(^-^;・・による上下動が加わるからヒビが入り少しづつ色ハゲが出てしまっているようです。やはり後から塗っても無理だったですかね~(^-^;
これを見るといっそのことやはりサドルを交換しようかと気持ちが傾いて来ました。
基本ブラック表皮にレッドのラインが入ったもの。(⇐こんな感じの⇒)…
あらまぁ~どうすんべぇ~
先日カラコデしたばっかりのBULLSのサドルでしたが・・その後の調べでなんと!「BULLS」はドイツの自転車メーカー「BULLS Bikes」のことだと判明。したがってこのサドルはBULLS BikesがSelle RoyalからOEM供給されているものだということが判った。あらまぁ~どうすんべぇ~・・判ってしまうとちょっと心境は複雑っす。
つまり、この状況って・・ジャイアントのMTBにメリダ…
サドルのカラコデ完成!
やった!やりました!
この通り割と上手く出来たんじゃないか?!
塗った当初はやや暗めの赤かな?と思ったりもしましたが
取付て見るとほぼ同じ赤で統一できたのでは?
気になる耐久性ですが・・染めQ自体は定評がある
のですが、今回専用のベースコートではなく、クルマ用の
プラサフを使ったため、はたして今後どうなるか・・ってとこです。
みんなのサイクルライフ!…
お化粧してみた!(笑)
ご当地はいよいよ梅雨らしく・・しとしと雨が降っております。
さて、RIDGE-RUNNERの純正サドル(Velo製)を手持ちのサドル(ブランドBULLS? メーカーSelle Royal Group?刻印あり。その後調べたところによるとSelle RoyalのMTBサドルブランドがBULLSらしいBULLSはドイツの自転車メーカー「BULLS Bikes」のことだと判明。Selle Royal…
USB充電式テールライト
これから暑くなってくると、涼しくなった夕方から走ることもあろうかとUSB充電式テールライトを入手して取付けてみました。USB充電式で点灯方式が4モードあり結構明るいです。価格もこの手のUSB充電式テールライトとしては安価な部類になります。
ひとつ気になるとすれば実際にシートポストに装着してみるとやや下向きになって角度を調整できないことです。しっかりしたゴムバンドが付属していたので、これはちょっ…
クイック式シートクランプ変えてみた!
ガノグロの純正クイック式シートクランプ変えてみました。シートポストが乗ってるうちにずり落ちてくるというのは、やはり第一の原因としてはシートクランプの締付力が弱いからでは?と思ったのであります。クイックレバーを外してボルトナットでかなりきつく絞めてもずり落ちてくるということは・・シートクランプ自体の構造が悪いかも?と思ったので、別の31.8Φのクイック式シートクランプをヤフオクで入手して変えてみる…
ガノグロのペダル交換
ガノグロのペダルを軽量なものに交換しました。
車体色に合わせてブルー系等で比較的幅広&軽量のものを選びました。シールドベアリングにはなっているのですが、取付前に一応グリスアップしとこうかなぁと分解を試みたが、スピンドルシャフト先端の六角のボルトが固くて全然回りません。
無理すると六角の穴が壊れそうなので諦めました(>_<)この辺の精度?品質は大陸製由縁ですかね。それでもベアリング…
モバイルバッテリー変更!
ファットバイクのガノグロにサイコン代わりにとスマホを搭載してサイコンアプリを起動して使っている。これは地図機能も持っているため結構バッテリーを消耗する。そのためスマホとモバイルバッテリーの両方を搭載できるホルダーを使っていたのだが、このモバイルバッテリーが(元々キャンピング仕様のエブリイの換気扇駆動用に使用していたもの>>>こちら)大容量過ぎてスマホ以上に重いためガタガタ道では…
サドル変更と防寒ハンドルカバー
今年はやはり暖冬でしょうか・・現時点でご当地秋田市は積雪ゼロで日中は晴れておりました。
さて検討中だったガノグロちゃんのサドルですが、ついに良さそうなものをヤフオクで見つけ入手してみました。「BULLS GEL」という名称のようで裏面に「SelleRoyal Group」という刻印がありますが、中華製なので良く判りません。全体的に肉厚で後方はやや盛り上がっていて中央がやや凹んでいる構造になって…
エルゴグリップに交換
ハンドルバーとステムを交換したついでにグリップもエルゴグリップに交換してました。
さっそくのカスタマイズ 第一弾
先日購入したばかりの「ガノー グロスルイス24 2019 GARNEAU GROS LOUIS 24」でしたが、自分の体格に合わせて調整しようとなるとステムが短すぎ、ハンドルが長過ぎ、シートポストが短か過ぎだと判ったのでさっそく交換した。写真左は交換前のオリジナルで付いていたステム、ハンドルバー、シートポストで、写真左はいきなりですが・・既に交換完了後の状態です。
元々のステムは45mm…
そろそろ・・
今純正ホイールに履いてる
クローザーは相当古く、ひび割れも出て来た。
パンク穴を裏からパッチ修理しているために
その部分が盛り上がっていたりもする。
この真っ白タイヤ。なかなか軽量でもあるし
DESEOの白い車体にコーディするに持ってこいでは?
そろそろ替え時かな。
DESEO出走!
応援ヨロシク→ DESEO走行日記
ヒビり音が気になる~!
ジェントス LEDバイクライトXB Superior XB-350B[GENTOS(ジェントス) LEDライト]【送料無料】価格:2341円(税込、送料無料)結構明るくてエネループにも対応し安価なジェントスのバイクライトXB-350Bだが、一つだけ気に入らない点がある。
路面の振動を拾ってガタガタ、ゴトゴトとビビることだ。
取り付けブラケットの位置から左右に10°首を振る機能があるが、その機…
ツルっツルっ対策
この土日は体調が悪くて、
まったくF@E乗れず。
さてシューズにはスパイク付けた
けど、秋田のツルっツルっな道だと
とっさの時にやはりキケンと
考え直してハーフクリップを取ってしまいやした。ツルっツルっな道対策として
次はファットタイヤ用のチェーンを考えてみたいと思っているっす。
>>>こんな感じのモノ
ランキング応援ヨロシク→ 自転車走行日記
ペダル探索中
現状のフラットペダル「TIOGA PEDAL SureFoot Slim」には蹴返しが付いていないので、ハーフクリップを装着するのにやや苦労している。ネットでいろいろ見ているのだが・・価格が安くて軽量で普通にハーフクリップが付けられるフラットペダル、しかも色がグリーン系となるとまだ見つけることが出来ない。この「SureFoot 6」はゲージにもボディ自体にも蹴返しが2つあり、元バイクメッセンジャ…
ハーフクリップという選択
暖冬の期間は終わったみたいですね。
白黒写真だと余計に寒さを感じないですか?
←
さてトゥークリップ&ストラップだとペダルに蹴返し
が付いてないタイプなこともあり、スタート時に足先
を入れるのにやや苦労してました。
先日付け替えたこのハーフクリップだと割と容易く入れることが出来ました。
また、咄嗟に足を着く必要がある場面でもするっと外れます。
このハーフ…
真冬キター!
ハーフクリップに付け換えてみた‼
しかし寒い‼今日は真冬日‼
F@E(ファッテイ)出走!
応援ヨロシク→ F@E走行日記
チェンリングボルト&ナット入替
今年最後のカスタマイズ報告!
ということでシングル&ダブルギア用
チェンリングボルトナットセット
(グリーン)、トリプル用と入れ替えて取付完了です。
うひょー!気温1℃と風雪注意報出てる中、
ガレージで交換作業はめっちゃ辛いっすな~((+_+))
かと言って面倒くさくってストーブに火を入れる気にもならなかったし・・。
なんか試走に出掛ける気…
今年最後のカスタマイズアイテムはっちゅう!
今年最後のカスタマイズアイテム
はこれだぁ!(^-^;
シングル&ダブルギア用チェンリングボルトナットセット
ダブル化の時にトリプル用のボルトナットを使用したために、
ステンワッシャーを噛ましていたのだが・・それほど高い
シロモノでもないし(いや考えようによっては高いかも?)
ということで発注。コーディネイトのためグリーンをチョイス。
カス…
取付~ヘッドの位置も変更!
ミスターコントロール コンピューター
/ライトマウント ADP-3RC
取付ましたでござるぅ~(^-^
はいこの通り、スマホホルダー
にも干渉することなくガッチリと
取付けることが出来ました。
ただハンドル周りがなーんかゴチャ
ゴチャして来たので、思い切って
LEDヘッドライトを別の位置に・・。
ずーっと以前に購入しててほとんど
使わずに保管庫の肥やしに…
いちご大福と比較?
もうきたで~マウント(^^♪
比較に「いちご大福」置いてみた(なんの比較?)
なかなかしっかりとした作りでいいんじゃないか
これ。
ランキング応援ヨロシク→ 自転車走行日記
ミスターコントロール コンピューター/ライトマウント ADP-3RC
例のsportscamをハンドルセンター付近に取付たい
のだけれど、そうするとステムに取付ている
スマホホルダーと干渉してしまいます。
そこでこのマウントを入手してsportscamを取付する
ことにしました。
これ自分へのX'masプレゼントでござるよ。
取り付けたらまたレポートしてみたいと思います。
ランキング応援ヨロシク→ 自転車走行日記
最近のFATタイヤの充実ぶりに驚く
何気に10ケ月前にF@Eを入手したサイクルヨシダのサイトを見ていたら・・
当時は海外製の数種類しか出てなかった筈だったのだが・・日本製のFAT BIKE
タイヤが発売されているじゃありませんか!!
①IRC FAT BIKE タイヤ26”(26x4.0)¥7,350(税込)
②パナレーサー FAT B NIMBLE ファットタイヤ26”(26x4.0)¥7,603(税込)
さすがに日…
雲としたことが・・
F@Eのペダルに付けたトゥークリップ
&トゥーストラップ。なんと!トゥーストラップの
取付方違ってました。あらまぁorz
ん十年ぶりに取り付けたのですっかり忘れてました。
この間のポタでストラップが思うように締まんないなぁ~と思っていたのは、
ストラップの金具が上下逆さま!これが原因でした。
こちらが大いに参考になりました。⇒こちら
あ…
ホイール交換
特に今のホイールに不満はないがホイール交換
して夕方から乗ってみた。
TAIWAN製の超軽量ホイール(INTREPID RC24BK)と
軽量クリンチャーチューブラー「TUFO C-S3lite < 215g (622)」
の組み合わせ。せっかく持ってるのにガレージの飾りに
なってるので勿体ないので、使ってやらねば。(^^)/
ホイールもタイヤも…
フレームプロテクター
DESEOのフレームとアウターワイヤーの擦れを
防止するために貼っていたフレームプロテク
ターの痛みがここに来て激しい。
もちろん、アウターワイヤーにはチューブ
トップなるプロテクターも付けてはいるが念のためフレーム
にもフレームプロテクターを付けているのでござる。
とくに最近のネコバリライド等、路面が濡れている所を
結構走ったためにプロ…
セラミック!
DESEOにセラミックベアリングプーリーを
導入!!105のRDのプーリーはベアリ
ングじゃないので少しでもスムーズになれば
と思いましたでござる。
2個セットでこの価格は恐らくセラミックで最安値?
F@E(ファッテイ)出走!
応援ヨロシク→ F@E走行日記
カラコデ
小型軽量なのでバックポケットかウエストバッグ
に忍ばせていたTOPEAK RaceRocket HP MasterBlasterを
フレーム装着用クランプでシートチューブの
ボトル台座に取付けてみた。
(先日入手したデジカメDSC-HX30Vが厚みがあるので
ちょっとお邪魔になったため。)
ボトル&ペダル
はーい。取り寄せましたでござる。。。
グリーンの2品!
ランキング応援ヨロシク→ 自転車走行日記
SENSO SPORT Z
帰宅したら「SENSO SPORT Z」
サドルが到着していたので、早速F@Eに装着!
