今日の出来事《取説をしっかり見よう!?って話》②

 前回のつづき・・自宅の和室を借りて座テーブル  に持って来たパソコンとEPSON複合プリンター  EW-052Aを置いて繋いで電源ON!作業開始!ん?えっ?!  何も設定してないのにネットに繋がってるし、しかもユーティリティ  ソフトも既にインストール済み!?アイコンをクリックして開いてみる  としっかりEW-052Aで認識されている。これは!?

続きを読む

今日の出来事《取説をしっかり見よう!?って話》①

 今日は卒寿をとうに過ぎた爺様の病院への送迎  と付き添い&買い物付き添いなどで朝から昼食も  挟んで半日以上を費やしました。そして施設への帰り道に「そう言えば  買って貰ったプリンターが動かなくなったので見てくれ」と言われ、  施設の部屋を訪問したのだった。

続きを読む

写真画質比較してみた!《Google Pixel 8a VS AQUOS sense7 Plus》

 搭載カメラの写真画質を比較!  奥サマ最新の「Google Pixel 8a」と昨年機種変  したアタシの「AQUOS sense7 Plus」を比較してみました。  左が「Google Pixel 8a」 右が「AQUOS sense7 Plus」     オリジナル画像のファイルサイズの加工はありますが、色味等の加工は  行っていません。上のAQUOSの方は…

続きを読む

機種変同行記!②《奥サマ携帯AQUOS R2 ⇒ Google Pixel 8a》

 前回のつづき・・そんなこんなで店員から直接  奥サマは説明を聞き、データ移行の点とか不安な  点も質問して貰って納得したみたいで、すんなりと機種変が決定した  次第です。店舗をワイモバからソフトバンクに移動。ワイモバの店員から  話を取り次いだソフトバンクの店員から機種変手続きをして貰いました。  「2年間は月々1円」は2年後に新しい機種をソフトバンクで同様な契約…

続きを読む

機種変同行記!①《奥サマ携帯AQUOS R2 ⇒ Google Pixel 8a》

  奥サマの機種変