そのままナイトポタへ・・・。
SDG GALAXY同様、しっかりした作りで
あるが・・カタログ通りの260gの重量とSDG
より軽量であるが、SDGの時と同様ジーンズ姿で
舗装路を乗った感覚を比べてみると・・ショツク吸収性はSENSO
の方がかなり良い…
グリーンコーディネイト
【VELO SENSO】ヴェロセンソ SADDLE サドル SPORT Z スポーツZ グリーン【SL-SS-072】【VELO SE...価格:2,937円(税込、送料別)黒一色のF@Eのパーツを実は好きな色
でもあるグリーンにコーディネイト
してみたくなった。(^O^)/
その第一弾としてまたまたサドルを
これに変更するべく発注!
SDGも良かったのだが・・赤ラ…
クイックシートポストクランプ
以前の記事でφ30.9mmポスト用のクイックの
クランプが「探しても無い!」とか書きましたが・・
冷静に考えるとクランプするところのシートチューブ
径さえ合ってればよい訳で・・実際測ったら34~35mmの間
だったので34.9mmの安くて軽量だった「TRANZ-X クイック
シートポストクランプ /ブラック」 税込¥778を入手。
さっそくF@…
SDG GALAXY
どうです!?結構かっこいいでしょ!
これF@E用にと新品で3k円以下
でゲットでござる。
この価格ながら・・さすがにSDG。洒落たUSAデザインと
しっかりした作りは、やはりね made in Taiwan
30.9φバズーカ?
F@Eのシートクランプをクイック式に変えたいと思い・・
(つまり走るシチュエーションによりサドル高さを変えたい
ということがあるので、クイックが欲しくなったでござる)
まずはシートポスト径を調べたら30.9φというあまり
聞いたことのないポスト径じゃあーりませんか(^-^;自転車 シートポストクランプ FELT_PA シートポストクランプ 30.9自転車 シートポストクラ…
この選択は吉か?
先日のお花見ポタでF@Eのオリジナルの重い(430g)サドルに戻していたのでござるが・・どうも20km位のポタにもかかわらず、やはりおケツが痛くなったでござる。((+_+))
ということで・・「Selle Royal SHARK」という1度しか使ってないという美品サドルをヤフオクで格安ゲット!(原資不足で高いサドルが買えないでござる)
重量が260gということで、結構軽めではあるんですが・・…
サドル探しの旅はじまる?
この間交換したF@E用のサドル・・細身なのは良い
のでござるが、どうもパッドが固くて((+_+))
坐骨にアンマッチ!(笑)
別の物を検討ちゅう・・【送料無料】【RITCHEY】リッチー SADDLE サドル WCS Contrail Saddle WCSコントレイルサドル ...価格:14,320円(税込、送料込)
サドル選びは難しいでござる!
応援ヨロシク→ F…
F@E ハンドルバーグリップ交換
落札していたVelo製のエルゴグリップが届きました!
お安いので心配でしたが作りは予想以上の◎でござる。
オリジナルのグリップとハンドルバーの間にスプレー潤滑剤を
たくさん吹いて・・まずは取外し。そして再度潤滑剤を吹いて
早速エルゴグリップ取付~
処分だったので
Velo製のエルゴグリップ落札してみました。
長時間乗ると・・手首が痛くなって来たのでエルゴ
グリップを考えてました。
到着次第、F@Eに速攻取付予定でござる。
F@E(ファッテイ)カスタマイズ!
応援ヨロシク→ F@Eカスタマイズ日記
F@Eのサドル交換
先日のF@Eでの18kmのロングポタで、予想通りお尻が痛くなったでござるよ。(^-^;
やはりサドルはロングに乗ってみないと判らないでござるな。
写真右の左側のF@E純正の幅広サドルから右側
の幅の狭いタイプに交換してみました。
まぁ雲の場合はケツがデカイのに坐骨の幅は
狭いみたい(笑)で、F@Eの幅広なサドルが合わないみたい
なのでござる。(そ…
Micro Rocket AL MasterBlaster
F@Eのボトルケージ取付部にフレーム装着用クランプを
使って小型軽量な「Topeak Micro Rocket AL MasterBlaster」
を装着してみたでござる。
ZEE CAGEⅡ
土曜日の秘密の場所でのF@Eひとり走行会でのこと。
昼食後のコーヒーをいれようとしたら水が無かった。(恥)
F@Eにサイクルボトル付けてたらなぁ~という反省から・・
ジャジャーン!スぺシャのボトルケージ、リアル店舗で買い
ましたでござる。
バルブキャップどうよ
F@E(ファッテイ)にディズナのバルブキャップを付けたでござる。
色は好きなゴールド・・全身真っ黒けのF@Eにさり気ない
アクセントを追加したのでござるよ。
夕べはF@E(ファッテイ)の洗車が大変で!
応援ヨロシク→ F@E走行日記
XB-350B追加購入
ジェントスのバイクライトXB-350Bを追加購入したでござる。
元々DESEOのナイトラン用に購入していたものですが、小型軽量でかなり明るくエネループも使えるので重宝しているのでござる。
これを冬場はF@Eで乗せ換えて使用しようと思いハンドルバー等へ取付けるためのパワーマウントブラケットだけ探してみたのでござるが・・そのブラケットだけ販売しているネットショップがどうも見当たらない(-…
あらま!高いのね~
【極太タイヤ】大人気ファットバイク用タイヤ!!高性能な26×4.0インチの極太タイヤをこの価格...価格:9,720円(税込、送料別)ちょっと調べたら・・ファットバイク用タイヤって
結構高いのね~。(^-^;
恐らく数がまだ出てない・・つまりはファット
バイク自体がもっと普及しないと安くならな
いかと。【超極太タイヤ】大人気ファットバイク用タイヤ!!高性能な26×4...…
TOPEAK PanoBike Bluetooth Smart Speed & Cadence Sensor
TOPEAK PanoBike Bluetooth Smart Speed & Cadence Sensorこうなったらスマホを徹底的にチャリダーマイズしちゃいますよ!!
・・ということでこのBt.Smart規格のケイデンス&スピードセンサーを購入することにしました。これを以前取り上げたスマホアプリ「Runtastic Road Bike」の有料版(¥500)「Runtastic Road B…
加工精度が凄い!
SP-7410取付けました。新旧比べた左の写真の通りどちらもカットされて純正の黒いシートポスト(カロイ製)の方が短いにも関わらず、SP-7410の方が持った感じからして断然軽いです。さすがDURAですが・・更に秀逸なところは、右の写真の通りサドルの角度を決めるヤグラのノッチの細かさです。この加工はさすがシマノというべきでしょうか。しかもヤグラの固定は1本ボルト締めなのですが、ナントこのボルト自体…
SP-7410
ビンテージパーツ登場!!
軽量でアルミ合金製の美しいシートポスト、シマノの傑作DURAのSP-7410(すでに絶版)を当時(1990年代?)の定価(12000円とのこと)の半額以下でゲットしてみました。Byヤフオク。
元々軽量だが約20cmにカットされて約170gとさらに軽量。明日取付けてみます。
エネループ
GENTOS(ジェントス)XB-350B SUPERIOR フロントライト用に単3型エネループを4本購入してみた。このエネループ、元々は三洋電機製だが・・今はPanasonicなってしまった。
以前の仕事で同じくGENTOSの「DELTA PEAK LEDヘッドライト DPX-343H」を使用していた時に単4型エネループを使った経験があり、その強力なパワーと持続性には驚いたものだった。エネルー…
寒いっすなぁ~
ナイトランも15℃を切る気温の中だとさすがに寒いっすなー((+_+))
イヤーウォーマーと防寒手袋を着用しないと寒くて我慢が出来ず一旦自宅に戻りました。
フロントライト(GENTOS XB-350B SUPERIOR)も何やら青のインジケーターが途中で赤になって点滅し始めた。
これも寒さのせいかと思ったら電池の交換時期を知らせる点滅だった。一番明るいHightモードで約5時間、Lo…
お勉強ちゅうです!
だいたいの事は感覚で操作できるのですが・・まだまだ使いこなしているレベルじゃありません。今はナビゲーション機能について分厚いマニュアルを見てお勉強ちゅうであります!(^-^;【いいね&エントリーでポイント7倍】■送料無料■GARMIN(ガーミン) Ed...価格:62,789円(税込、送料込)
究極のサイコン
ついに!満を持して
買ってしまいやしたぁ~!
機能も使い方もまだ良く判らないままでしたが・・実は昨日のロングライドにも
装着して行ったんです。
まぁ価格が価格だけに期待を裏切らない製品であることだけは判りました。(^O^)/
GENTOS XB-350B SUPERIOR フロントライト
ナイトラン用に買ってみました。さすがLEDライト専門メーカーが作ったバイク用LEDヘッドライトです。
アルカリ単三電池2本でもかなり明るいです。エネループが使えるのも◎。
パーツ、アクセサリーのみのご注文商品合計金額¥10,000(税抜)以上で送料無料!サイクルヨシ...価格:2,916円(税込、送料別)ただちょと気になったのは、左右10度首振りが可能なハンドルバー取付バンドの機…
またがってみたい!
軽さと快適性を両立させたサドル。
はたして・・そんなことは可能なのか?
高価だけどぜひ試してみたいサドルじゃのう。(^J^)
しかしこれをポタ専用のミニベロに取付けるってのもねぇ(^-^;
ならばそれに見合った鉄チャリ買おうかな。。。
やっぱカザーティ?(^-^;☆\バキッ!
暑い夏に必須なサーモボトル
ELITE エリート deboyo ステンレス ...価格:3,477円(税込、送料別)うだるような暑い夏に必須な保冷ボトル。自分も持ってますが、保冷力というか冷たさが持続する時間を比べたら真空二重構造のサーモボトルには到底かないません。
しかし、今自分の使っているものは呑口が自転車用のボトルと同じなのにステンレス製なのでギュッと握れないので吸わないと出て来ないし、角氷がはいらない口が狭いタイ…
チタンベル
この価格には驚いたぜぅ!きっといい音色響かせてくれるんだろうとは思うけどね・・・
名前の通り、TNIのチタン製のベルなんですが、ワン部分はもちろん、ハンマーも、台座も、 固定ボルトまでもがチタン製というこだわりっぷりだそうです。ならこの価格も納得かな?
この価格に見合う工芸品のようなクロモリやチタンフレームの高級ロードなどに合うのかもね。どう?あなたの高級バイクにおひとつ(@_@)
…
トピークRaceRocket HP MasterBlaster
「トピークRaceRocket HP MasterBlaster」・・・これも楽天ポイントフルサポートで入手してみました。
一応160PSIまで対応しているという同社の「MicroRocket AL MasterBlaster」は持っているが、そちらはロード1番機とMTBで兼用して使っているもの。こちらはロード2番機のスペシャ・ルーペ専用として、付属のクランプをダウンチューブのボトルケージ取付…
ルーべちゃんにも新プロテクター
ルーべちゃんのチェンステイプロテクターも汚れが付着して、パーツクリーナー等で掃除しても取れなくなって来たので、ビリバリ剥がして綺麗にして新しいのを貼りましたで~(^^♪
ド素人フェンダー作ってみた!
雨がしとしと降り続きチャリに乗れずのGW。そこでウチのアンセム君用に拙者もマネシテ作ってみますたぁ!「ド素人フェンダー」
思いついたこの情報の発信元は、MTBライディング動画が素晴らしいmtrmasaさんのブログ>>>こちら
みんなステッカーを貼ったり、ペイントしたりとカラフルなデザインで楽しんでいるので拙者もひとつ作ってみたくなった。それもそれも制作費は100円ショップのビジネスファイルバ…
アンセム君のプロテクター
ウチのアンセム君の毒苦院(ドックイン)で久々行ったT.B.S.S・・退院時にまだアンセム君に付けていなかったチェーンステイプロテクターを購入してみた。実はオイルの再注入、エア抜き、キャリパーのアライメント調整料として0.5諭吉ほどかかるかと覚悟していたのだが、「お得意さんなのでこんぐらいはお代はいただきませんよ」ということだった。せっかく大枚下ろしてきたのになんか拍子抜け、うれしさ半分、申し訳な…
ポタナビ!
少し前に紹介したパナソニックの自転車ナビに続いて、ついにあのパイオニアからも自転車ナビが発売されます!
ポタナビって言うぐらいですからポタリングに特化した面白い機能を持っているようです。つまり本体内に通信モジュールがありNTTドコモの通信回線を利用してポタ中の周辺のトイレ、給水場所、話題のスポットやイベントを表示してくれる機能などがあるようです。他にも行き先の途中での寄り道などで、例えば30分…
実力の片鱗は見た!
今日のご当地秋田地方は天気が良過ぎて最高気温も3℃前後・・圧雪だった雪道もザクザク状態。先日購入したシュワルベ アイススパイカープロ 26×2.10を午前中に取付して午後から試走のため「出戸浜いこいの森」に来てみたのですが・・それが間違いでした。(>_<)(一つ森、または県立中央公園に行けばよかったなぁ~)
つまり結構な雪が林道に積っていて、クルマも人の出入りもないようで踏み固めら…
キター!
最高峰がキター!
走破性、雪吐け性のよさそうなイボパターンと361個ものタングステンカーバイド(超硬合金)のスパイクピンがまさに精悍そのもの!
某Sショップの新春セール価格でも1本1.5諭吉ぐらいと拙者のクルマの新品スタッドレスタイヤ(185/65R14)1本の価格よりもずっと高い価格にもビックリ!(拙者は1本8k円台で入手出来たので超ラッキー!(^^♪なのだ。)
最高峰ゲット!
シュワルベ アイススパイカープロ...価格:16,916円(税込、送料別)スパイクタイヤの最高峰をゲットした!いつかはレクサス!orメガクルーザー!じゃないですが(笑)・・どうせ買うなら最高峰!!レクサス、メガクルーザーはとてもムリですが、MTB用のスパイクタイヤの最高峰ならガンバレば手が届くぅ!ってがぁ!(笑)
【商品説明】
『カタログ重量 695g という、ノンスパイクタイヤ並の
超…
代替品でもOK?
←CAT EYE 169-9691N ホイールマグネット
毎日寒いですな!雪国のみなさんは、除雪もお疲れさんです!
さて昨日購入のホイールマグネットをホイールのスポークに装着。。。果たしてうまく行くか??っていうのも実はサイコン自体がCAT EYEじゃなくてドイツ『CICLO SPORT CM4.2HR』。元々通販サイトで入手したもので、ランス・アームストロングが使用したブランドで海外では有…
サイクルカレンダーゲット!!
キャットアイ(CAT EYE) 169-9691N ホイールマグネット(全モデル対応)MTBのスパイクタイヤを履かせてるホイールにサイコンのホイールマグネットが無かったので、一つ買おうと思いSショップへ行って来た。実は11日に行ったら、お店の前で店主の奥様が除雪をなさってまして、正月を返上して元旦から営業していた(初売りセールの年賀状が届いていたので、それは知っていたが・・)とのことで「遅い正月…
アトラス ASG-CM13
ユピテル アトラス ASG-CM13 【送料無料】【GPS】【ロガー】【...価格:29,400円(税込、送料込)YUPITERUのハンディGPSマップ ATLAS ASG-CM12の後継機種ASG-CM13 が2月に新発売になるとのこと。。。より薄くスマートなデザインと、より詳細になったマップと大きく見やすくなった画面。AS-CC2700でも採用されているリアルチルト(バイクの傾きなどを感知す…
R120B
日本列島寒い日が続いておりますが、ご当地秋田はほぼ毎日結構な雪が降ってるようでしてうんざり(>_<)・・家で、勤務先で、除雪で始まって除雪で終わる毎日。元々カラダを少々使う仕事に加えての除雪なので結構カラダに来ておりまして、肩こり、腰痛、筋肉痛の毎日が続いております。なのでMTBでの雪上サイクリングはおろかサイクルトレーナーにロードバイクをセットしてみたもののなかなかまたがる気になら…
革新的リヤフェンダー
700Cロードバイク用泥除けに革新的なのが登場!!
タイトルの表記通りのその名も「イノベイティブリヤフェンダー」(エイカーAFD-21201)
恐らく遠目からみたら、リヤにフェンダーが付いてること自体がちょっと判らないかも??っていう商品なのですが・・リヤタイヤに接触しそうなぐらいギリギリに付けられたかなり短めの泥除け。見ようによってはスタイリッシュ!?
しかもビデオの通り、セッティングさ…
片面SPD片面FLAT
雪道をMTBで走行すると、ワダチやテカテカになってる所、ザクザクな雪質の路面など滑りやすい所などは、とても不安定なので結構足をつくことが多いのでSPDはとっさの時には外すのが大変だったりする。まぁハンドル握る拙者の腕前やバランス感覚が無いことによる要因が大きい訳だ。^^;するとクリートと靴底のブロックの間に雪が挟まってビッシリと氷化し付着、クリートがSPDペダルに中々ハマらないということも良く発…
いいもの見っけ!No.13
ロードバイクのドロップハンドルのバーエンドに装着する後方視認用の点滅赤LEDライトは拙者もロードバイク1号機に付けてるけど・・これはドロップバー専用の前後ライト。本体のスイッチボタンを1回押すと前方白色LED×1個、後方赤色LED×1個の前後が点灯する。で、もう1回押すとウインカー橙色LED×1個が前後方向に点滅して10秒後に自動消灯。長押しすると全消灯するというもの。左折はともかく右折は2段階…
軽薄短小性能抜群!
MTBで出掛ける時に拙者が愛用のバックパック「アドベンチャーライト20」にいつも入れているのが、この「トピーク マイクロロケットマスターブラスターAL」小型軽量16cm、65gなので、バッグのサイドのメッシュポケットにすっぽり入ります。小型でも160PSI(=1103kPa,11bar)まで充填可能なので、低圧のMTBのタイヤだったらラクラク入りますしね。
最近はチューブにもTUFOタイヤシー…
ナノショット
少々値段は張るっちゃ張りますが(^^ゞ、これ良さげです。
オプティキューブレンズと超高輝度LEDにより約2000cdの強力でワイドな配光を実現した小型・軽量USB充電式ハイパワーライト。小型でも信じられないくらい明るいとか・・・それにこれだったらハンドルに装着してもゴッツクなくてスマートだよね~(^^♪
次はこれだな!■送料無料■CATEYE(キャットアイ)HL-EL620RC Nano S…
物欲指数急上昇!
物欲指数が上がりっぱなしの昨今ですが、またまた物欲の炎メラメラと・・(笑)
MTBにコレ付けたいなと思ってですね~ならば冬ボで買いましょ!(^_-)-☆っと思ったら、拙者にはここ2年ばかり冬ボなかったですなワッハハ。恐らくこれからも^^;
なんとスピード、ケイデンス、ハートレートの通常ならオプションになるセンサーがセットのハッピーライドセットでこの価格はお買い得ですな~・・これなら、先日の寒…
早くも冬準備!
チューブレスホイールを新調したのにチューブレスタイヤを買う金まで出なかったので通常タイヤ+チューブ+TUFOシーラントで1セット作ってみました。そして元のホイールを使って早々冬バカ走り用にと用意しているIRCのスパイクタイヤを入れておいた。本当に走るか判んないが・・(笑)
この新調ホイールは結構軽量なので写真の状態でジャスト12キロぐらいとアクセサリー類がついてなかったら確実11kg台に突入し…
ブリンクライト
【即納】フィジーク ICSブリンクライト ブラック価格:1,183円(税込、送料別)ウチのアンセムXのフィジークのサドルにICSブリンクライトを付けてみました。サドル下のフィジークのプラスチック製のロゴマークを外して、このライトを装着出来る・・なかなかいいアイデアですな。邪魔にならないし、ライト部分がスイッチになっているので走行しながら点灯するのは簡単だし、このブリンクライトを装着してもサドルレ…
PRO3-RACE
ルーベちゃんのロードバイクタイヤ第2弾!今回はtakaさんの高級車「2011 TCR ADVANCED SE」にも装着されている人気の「ミシュラン PRO3 RACE」です。(昨日UKはオンラインバイクショップWiggleから届いたのですが、昨日チェックした人はお判り頂けたと思いますが、一体海外から個人輸入するメリットはなにかというとやっぱ価格ですね。ちょっと日本との価格差をご自分でWiggle…
再びUKから・・
またもやWiggleから調達してしまいました。(^^ゞ
今回は国際スピード郵便(EMS)ではなく普通郵便だったので追跡も出来ず、到着まで8日も掛かったので少し不安だったのですが・・1万円以下なので関税も掛からず無事届きました。
【今回のお買い物リスト】
Cinelli Chain Holder ¥671 Michelin Pro3 Road Tyre(Black 700 x 23c)…
TUFO
TUFO C-S3lite < 215g (622)価格:6,048円(税込、送料別)聞きなれない不思議な名前。。「TUFO」「とうふ」と読み間違えそうだが、「テューフォ」と読むらしい人生初のクリンチャーチューブラー初見山!!購入したのは「TUFO C-S3lite < 215g (622)」というもので、その名の通り重量が215gかと思いきや、それは通常のチューブーラーの場合で、クリンチャーチ…
XTスプロケ
新品が安く手に入ったので、SLXグレードのスプロケ(CS-HG81 10S 11-36T)をXTグレード(CS-M771 10S 11-36T)に換装してみた。多少の軽量化にはなったとは思うが・・乗った感じでは全然違いなんて判らないっていう・・つまり単なる自己満足の世界っす(^^ゞ
取外したCS-HG81はパーツクリーナーで綺麗にして、ヤフオクに出品・・出来るだけ出費も抑えられるという仕組み。…
ファンファンシー
ファンファンシー [FUNFANCY] 3W-LEDライト。4k円を切る価格でここまで明るいのはないらしい注目のライト。桁違いの明るさで評判のキャットアイ [CATEYE]のHL-EL540 エコノムフォースと明るさ対決している記事を見つけました。
こちら
確かに圧倒的な明るさだったらHL-EL540なんでしょうが、価格も5k円を越える訳で
。。。十分に明るくて、リーズナブルなライトを選ぶなら…


これはなんだべ?
質問!NEWサドルのTOUPE EXPERTの後端部のカーボン?の突起にはどんな意味があるだろか?ホラこんな穴も開いてるべ・・(^^ゞ
単なるデザインか?それともクルマでいうところのエアダムスカートの役目だが?それじゃその穴はなんの役目だべ?・・んー???わがったぁ!ワイヤー錠を差し込んでカギを掛けるため???・・・結構たっけーサドルだべ。まちがいねぐ盗難防止だな!・・とかいろいろ考えてみるが…
TOUPE EXPERT 試乗インプレ
昨夜の続き・・いよいよTOUPE EXPERTサドルの50キロ試乗インプレでっす!!(^^)!
ひと事で言うと堅目パッドで薄く、しかも前のと比べて幅広ということで・・・乗り始めは多少の違和感もあって、どうかと思いましたけど、50キロ走り切る頃にはWONDERFUL!でした。(^^♪
TOUPE EXPERT!
TOUPE EXPERT!WONDERFUL!
持っただけで軽いのは実感したが恐らくカタログ通りの軽量18?g(当家には1g単位で量れるものがないので・・)堅めのパッディングは予想通りだが、意外に薄いのにも驚いた。これなら底付き感が出てもしかしたら・・^^;という心配は後でものの見事に吹っ飛ぶのだった。坐骨の幅から割り出した推奨サドル幅143mmモデルを選択したため、これまで付けていた「san…
サドル探し再燃?
【ポイント2倍】■送料無料■fi'zi:k(フィジーク)ALIANTE(アリアンテ)VERSUS(バーサス) 【ホ...価格:9,849円(税込、送料別)fi'zi:k(フィジーク)ALIANTE(アリアンテ)VERSUS(バーサス)が良さげで・・しかも安く入手出来たので、MTBのAnthem Xに付けてみました!ってこれはロード用のサドルだったですかね?!良ければ~そんなのお構…
最終兵器投入!
いや~あと一週間ちょっとでセンチュリーランだってのにぜんぜん走れてないでっす!orz お盆の後に夏風邪引いたし、天候も不順だったこともあるし・・娘が自損事故を起こしてクルマが逝ってしまい、代りのクルマを忙しい娘のために探して手続き一切やらなければいけなかったりということで、運動不足でお盆に増えた体重も全然落ちて来ないし(>_<)・・・そこでこの柔なカラダをヘルプする最終兵器をルーベち…
ミスマッチか?
正規品なら実売8万円前後位のホイールに、実売2千円そこそこのタイヤはそもそもミスマッチなのか?はたまたアンバランスというべきなのか?(^^ゞ
単に軽量なだけでなく、長い下り坂を50オーバーで下ってる時の安心感の違いや向かい風を走る時の軽さなど・・・高価なホイールの良さが判ってきたように、やはり高いタイヤを履いてみるべきなのか。
レーシング6
ルーベちゃんに純正装備されていたホイールは「フルクラムレーシング6」なのですが、この「レーシング6」よりやや軽量でエアロスポーク仕様のシマノの「WH-RS20」をしばらく履かせていました。結構走ったので、比較の意味もあり再び「レーシング6」に戻してみました。
この「レーシング6」は単品で市販されているモデルではないらしく、フルクラムのサイトのラインナップにその型番を見つけることは出来ない。恐ら…
フェンダー
トピーク ディフェ...価格:1,176円(税込、送料別)昨日の寒風山の林道途中で恐れおののいた訳、深く長めの水溜りが幾つもあって走破を断念!(>_<)
だってフェンダー付いてないのでビショヌレ、ドロドロ必至だったので・・という軟弱者でありんす。(笑)
それじゃあ・・ってことで、早速自宅で前に通勤用MTBで使っていたトピークのディフェンダーFX(左写真)を取り付けようとしたら・・…
RAZER XC(3)
■試乗インプレ編
昨夜タイヤ交換した「Panaracer RAZER XC 26x2.10」で本日夕方より20キロ走行して来ました。予想通り転がり抵抗は小さく重量も軽いのでブン回る感じです!ブロック間隔が広いので舗装路でノイジーかと思われましたが、「MAXXIS CrossMark」よりやや音質的にウルサイかな?と聞こえる程度、元より25km/h以下のスピードなら全く気にならずほぼ同程度と思い…
RAZER XC(2)
発注していた「Panaracer RAZER XC 26x2.10」が到着です。雨なので試乗は止めましたが、とりあえず交換だけは完了させました。1本の重量はカタログ値で450g(Ave.)ですが、家庭用の秤では1本が460g、もう一本が480gと2本とも平均値を上回ったものが来ちゃいました。^^;それでも、現状の純正タイヤ「MAXXIS CrossMark」が実測で580g位なので、2本で200…
RAZER XC
【取り寄せ商品】 Panaracer RAZER XC 26x2.10 (品番: F2621BLX-RZ-B ) パナレーサー レイザー XC価格:4,000円(税込、送料別)先日走ったとある丘陵の農道・・大小の小石がゴロゴロ転がってて、軽トラが通って掘れてワダチになったところに水が流れたのか、結構段差もスゴイ荒れたワダチになってるし水溜りなんかも出来てる所を軽量1本345gのKENDA CLI…
こんな軽くて大丈夫か?
現在、拙者雲はレッドマシーンのパーツをとっかえひっかえ試行錯誤しながら乗り心地と軽量化のバランスを吟味しておるところ・・イジルのも自転車という趣味の楽しいところだ。(^^♪
今回ヤフオクで格安で入手したハンドルバーはFSA K-FORCE。 実測重量を測ってみたら、たったの130g??これってホントに大丈夫か!?
新品だけど箱無し品・・まさか「なんちゃってK-FORCE」ってことないよね(^…
透明なスゴイやつ!
透明でスゴイ!?透明人間のことじゃありません。
なんとゴムじゃなくてTPE樹脂(Thermplastic Elastomers)を使用した透明のタイヤチューブ。しかもMTBタイヤサイズ26x1.95-2.25用でも1本83gと超軽量なのもスゴイ!
釘がズブって刺さってもカンタンに空気が抜けないばかりか・・そのパンク時の小穴の修理はライターの炎であぶるだけだと言う(>>>こちら)、まさにアンビ…
マシーンの性能を生かしきる術
交換してみたタイヤ「KENDA BLUE-GROOVE 26×2.0」はどうも舗装路でかなりの唸りをあげるので、元の「MAXXIS CROSSMARK 26x2.1」に戻すことにした。昨日は少し細身の1.9インチの軽量タイヤでも全然ダートも平気だなぁ~なんて思っていたのにダートでの2.1インチの安定感はやはり違うと実感。もっともマエストロなサスペンションの威力はどうもこのタイヤと相性がいいのかも…
ZEE CAGE インストール!
以前も紹介したSPECIALIZED ZEE CAGE・・ルーベちゃんのシートチューブ側とMTB用にも一つづつ欲しくて、関西圏某所より通販にて入手しました。しかし今回のものは2011年モデルなのか・・39Gではなく、Z形状の部分を少し幅広にしたことにより43Gと多少重くなって柔軟性もややスポイルした形ですが、実使用には何ら問題ありませんでした。また、R(右利き用)とL(左利き用)がありシートチュ…
SPECIALIZED ZEE CAGE
ルーベちゃんに付けてるボトルケージ「SPECIALIZED ZEE CAGE」。先日のセンチュリーツーリングでも使い勝手が最高!!自分のようにコンパクトなジオメトリーのバイクではボトルの抜き差しすらストレスに感じる訳なんですが、そこにメスを入れたのがこのZEE CAGE。
「Z」型のデザインはそのインパクトだけでなく、機能性も完璧なデザイン。樹脂製の素材はサイドからスライドさせてボトルを抜く際…
Redのこだわり Ⅱ
GW間近・・お花見、行楽と楽しいことを企画している方もいらっしゃることでしょう。自転車愛好家はチャリの整備に天気予報をにらめつつ自転車旅行の日取り、コース設定と計画を練るのに余念がなのでは?大いに楽しんでいいんじゃないでしょうか!被災された方々のことを思うとそんなのでいいのか?なんて声も出そうですが、震災の影響や原発問題による風評被害で遠出を取り止めたりと自粛ムードのあおりを受けて倒産する老舗旅…
ロード2番機へV3移植!
無いアタマをすっかり悩ませていた『CICLO SPORT CM4.2HR』の日本語取説が無くて取り扱いが良く判らん問題ですが・・、結局はロード1番機についていた「CatEye CC-TR300TW V3」をロード2番機のルーベちゃんに移植することにして、本日実行!!やっぱり使い慣れた「CatEye CC-TR300TW V3」の方がいいかな?と思って決断しました。それでこれまで付けていた『CIC…
SIGMA BC1909STS
「サイクルコンピューターの決定版!心拍、スピード、ケイデンス計測トリプルワイヤレス」でこのお値段!!(送料入れても¥10290と楽天最安値by当方調べ)
ドイツメーカー品ですが、ちゃんと日本語の取扱説明書も付いてるし・・ちゃんとした日本の代理店が輸入しているので、取付け方のビデオも公開してて、破損パーツやオプションパーツなんかも取り寄せ可能だから安心!!(→ほら、こちら)
自分もルーベちゃん…
esss クイックスタンド
MTB1号機にジテツウ仕様として取り付けたリアの鉄製スタンド(写真左下)があまりに重い(500g)ので、せっかく軽量な街乗りバイクに仕上がっていたのをスポイルする形で納得がいかない!・・・ということで、この軽量(約180g)なスタンドに換えてみました。クイックシャフトに入れてクイックレリーズのレバーで固定するタイプなので不要な時は取り外しも簡単です!また工具無しでアジャスターを手で回してスタンド…
クールスタンド
クランクにペダルと一緒に取り付ける
便利スタンド新登場!!
クールスタンド
駐輪時にあれば便利なのがスタンド。大事な愛車の転倒を防ぐことが出来るのでメチャ安心できると思うんだけど、取り付けると重量増になったり、ちょっと一般車くさくてスポーツ車にはカッコ悪ぐねがぁ~(^^ゞとか、躊躇してる人も居ると思うんですよね。しかしこれは僅か47gと軽量。小さいので目立たないし、しっかり車体を支えてくれる…

意外な盲点・・サイクルライト
キャットアイ(CAT EYE) LEDライト HL-EL320今、日曜大工店などに行っても懐中電灯の売り場には売り切れで一つも無い状態ですよね。しかし意外な盲点としてサイクルショップに行ってみると、一般に言う懐中電灯ではないけど自転車用のLED式のサイクルライトがまだ売り切れずにあります。ガソリン不足で通勤用に自転車を購入する人も多くなっているようですが、ハンドルに取り付けるブラケット部分から本…
フレームプロテクター
トップチューブ上のシフターのケーブルが干渉して、塗装が白く変色しかけていたのでプロテクター(右写真)を購入して付けてみました。色はクリアを選択したのですが、実際はカーボン繊維が織り込まれているらしく、厚みもあるので透明ではなくやや乳白色な色です。
残念!
■CBAリニューアルオープンセール品ひとつもゲット出来ずorz
taka様からの情報ですぐに激安の「BBBのトルクレンチ」をポチッとやったのですが、購入希望者が殺到したためか、いつの間にか注文リストからも勝手に取り消されてしまって、陳列ページ自体が無くなってました。(*_*;そして同時に注文したセール品の「BBBのシューズカバー」も同じようなことでゲット出来ずとなりました。しかし売り切れて在…
ぞくぞくと・・
今日は帰宅がちょっと遅かったので、ガレージでトレーナー練習ちょっとだけ(^^ゞ
運動不足がたたり?(食べ杉、間食のたたりって話もある)ちょっと体脂肪率が向上?じゃなかったアップ!^^;
ご飯は1杯のみ、間食禁止、甘~いジュース、アメ類もダメ、毎日運動する・・とまた試練の冬がやって来ました。(笑)
さて、ルーベちゃん納車は早ければ年内、遅くとも1月中・・とまだ確実なところは判らないのだが、写…
ショックポンプ
我がMTBのヌーミニス君ですが、購入当初に比べてリアのエアサスが妙にフカフカと沈む気がしてしょうが無かったので、左のショックポンプを購入(ヤフオクで¥2980で落札)して調整してみました。フロントフォークのエアサスやリアのエアサスのエア調整をするためには、ショックポンプが必要になります。手持ちのタイヤ用の米式バルブ対応の携帯ポンプで良いのかと思っていたのですが、それは大きな間違い。実際通常の携帯…
気の早いお話ですが・・3
NEWマイロードバイク、ルーベちゃん’11年1月納車のあかつきには、フレームには極力キズをつけたくないもんだ!!・・ってことでこんなアクセサリーも用意しておかなくちゃ(^_-)-☆ってことで・・・
>>>BBB クリアスキン バイクプロテクター
■KONNIX セミハードバイクケース BK-06004EV BLK 輪行バッグ
82年の東北海道ロードバイクツーリングでは、北海道ま…
ダブルヘッド!
明るくて軽量なHL-EL135を2灯装着してのテストナイトラン!左右で合計6つの高輝度LEDにOPTI CUBEレンズのワイド配光でめちゃ明るーい!
左右で色味が少し違うのはご愛嬌っす。LEDの製造誤差か?、レンズの製造誤差なのか?・・片方は青みがかった色でもう一方は真っ白な光とちょっと違うんです。とにかくコンパクトで軽量なので2本つけても邪魔にならずフレックスタイトブラケットでしっかりとハ…

理想のボトル?
お見事!理想のボトルが誕生しました!?
持っているCAMELBAKの「ポディウムボトル」のキャップ部を保冷ボトルの定番「ポーラーボトル」に付け替えてみたところ・・なんとピッタリ。(^^ゞ「ポディウムボトル」のキャップ部の呑口にはボトルを握ったり、吸い込んだ時にだけ自動的に開く特殊なシリコンバルブが付いているので、通常のボトルのように歯で引っ張ったり指で押し込んだりしてバルブを開閉する必要がなく…
気の早いお話ですが・・2
■5,250円以上送料無料■ELITE Custom Race GLOSSY エリート カスタム レース グロッシー 【自...■ELITE Custom Race GLOSSY エリート カスタム レース グロッシー
NEWマイロードバイク、ルーベちゃん納車時にはオマケでボトルケージやボトルぐらいは付けてくれるだろうか?あのどこかの某ショップは・・と過度な期待は禁物。^^; ・・ということで…
気の早いお話ですが・・
あらためて2011ルーベ・コンペ(以下愛称「ルーベちゃん」とします)をスペシャのサイトで見ると(こちら)スペック表には「Black cage, body & toe clips w/ strap」と要らないのにペダルが付属してくるようだ。自分は(ツーリング志向なので)SPDシューズを使っていて、HARP A-800にはPD-A520を付けているので、ルーベちゃんにはULTEGRAグレードで歴代最…
保冷タイプもあったか!
★CAMELBAK キャメルバック ポディウムチルジャケットボトル 0.62L
つい先日同メーカーのポディウムボトルを購入し紹介したばかりだったのに(こちら)、このボトルの保冷タイプが存在することが判明!(ヂブン知らなかった^^; )不思議なことにあのCBAでも扱っていないことでも判るとおり、扱っているサイクルショップはまだ少なく、むしろアウトドアショップでの取扱いが多いようです。
保冷タイ…
PODIUM-BOTTLE
■CAMELBAK PODIUM-BOTTLE 0.6L
いちいち飲口を引っ張らなくても飲める上に、中の水が出たりしないので使い勝手が良さそう!・・ということで市内某ショップにあったので入手してみました。
本当に逆さにしても水が漏れないのか試しにやってみましたが、確かに逆さにしただけでは漏れません・・が逆さのまま強く揺するとやはり漏れてしまいますよねぇ~^^;でも普通にボトルケージに入れた状…
久々の・・いいもの見っけ?
☆彡ディスクブレーキでも使えるブレーキライトみっけ!
フラッシングライトのような形状をしているこれは、もちろんその機能も備えていますが、実はモーションセンサー搭載で自動点灯する自転車用ブレーキライト。Vブレーキに付けるワイヤー式のブレーキライトは以前にもあったと思いますが、これは紛れも無いワイヤレス。だからディスクブレーキなどどんなブレーキ形式でもOKです。
紹介ページでは動画も見れます…
装着!!
■最近買い物多過ぎ!
だからなんだっつーのぉ!?(^^ゞ(No money No time 目前なので買いたいものを今買ってるだけのハナシよ~ん♪・・財務大臣公認・・?いや放任?)
帰宅後、先日のお買い物の品を即効で取付け完了!
それで明日はヂブンは休日・・なので試乗決定!天気も良さそうだしね・・。(雪もチラチラ・・そろそろ寒くなって来たということでクルマも冬タイヤに交換したばかりですが…
あさひのパーツ
■オリジナルのアクセサリー&パーツだから・・
十分お安い?いや、もうちょっとお安くしてもらいたい?・・どっちかな?
元々台湾アクセサリー&パーツメーカーからのOEM商品・・機能、品質の良い割には、抑えられた価格なんじゃないでしょうか?
昨日届いたのはこれらの[あさひ]のアクセサリー&パーツ・・オリジナル商品(自社在庫)なので配送も早かったです。
・[あさひ]WRAPチェーンステーガード[…
中古品ゲット!
■KENDA BLUE-GROOVE 26×2.0中古品ゲット
ヌーミニスのリアホイールのみに履かせていて、自分的にはお気に入りの「KENDA BLUE-GROOVE 26×2.0」ですが、ヤフオクで試走だけの綺麗な中古として1本だけ出品されていたので、ゲット!!
競り合ってしまったので¥2700と予定よりも少し高くなってしまいましたが、届いたタイヤはブロックにヒゲの残ったほとんど新品に近い…
ほしぃっす!
■超リーズナブルなセンターロックディスク専用MTBホイールセットWH-MT15
そりゃマビックとか有名ブランドの高価な製品には適わないのでしょうけど・・そんなこだわりがないし、これでも十分軽量、超リーズナブルだからね・・スパイクタイヤとか違った種類やサイズのタイヤ用に1セット用意しておけば、秒速で交換して出掛けたりもできるので、私もぜひほしっいすな!・・と思っている一品です。
…
ヌーミニスのベスポジ2
■今度はハンドルステム編
現状のハンドルとステムは元々はパーツから組上げたMARINのMTBから移植したもの。MARINのトップチューブの短い小サイズフレームに対応して、TIOGA製の100mmというステム長の長目のものを選択して使ったいたものだが、これがフレームサイズ的には十分大きいヌーミニスでは、サドル位置を通常の位置にした時に少々長過ぎで、腕にあまり余裕が無い状態・・従ってやや前傾気味の…
雨が降ったら『しっぽ』をつけろ!?
近頃、みぞれや雨降ったかと思ったら急に晴れ間が広がったりと不順な天候が続いています。今日も時折晴れ間も覗いたりしながら日中雨が断続的に降ってました。帰宅時には雨は上がっていたのですが、路面はぬれぬれ・・ただ、どうしても走りたくこの『しっぽ』をつけて走ってみました。
なんの『しっぽ』かと言うと・・「ピーバーティル」という商品名のとおりで、ビーバーの『しっぽ』はこんな形なんでしょうか・・。(^^ゞ…
シートポスト交換
■2.5k円ヤフオクで調達
秋田市の霊峰太平山も初冠雪を記録した今日の秋田市は雨やみぞれ混じりのあいにくの天気。日中の最高気温も7℃・・で今3℃ぐらいとグッと冷え込んでいます。午後「季節性インフルエンザワクチン」を接種して来たので、今日は大人しくガレージ作業をしておりました。
実は軽量で安価なシートポストを入手したのでそれの加工や取付けなどをしてました。入手先はヤフオク・・初めて耳にするなじ…
「使えるヤツ」ってお好き?!
キャットアイ(CAT EYE) HL-EL135ヌーミニス購入時にプレゼント品として付いて来たヘッドライト。ほとんど期待もしていなかったのですが、いやいやどうしてどうして・・これ使えるヤツでっす!(^_-)-☆
同メーカーのHL-EL520を持ってますが、それに比べて実にスタイリッシュなコンパクトボディで、もちろん軽量なのでハンドルに付けっぱなしでも違和感なし。ちょっと青白っぽい光なんですが結…
タイヤチェンジの結果は!?
MARIN MTBに装着していた「KENDA Klimax Lite 26×1.95」(実測385g)「KENDA BLUE GROOVE LITEDTC 26×2.00」(実測460g)を外して、ヌーミニスに入れ替えてみました。ヌーミニスの純正タイヤ「SCHWALBE FAT ALBERT 26×2.40」は、このサイズとしては軽量なのかもしれませんが、それでも実測重量は770gぐらいもあり、…
軽量化の炎
■・・メラメラと来た!
KENDA KARMA DTC 26×2.00
先日のトレールランならぬ、山登り(^^ゞで、NUMINIS(ヌーミニス)の更なる軽量化を考えはじめている。
とりあえずは、SCHWALBE FAT ALBERT 26×2.35→2.40(メーカー仕様表では2.35だが実物は2.40だった)の迫力あるタイヤは見るからに重そうなんで実際に計量してみて、やはりかなりのウェイ…
アクセサリーの中央集権
いやー!雨バラパラ来てしまいましたね。昨日手に入れたサイコンとコンパスベルの取付けは完了でっす。ステム上部にサイコンを設置したため、写真の通りハンドル中央部にライト、コンパスベル、サイコンが揃った中央集権状態になりました。(^^ゞ
コンパスベル自体は出来るだけ水平に設置しないとコンパスの針がちゃんと動かなそうだったので、フラットなハンドル中央部に設置せざるを得ませんでした。ハンドル握ったままベ…
サイコン到着!
ほんとに丸一日で到着しました。売れ筋商品をちゃんと分析して、在庫を持っているのでスピード配送が可能なんですね。さすが、アマゾン!
明日から休日なんで朝から即効で取付けて出掛けるぞぉ!
えっ!?明日は天気一時下り坂?・・午後は雨になりそうですって。(*_*;
次はサイコン
次はサイコン?って「再婚」じゃありません。^^;まだ別れてもいないのに再婚はありえないし・・カネの切れ目が縁の切れ目、定年や子供たちが独り立ちしたと同時に奥方より離婚を申し渡されるイワユル熟年離婚のケースがあるとか、ないとか・・。^^;
あらら・・なんの話だったかしらん・・そうそうヌーミニス用にワイヤレスタイプのサイコン(サイクロコンピューター)の購入を決意した話でありました。(^^ゞ
MA…
BEST1
■CBA売れ筋商品 主要アイテム別 BEST1
売れているのは、それなりの理由がある訳で・・時々参考にしています。
・ドロップハンドル
TNI ERGONOMIC-SHALLOW-エコ
・変速レバー
TIAGRA ST-4501
・ビィンディングペダル
PD-A530 SPDクリート対応 クリート(SH51)付属
・完組ホイール
WH-R500 前後セッ…
LEDダイヤルロック
■これなら暗い所でもOK
MTBのサドルバッグの中には、軽量なポケットサイズのダイヤルロック式のワイヤー錠を入れている。>>>例えばこんなヤツ。。。クロップス スパイダーX
太いワイヤーだと安心なのは判るが、重いし収納に困る。またキー錠だとキーを紛失する危険があるので、自分は絶対ダイヤルロック式なのだ。(暗証番号を忘れるキケンもあるけどね・・自分の誕生日とか?エッ!?それっ…
ぽーたぶるなドロヨケ
■FLINGER 泥除けポータブルフェンダー
FLINGER 泥除けポータブルフェンダー
雨降ることは十分予想出来たのに、これをメッセンジャーバッグに入れるなんていう考えが浮かばないところは・・危機管理能力というかセンスというべきでしょうか?それがまったく無し!?ってことでしょうかorz
昨日のジテツウ・・行きはなんとも怪しい空だったが、カイシャに着いてから霧雨が降り出した。夜中も降って…
BBB FIBERLITE
■BBB/ビービービー FIBERLITE (BHB-15) 【ハンドルバー】(473115)
更なる軽量化を図るためにヤフオクで中古品を入手しました。6061T6合金にカーボンを巻いたハンドルバーで重量は165gということで、実際に自宅の秤で量ってみるとほぼその通りでした。中古品と云ってもクランプ部のクランプ跡などがあるだけで、他はキズもなく新品に近い状態のものを実売価格の半値ほどで手に入れ…
TIOGA X STEM
MTBのさらなる軽量化を狙って、2014アルミ合金鍛造品にもかかわらず比較的安価なTIOGA X STEMを購入してみました。
ステム長100mm品のカタログ値は150gですが、実測値は140gとかなり軽量部類なんじゃないでしょうか?TIOGA製品に共通的に言えるのですが、比較的安価な価格設定なのに仕上がりも手を抜かず中々良いです。X字型のポリッシュのクランプキャップが美しいです。
暫定で取…
BBB MOUNTBASE BSD-41サドル
■よさげなので買ってみました
BBB MOUNTBASE BSD-41サドル
カバーの黒い部分の表面が滑り難い加工を施された素材を使用しているので、座るとピタッと固定される感覚になります。そしてサイド前部のちょっとシルバーっぽくなってる部分は逆に滑る加工をされたメッシュ地のようになっているので、非常にペダリングがスムースです。
パッドの量はロード用サドルのパッドのやや厚いタイプよりも更にや…
345gってどうよ!?
■ついに11kg台!
先日ヤフオクで落札した中古タイヤKENDA KLIMAX-LITE(クライマックスライト)が到着。中古と云ってもなかなか綺麗で、ブロックのエッジが削れてるなんてところもなさそうです。
MTBタイヤとしては、その重量が345gの超軽量だと言う事を誇らしげに示すかのように、タイヤサイドの商品名の後に「345G」が表示されています。実際持ってみると軽いことは判るのですが、ホン…
クライマックスライト
■たった今ヤフオクで落札!
新品なら2本で実売¥8,500以上するものですが・・中古なので
新品1本分の2割減ぐらいの価格で落札!
しかもオマケでこれも中古品ですが、KENDA BLUE GROOVE 26×2.0
(こちらも比較的軽量で実測450g)も一緒に付いてるというし・・人気の軽量
タイヤなので、今からノリ味がどう変るのか楽しみでっす。(^^♪
Cyclink
■ちょっと注目の商品!
Cyclink (サイクリンク)shimano SC-FT50
心拍計機能のついたサイクルコンピューターです。心拍センサーは無線なのですが、距離、速度の方のセンサーは有線式でケイデンス機能もないのですが、メモリー機能があるためデータをパソコンで管理できるので実に楽しいそう!
USBケーブルを使ってパソコンにデータを送ると心拍数の変化、走行速度、走行距離などのグラフ…
ポンザ・ファーストインプレ
■予想どおりでっす。
先日購入した「ポンザ・パワー」本日取付け完了!
既に日が暮れてしまって雪も降ってましたので、ちょっとだけご近所走ってみましたのでファーストインプレ。
まずその前に改めて完成車についていた「ポンザ」と「ポンザ・パワー」の比較。写真の通り、見た目の形状や寸法もほぼ同一。裏のベースや構造もほぼ同一かと思われます。違うのは表皮と表面の「セラ・サンマルコ」ロゴ刺繍が印…
春はポンザ・パワー!
■これは凄くいい感じ!(^^ゞ
またまたサドル探しの旅に出てしまいました。^^;
オフシーズン前の11月に購入した「TIOGAツインテール(SDL124)」は、見た目はそのテールが左右独立して可動するような構造から乗り味ソフトでショック吸収性も良いイメージだったのですが、それはイメージだけのことで実は乗り味はハード、パッドも極薄と予想以上にハードなモデルだったのです。(かつて使ったことのある…
レッドライト
■「トピーク レッドライト」が来ました。
一番左の写真「レッドライト」の右に一緒に写っているのは、「デュラエースグリス 100gチューブタイプ 」。そろそろボトルタイプのグリスが無くなりそうなんで、使い勝手が良さそうなチューブタイプを一緒に入手してみました。
【トピーク レッドライトのインプレ】
◎デザインも良く、止めゴムなども太くて引っ張り易いようにミミを付けている
など…
エクスタシー!^^;
チェーンステーにキズがつかないうちにと思ってネオプレーン製のチェーンステープロテクターを入手してみました。
これの名前がいいじゃない!「エクスタシー!」だって(^^ゞ・・価格も超安いしね。
小生はオーバーサイズを選びましたがスペシャルMTBにピッタリでした。
アキレスシートポスト35
◆ただ今ロードバイク冬眠中・・MTBだけ稼動中◆
dixnaアキレスシートポスト35
美しい形状と軽量、セットバック35mmに惹かれ(実は、今回使ったTIOGA ALエイト125 アヘッドステムのステム長を75mmでピッタリのつもりで買ったのだが、結果的に少し短かかったのでサドルを少し後ろに引く必要性が出たという訳)、ブランドが異なるが長さが50mm長いだけで価格も同じ、モノも同じと思わ…
オールドパーツ
■サンツアー・シェパープ・プロ・ロードペダル
写真は当時のサンツアーのフラッグシップコンポーネント「シェバーブ・プロ」のロードペダルです。
初めてミヤタ片倉の青いロードレーサー(当時ロードレーサーという呼び方が一般的であったと思う)に乗ったのが、社会人になって2年目位(1981年)だから23歳位かな?
このレーサーを購入した平塚の「ヒジカタサイクル」(HPに店主の写真が載ってて実に懐かしく…
CATEYE vs SuperFalcon
■1500カンデラの明るさ・・・試してみよう!
昨日届いたCATEYE HL-EL520をさっそく明るさや配光具合を確認してみた。
比較として用意したのは、OSMAのSuperFalcon
左:CATEYE HL-EL520 右:SuperFalcon
どちらも同じ位置から約3メートル先の道路上を照らして比較してみました。
尚撮影は、Nikon Coolpix S60…
B&A
バーテープ変更工事完了! inガレージ
■ビフォー
現行のバーテープをほぐして行きます。
最近の両面テープは強力なのか・・糊残りやテープが破けてしまい取るのにちょっと苦労しました。
■アフター
やっぱり赤系を前面に出すということで、赤が表になるように巻きましたが・・こんな感じになりました。
このテープはテニスラケットなどに巻くような滑り難いテープ素材を使い、そ…
3つもある?!
■それには理由があって・・
既に同じようなボトルが2つもあるのに、先日の通販購入の際にまた購入したもの・・それは白のOGKのツールボトル。
ツールボトルごときの色なんてどうでも良さそうなもんだが、こだわって「スローとりっぷスペシャル」の車体色クリスタルホワイトに合わせたつもり(^^ゞ
先に購入していた2つは500mlタイプのシマノプロの黒ボトル、そしてもうひとつは750mlのシマノの水色ボ…
赤と黒
■バーテープ
「スローとりっぷスペシャル」に似合うかどうか???
まあダメ元で・・次の休日に巻いてみます(^^ゞ
(現在、13時間×3日+8時間×1日の拘束勤務中・・皆さんの
3連休が終わると小生の休日がやって来ます。)
もしや・・このバーテープって黒と赤のどちらを後にして巻くか?
によって感じが全然違ってくるのでは?
さてどちらで巻くべきか・・・(@_@。
★好み…
今年最後の自転車いじり?
■何故到着が遅いのか?
待ちに待ったサドルがようやく夕方到着・・関西地区からの発送だとクロネコ宅急便なら2日目の午前中もしくは午後一ぐらいには到着するのだが、楽天ショップのほとんどが佐川急便を使って発送している。
佐川の場合、当方宅からは営業所が遠いし、ドライバーの受持ち区域もクロネコに比べて広いので、どうしても当方宅に到着するのが午後2時以降から夜に掛けてになるようだ。
今回の通販で自転…
冬眠!?間近ですが・・
■サドル、バーテープ購入
ご当地のこの先の天気予報は雨や雪マークばかりで、もう冬眠することになるのかもしれませんが・・ついに悩んで決めかねていた「スローとりっぷスペシャル」用のサドルなど購入してしまいました。11/20到着予定。
結局悩んでいるうちに第一候補の「サンマルコ SKN プロ」の在庫が特価セールしていたショップに無くなってしまったのと・・どうも自分には145mmの幅広タイプより…
GAGE
Wizard GAGE
このサドルもCPが高そうで気になってるもののひとつである。
180gと軽量だし。(^^♪
★楽天ショップは>>こちら
★CBAでは定番サドルってことで紹介されていますね>>こちら
軽さは武器になる!
■スプロケ再び変更
先日のポタの前から、フリーホイールをシュウインロードに元々付いていた「SRAM PG-950 12-26T 9S」に再び変更しました。こちらSRAMの実測重量が225g、その前に付けていたシマノの歯数組み換え品の特製スプロケ(14-28T 9S)の実測重量が300gと大きい歯数のギアを並べているため当然の如く75g重い訳です。
軽量化は一つ一つのパーツの軽量化の積み重ねな…
11月購入予定
■軽量化とカッコよさを目指したパーツ&グッヅ選び(^^ゞ
今のところ以下の商品を狙っておりますが・・確定ではありません。
いちばん悩んでいるのはサドルですが・・200g以下の重量でロングライドにも使用可能なものと思っていますが、現時点での最有力候補の「TIOGAツインテールサドル」を実際に使っておられる方がいましたらインプレやご意見を聞かせて頂ければと思っています。
1.サドル:T…
V3取付け完了
■意外に取付け簡単
まあそれもその筈、配線いらずのワイヤレスだもんね(^^ゞ
取付け自体は取説の通りにやれば何も難しいことはありません。それよりもセットアップにちょっと最初とまどいました。いきなり取説を見てやった人は、工場出荷状態に戻す「フォーマット操作」をやって各センサーID照合をしてしまいがちですが、取説に附属した黄色の「重要!」事項を書いた紙には、工場出荷段階で各センサーID照合を実施…
V3
■V3付けて早くポタに行きたい!
一昨日にはキャットアイ(CAT EYE) のサイクルコンピューターCC-TR300TW“V3”が届いていたのだが、「スローとりっぷスペシャル」のファーストランまでには時間的に余裕もなく、取付は未了・・早く取付けたいのだが、現在長時間の昼勤務をしている関係で無理・・早くても次の小生の休日の31日になりそうです。
取扱説明書の取付け方法や操作方法などを夜遅く帰宅…
思わずポチッと^^;Vol.2
■物欲止まらず(ーー;)・・軽量パーツコレクターになってます。
軽量なチェンホイールをゲット!スギノのコスペア50×36T、クランク長167.5mm、実測重量590g(クランクボルト含む)
同時に鉄製のチェンリングボルトも軽量な7075アルミ合金製のもの(新品)をゲットし、交換したところ約20gの軽量化。(^^♪
BBは極めて軽量170gのデュラエースのBB7700のオクタリンクが使えると…
フレーム重量考
■重いってことは頑丈だってこと?
世の中には300~400g台の軽量フォークもあるのですが・・
小生の愛機SCHWINN FASTBACK COMPのFフォークを外して重量を量ってみたのですが・・。
なんと670gもある!
・・一応カーボンフォークなんだけどカーボンにもいろいろあるだろうしね。コラムはアルミ?・・確認してなかったけど、この重さの原因はまさかスチールコラムだった…
パーツ重量調査(2)
■前回のつづき・・分解して調査しました(^^ゞ
結論からいうと・・拙者の愛機のフレームは限りなく思い・・?
じゃなくて^^;・・重いっす!orz
午後からずっとやってて・・パーツを一つ一つ外しては計量器で測定して、どこをどうすりゃ軽量化出来るか?なんてずっと考えながらやってました。
最後にチェーンホイールとBBを残したフレームセットを計量すると3220gと出たので、チェーンホイールと…
ULTEGRA SL キャリパー
■やはり高価なだけ・・すごい効き!?
実は4日前にブレーキをULTEGRA SL にグレードアップしておりまして、以前のTEKTROやTIAGRAとの比較で、その剛性感と効きの良さに驚きました。同時に価格にもオドロキましたけど・・^^;
それでもヤフオク調達なのでリアル店舗よりはお安いのでは?最初は中古品のULTEGRAか105のどちらかを探していたのですが、どちらも人気で競り合いが多く、中…
短いバーテープ
■知らないことはまだあるもんですな・・生涯勉強でっす(^^ゞ
バーテープは20数年の小生のスポーツ自転車暦の中で、既に10回以上は自分で巻いたと思うけれど・・20年ぐらい昔はナイロンテープやコットンテープが普通で素材が伸びないのですごく巻きにくかったし、確かナイロンテープの場合は今のようなウラに粘着テープなんか無かったと思う。
今は様々な素材や模様、色がついたものがあったりして、ウラには両面…
もう手放せないかも?
■特製スプロケのインプレ
特製スプロケについては先日のエントリーで紹介済み(>>こちら)でしたが、インプレを書くのをすっかり忘れていました。
まぁ~可もなく不可もなく・・じゃなかった^^;使えるギアが大いに増えました!登りも更に楽になりましたし(^^♪
もちろんシマノのロード用リヤディレイラーが対応する推奨最大ギヤは27Tですが、28Tでも全然問題無く変速が出来ました。
ちょっとローギア…
インストール作業で日が暮れて
■いきなりパンクさせてしまった^_^;
夜勤明けで昼から起き出す。昼食後、家族の用事に付き合わされ出掛けたが、午後2時過ぎ自宅に戻ってようやく自由時間。さっそく昨日届いたホイールのインストール作業に取り掛かった。
まずは前輪にチューブ、タイヤ、QRの装着・・キツクてタイヤの装着に少し手間取ったものの比較的スムーズに終了。
次は後輪・・前輪と同様チューブ、タイヤの装着・・タイヤの中にチューブ…
特製スプロケ?
■歯数構成14-28Tのスプロケ
写真はシマノのスプロケット部品を組合わせた9速の特製スプロケットです。
ギヤの構成は14 - 15 - 16 - 17 - 19 - 21 - 23 - 25 - 28T
特製といってもロード用スプロケの13Tギアを外し、MTB用スプロケの28Tのギアを1枚持って来ただけと思います。(28Tだけニッケルメッキの色が異なっているので一目瞭然)
自分のような…
謎と謎
パナレーサー(Panaracer) イージーパッチキット単体で通販すると送料が本体の価格を超えちゃうというバカなことになってしまうので、こういう時は地元のお店でショッピングする訳です。350円でした。
ついでに、先日この地元店で購入したシマノプロの黒のツールボトルを返品して、水色のシマノのツールボトルを購入しました。
本当は車体色に合う水色の方が欲しかったのですが、最初行った時には無かったの…
ホイール探し
■中古割高・・新品は売切れ続出?
TIAGRAのホイール・・せめてこの位のものがほしいが、これも売れ切れか?
貧脚ゆえ、楽チンな走りをするための重要なファクターである軽量、そして空気抵抗を軽減出来るホイール(スポーク数が少なく、エアロスポーク使用のホイール)を探している。
狙いは中古品で1万円前後だったが、ヤフオクを見ると余程の高価品か難アリ品で無い限り、入札されていないホイールを探す方が…
トパチオPRO
■タイヤが届いた
帰宅したら、発注していたタイヤなどが届いていた。
タイヤの減りは既にトレッド下の繊維がチラチラと見えている部分もあり、一昨日のパンクは起こるべくして起きたと言え、実にナイスなタイミングで発注した訳だ。
購入したタイヤ「vittoria 700X23CトパチオPRO」は、メーカーサイトの写真では、タイヤサイドの商品名表示の所が赤帯に黒字で「おおっ精悍なイメージ!」と思ったの…
ユビキタスなLED
■黒瀬橋にもLED
もはやいろんな所に当たり前の様に使われるようになったLED。
昨日のポタでも黒瀬橋の欄干下に何やら不思議な物体があることに気づいて、停止して良く見てみるとソーラーバッテリー式のLED灯?・・恐らく夜になるときれいに点灯するであろうから今度はナイトランで来ようかな(^^ゞ
ソーラーバッテリーも結構いろんな所に使われ出してて、自転車用のフラッシング
LEDライトにも使…
ツールボックス
■大きいツールボックス無いですか?
天気良くないなぁー。こんなのが今週末までつづくらしい。
今日は風邪気味で体調も今一だったので、市内の某サイクルショップに行きましてツールボックスを買って来ました。
既に小型のものを持っていて携帯食や薬、携帯プレーヤーのスペア電池、ティッシュ入れとして使っていたのですが、ロングライドに出掛けた時にエマジェンシー用としてもって行く超小型輪行袋又はビニール袋な…
FD-6500
■FD-6500に交換してみた(^^ゞ
既にシマノではオールドパーツ分類(9速全盛期のもの?)ですけど、一応グレードは105より上のULTEGRA・・中古で安く手に入れたので使ってみることに・・(^^ゞ
パーツ自体がこれまでのTIAGRAよりも多少軽いかな?実際使ってみたところでは・・気持ち変速が早くなったのかな?
んー!正直判んなかったりして・・^^;
まあ、問題あったら元に戻すだけの…
CONNEX LINK
■使っている人が多いみたいで・・CONNEX LINK
小生も真似っこしてみました。(購入したのは某S店)
リンク本体に対してパッケージの小箱が大きい・・2個ぐらい入っているのか?と思いきや1個のみポロッと入ってまして、数各国語記載の説明書(日本語はなし)箱の大きさに折り畳んで入ってました。
説明書見ながら、ああ~こんな感じで入れて左右に引っ張ると繋がるのか~・・とリンク単体で仮組みなどし…
明らかな違い
■手に伝わる振動が違う!
TNIのCNCステムと380mm幅のERGONOMIC-SHALLOW-エコOSハンドルに変更してからはっきりとその違う感覚に驚きました。
以前は舗装路面の補修による凸凹や荒れた路面を通過する際には、掴み損ねるかと思うほどハンドルがブルブルと震えて振動がすごかったのだが・・ホントにはっきりと振動がよく吸収されていることを体感できたからである。
何故か理由が良く判ら…
ありがたや(^^ゞ
■持つべきは激安通販ショップと融通の利くリアルショップ
実は7/6・・・ニューサドルまたまた入手!!
・・というか前回の購入済みだった「ボントレガー・インフォームR」を返品!そして銀チャさんもロードバイクに使っておられるスペシャの「AVATAR GEL」を差額支払いで交換してしまったのでありました。
事の発端はシートクランプ破損事件発生でそのショップに新しいシートクランプを買いに行った時の…
願望無くしては実現も無し
■次はこれ買えたらいいなぁー(^^ゞ
楽天最安【予約受付中】CATEYE V3 CC-TR300TW【7月下旬・入荷予定】
これ買ってサイクリングダイエットだぁーい!
かのCYCLESPORTS誌も、心拍計はサイクリングダイエットの必需品と言ってるし・・。
道具に頼らなければナニモデキナイヤツ・・・ソ、ソレが何か?^^;
心拍、ケイデンス、スピードデータが2.4GHzのデジタ…
BONTRAGER INFORM R(2)
■さすがボントレ
期待を裏切らないところがいいねー!
着座することによって坐骨の間隔を示すことの出来るインジケーターが購入したショップにあって、それを使って選定したサドルのサイズはM(幅143mm)。
これは今まで使っていたレースライト・ラックス・サドル(写真右側のサドル)とほぼ同等かやや小振りの幅。そしてノーズ部分を比べると明らかに細いので、よりスムーズなペダリングが可能であった。
パ…
BONTRAGER INFORM R(1)
■サドル探しの旅・・終結?マジっすか?
実は昨日・・ ニューサドルまたまた入手!!
秋田県一品揃えの良い某ショップに行きまして開店と同時に入店、銀チャさん紹介のスペシャの「アバター・ゲル」と(現行もボントレガーなので)小生が興味を持っている「ボントレガー・インフォームR」が置いてあったら見てみたいと出掛けたのでした。
ボントレガー・メーカーサイトは>>こちら
残念ながら「アバター・ゲル…
なんともまぁ!
■思い込みで思惑外れる?(^^ゞ
現在のステムの突き出し長さ・・今日の今日までテッキリ60mmだと思い込んでいたが、実は75mmだった。
新しい50mmのステムを組み込む前に測ってみてアララぁ~っと判明^^;
10mm詰めるつもりが・・25mmも詰めることに(^^ゞ
それに、現状のハンドルとニューハンドルを比較した左の写真でも判る通りでリーチ差が30mm
・・ってことはブラケットポジシ…
続報!
■シュウインロード「ベストマッチ改造計画」の続報
大肉小背、メタ彫りっくな小生が楽しいジテンシャライフを満喫するための小道具、こどうぐぅー!・・せっかくバイトして貯めた少ない蓄えがまた少なくなっちまいますが^^;;;;;・・ここは思い切ってハンドル、ステム、サドルの変更を決定!
1.ハンドル
前傾姿勢を取り易く空気抵抗低減も狙う!
ショートリーチ、ショートドロップ&幅380m…
より楽しい走りを目指して
より楽しい走りのために最近考えていること・・
■ハンドルのこと
ドロップの下ハンドルを握った時など上半身を低い姿勢にすると、向かい風でも抵抗がかなり低減されて楽に走れることは実感として判っているが、この姿勢を長い時間やり続けることは自分にはかなり苦しいものだった(>_<)
何故か?・・フレーム自体は自分の大肉小背(>_<)な体格には合ってはいる筈なんだが・・何故か?…
ニューボトル購入!
■迷ったあげく2本購入
昨年購入したステンレス製の真空保冷ボトル・・保冷効果は抜群なのだが・・「本体自体が重い。硬いのでケージへの収まりが今一悪くてカタカタ音がする。硬くてくびれが無いので持ちにくく落としそう。しかも落とすと凹む。」が難点。
そこで新たにニューボトルを購入するため、会社終わってからSショップへ直行!
迷ったあげく写真の2本を購入しました。1本は冷えたイオン飲料用、もう1本は…
エコロジカルなダイナモライト
■後付のダイナモ1WLEDライト
娘のK-car購入イベントも一段落したので久々自転車ネタでっす!
明るいバッテリーライトを使い慣れると、もう暗いライトには戻れなくなります。
でも、1Wクラスのバッテリーライトとなると値段も高いし、毎日通勤に使うなどするのであれば、電池も格段に消耗が早くなり交換頻度も増します。
そんな理由から明るいライトはいいけど・・とためらっていた方も多いかと思います…
見た目「ヘンテコ」なヤツ!?
■この長さこそが絶妙だとか・・
はい問題です。これはなんでしょう?
実はこれ・・長さが16~18cmぐらいしかない先端がカットされたようなイタリアはバルセロナ発のサドルでございます。
前にも似たようなサドル(こちら)を紹介したような気が致しますが、これはそれよりもずっとリーズナブルで種類も豊富。
軽量なロード用もあり(>>Arrow)俄然注目な商品です。
だれか人柱になってみないか?で…
サンマルコ アスピデ
■メチャ軽サドル・ゲット!
サンマルコ アスピデ
手に取ってみてその軽さ(170g)というのはウソではなかった。
まあ、こんなに高いサドルを買うのも後にも先にも今回だけかもしれないが・・小生のチャリ史上「最高価格」、そしてもしかしたら「最高レベル」?のサドルになるかもしれませんね。
いいサドルだと云われているのが判っていても・・自分にも合うのかは実際に座ってみなければ判らないのが「サドル…
ブレーキ交換
■さすがシマノと感心!
シマノTIAGRA BR-4500
前回センターズレの調整を行ったリアブレーキ・・しかしやっぱりセンターが微妙にズレるので交換を決意!
新しくインストールしたのはシマノTIAGRA BR-4500の前後セット。リアだけ交換しても良かったが前後セットの方が割安なので揃って交換することに・・(^^♪
元々付いていたTEKTROのブレーキよりも重量は前後合わせ70g位も…
エミネンザ・インプレ
■やっぱりいいねぇー!
先日紹介したアルカーボンのエミネンザプロカーボンポスト272、まあ軽いし(実測200g)安かったから買ったのだけど・・乗り心地がまた向上しました!
特に石畳のような荒れた路面を走った時の振動の伝わり方が純正のアルミのポストに比べるとトッテモー!マイルドぉ!
ディズナ カーボンフロッグシートポスト
これでも良かったかなぁ~^^;・・Dixna…
エミネンザ
■アルミ/カーボンのハイブリッドモデル
「エミネンザ プロカーボンポスト272」
オークションで安く手に入れることが出来たのでさっそく取り付けてみました(^_-)-☆
まだ乗ってませんので・・週末あたりインプレ紹介してみたいと思います。
どこにでも?
■・・取り付けられそう
CATEYE コンパクトセーフティーライトSL-LD100-R
コンパクトです。マグネットスイッチ装備(*)で50M防水です。どこにでも取付られそうです。明るいです・・そして電池長持ちです。
まあ文句の付けようの無いフラッシングライトですね(^_-)-☆
*:タグのところにマグネットが仕込んであり、LED点灯側の本体中心にタグを当てる
ことにより…
650Cタイヤ
■FRD-200改が履いている650Cタイヤって・・
ネット上を検索すると種類も取扱ってる店も少ないねぇ~!(結構磨耗してきているので気になって調べてみたという訳なんです)
つまり履いてる人があまり居ない→種類・流通量が少ない→取扱うお店も少ないということか・・。(ーー;)
ちなみにFRD-200改が元々履いているKENDA KONTENDER 650×25Cは全く見つけることが出来なかっ…
次はゼッタイこれ!
■J-FITって何?
cb-asahiでトップセールスのドロップハンドルなんだって・・
Dixna J-FIT
最近小生も「FRD-200改」のハンドルを新しくしましたが、ここまでこだわり持って選択しておけば・・と今更悔やんでもしょうがないので次回はゼッタイと思ってますが・・。^^;
このハンドルは「日本人に合う」が開発コンセプトの・・かなりのこだわりが凝縮されたドロップハンドル「DIX…
すっきりしない!
今日は朝から小雨が降ったり霧雨になったりと、すっきりと試合を決めれないサッカー日本代表のような・・(笑)思いっきりすっきりしない天気で・・小生ここは執念で!・・と思いましたが、小生も「日本人」だったらしく(^^ゞ結局出掛けるのを止め、愛車のお手入れ(^^♪、お手入れ(^^♪
そしてFRD-200改に今日届いたばかりの34Tのフロントギアのインナーを取付けました。
明日は予報通り晴れるかな?い…
STELVIOでこける!
■隠し事
SCHWALBE STELVIO 20×1 1/8(28-406)
実は久々こけました!^^; それ隠してました!
先日の男鹿寒風山までのロングポタでの帰路、秋田男鹿CRの脇本海岸でのこと。
丁度漁師さんの小屋みたいな建物が並んでいる辺りの道に海岸の砂が風で逆流して出来たのか吹き溜まりのようになってる所が1ケ所だけあった。
往路ではそこをオバちゃん自転車が涼…

STELVIO 20×1 1/8(28-406)
■STELVIO 20×1 1/8(28-406) 取付予告!
SCHWALBE STELVIO20×1 1/8(28-406)
いつか履いてみたいと思っていたタイヤをついに昨日入手した。
しかもナチュラムよりもかなり安く手に入れることが出来た。
(ナチュラムの価格はこちら。ショップによって何故こんなに価格差があるのだろうか?・・)
SCHWALBE STELVIO20×1 …
105STIレバー届く!
■美品!STIレバー!
キズも少なく綺麗なのでひと安心。
さっそくGW中に交換して・・どこかにツーリングに行きたい!
STIレバー
■可愛い仔牛ちゃんに唯一の不満を漏らしてみた^^;
仔牛ちゃんことPROGRESSIVE CX202-16R RACING
のSTIレバーはシマノのSORA ST-3300A リア8s側のシフトアップはブレーキレバーと兼用だが、シフトダウンはブレーキレバーの横の小さいレバー・・フロント2sも同様でブルホーンバーで操作する場合、この小さいレバーにすんなり指が届かない。
バーエン…
サイコン位置変更
■ハンドルエンドに位置変更
写真左のようにミノウラの「ベッソ」を利用してブルホーンバーに付けていたワイヤレスのサイコンを、写真右のようにハンドルエンド部に位置を変更しました。
前の位置ではハンドル部左側のツノの部分を握れないことはないのだが・・やはり長く乗ってると違和感がある。
エンド部にはSTIレバーのブラケット部の裾が来ていてバーテープを巻いてるせいで盛り上がっているため、「…
デジタルワイヤー錠
■デジタルと云っても・・
テンキーを打つと液晶にその数字をデジタル表示する訳ではありません(笑)。
つい最近ネットショップから購入したワイヤー錠の商品名なんです。
何がデジタルかというと・・3~4桁のダイヤル式の番号を設定したものと合わせるものは良く眼にしますが、これは0~9の10ケの押しボタン式になっているものです。
10ケのボタンには番号が割り振られているのですが、ボタン自体には刻印…
いいもの見っけ!?No.5
独断と偏見に満ちて辛口批評もチラリ・・最終判断は見た人任せで無責任と
評判?の新春第一弾!シリーズ「いいもの見っけ!?」はこれ。
「MASTER-LOCK LOCK&LOAD」(マスターロック ロックンロード)
ポストキャリア式Uロック??・・つまりある時はポストキャリア、ある時はU字式のロック・・というものです。
キャリアとなるU字の荷台にはゴムバンドが付属しているので荷物も搭…
WTBサドルがいい!!
最近の2台のマイチャリによるツーリングやポタの記録で紹介した写真を見て、既にお気づきの方もいらっしゃるかと思いますが・・、オークションで落札したWTB(Wilderness Trail Bikes)のサドルがとてもお気に入りになっています。
何がいいかというと・・とにかくしっかりした頑丈な作りなのに軽く、柔らか過ぎず、硬すぎずの絶妙な座りごこちとホールド性が素晴らしい!
サドルは…
RDプロテクター
MINOURA Besso LH-50
プログレ号(PROGRESSIVE RRX-600 ROAD)にフロントバッグを付けたので、これまでハンドルに付けていたバッテリーLEDライトが付けられなくなった。そこでフロントフォークに後付けするバッテリーLEDライト用の台座が必要になった。
又、プログレ号にはもともとベルが付いていなかったので・・チビリンをDIY店で購入したのだがバンドがハンドル径と合わず取り付けられなかったので(ちゃんと…
フロントバッグ入手
このフロントバッグをヤフオクで在庫処分価格の¥2,500で入手出来ました。
実は以前入手済みのTIOGAのサドルバックと同じ出品者(静岡の自転車屋さん)さんの出品物。
メーカーはTIOGA、色はベージュ、材質ナイロンとサドルバックと同じで、デザイン的にもスコッチライト反射テープが全面についているのでコーディネートした感じになりました。
実際届いてみたら結構うまく出来てい…
おすすめ テリーエルゴン
管理人は2005モデルのMERIDA(メリダ) KALAHARI 570CFに乗っていますが、ハンドルバーのグリップにはテリーエルゴンを使っています。
見た目は変わった形なんですが・・これは絶対おすすめです!!! MTBだけでなくクロスバイクにもおすすめです!!!
テリーエルゴン レースグリップ MR1
このグリップは40%も接触面積を増やした超エルゴデザイングリップ。手のひら全体で…
ケイデンスCC取付け
先日購入したCAT EYEのCC-CD200NをPROGRESSIVE RRX-600 ROADに取付けた。
スピード計測用とケイデンス計測用の2つセンサーを配線するのだが分岐した先端側の配線が余ってしまったのでうまく束ねるかステイに巻くことにしたが・・・分岐した配線はホントに細くてちょっとした負荷で直ぐに切れそうな感じなので、ステイに巻くときにクルマの振動防止用の薄いスポン…
ケイデンスメーター購入!
コンパクトドライブに換装した目的は重いギアを無理して回さず、自分の脚力に合ったギアでコンスタントにケイデンスを維持して疲れずに長い距離を走れるようにするためだ!と言える。
コンパクトドライブの次は・・速度維持又はケイデンス維持を図るための道具が必要になってくるという訳である。
どのぐらいの回転を維持すればどのぐらいの速度が出るか?このぐらいの傾斜の登攀でのギアと速度を決めた時に、どのぐら…
セミスリックタイヤ
今日は昨日とはうって変わって朝から
でした。最高気温も昨日と10度以上も下がりました。
今日はマイチャリのメンテナンスとオークションで仕入れた1.75サイズのセミスリックタイヤをカラハリ号に取り付けてみました。
今付いているCSTなるメーカーの中国製タイヤは元々ついていたものでサイズは1.95。やはりセミスリックということですが、タイヤにはマルチパーパスと書かれているのでオ…

サスペンションシートポスト
本日も夜勤明けで午後からの出動開始。・・とその前に・・プログレ号の
シートポストをネットで購入したエイカーサスペンションシートポスト
に交換する。
カラハリ号や手放したESCAPE R3についていたサスペンションシート
ポストに慣れてしまっていたので、固定ポストはどうもいかん。
重量は少し重くなるが、小生はスピードよりも快適性重視なのである。
本日も定番コースから雄和芝野…
ポータブルフェンダー
MTBのカラハリ号のリアに付けていた泥除けを外した。
どうも振動でネジが緩み易く・・走っているうちに泥除けが下がってしまうからだ。
それにオンロードや天候が良いときには全く不要なので、必要な時にだけ簡単に
取り付けられるものはないかと探してみたところ・・
「ポータブルフェンダー」という簡単に取付、取外しが出来て、折畳んで収納も
出来るというのがあったのでさっそく取り寄せることにした。
…
selleITALIA XO TRANSAM
実は・・昨年8月に購入した「 GIANT ESCAPE R3」を手放しました。PROGRESSIVE RRX-600を購入した段階で・・すでに乗らなくなってしまう予想をしていたのですが、それが予想通りとなってしまい・・それならばと次の乗り手に譲ることにした訳です。(実は家族からも同じような自転車がなんで2台も必要なの?贅沢だ!と言われる始末で・・思い切ってオークションで売ってしまいました。)
…
コクーンに収納してみました!
購入したタイオガ・コクーンにPROGRESSIVE RRX-600を入れてみました。
まずは広げて・・取説を一通り読んで・・。
それから手順どおり・・進めて。ん!?なになにコクーンを被せるって?!被せたらサドルが上に出ないぞ!?
アァ・・前から入れて下からジッパーしめて収納していくんだなぁ・・と四苦八苦。
やっとできました。トホホ・・20分もかかっちまった・・。最初だしね。
…
TOPEAK トライバック オールウェザー
ナチュラムのアフィリエイトサービスによるポイントがいつのまにか溜まっていたので、前からデジカメ収納用に欲しかった「TOPEAK トライバック オールウェザー」を入手してみた。
TOPEAK(トピーク) トライバック/オールウェザー
メーカーサイトのベージはこちら
ステムとトップチューブにベルクロで簡単に取り付けられるものですが、デュポン社テフロン防水加工600デニール素材を使い、トップチ…
Super Falcon
今日電気カミソリの替え刃を買いにデンコードー秋田店へ行ったところ、電気カミソリ売り場の隣がなんとLEDライト売り場!見るとジェントス、LEDレンザー・・・etc.結構いろんなLEDライトが置いてありデモ点灯などの販促ボードなども置いてある。さすがにLEDレンザーのVスクエアは明るい!
・・もう1個欲しいと思っていたので、もし安かったら買おうと思ったが・・・どこにも無い!店員に聞くと取り…
暴風雪警報!冬準備は完了!
冬本番!ついに来たようです!秋田は昨夜から夕方まで暴風雪警報!が出てました。秋田市内は雪がちらついた程度ですが・・風が冷たく台風並みでした。こんな最中に車庫内でタイヤ交換しました。タイヤと言っても自動車のスタッドレスは1週間位前に交換済み。交換したのはチャリ用です。オークションで手に入れたノキアンのスパイクタイヤをこれまたオークションで手に入れた夏タイヤ付きのホイールセットに組込みしました。それ…
ノキアンスパイクついに購入!?
つい最近テリ-エルゴングリップに変えたこともあり、現在はもっぱらカラハリ号に乗っています。
ESCAPE号はとうとう冬眠のため小屋に吊るしました。ESCAPE号につけていたサーファス RXスポーツの座り心地がとても良いので、シートポスト毎カラハリ号に付け替えて乗っています。
冬眠と言えば、雪国に住むサイクリストの諸氏の中には、スパイクタイヤなども装着して雪中走行を楽しんでいる方や通勤などもさ…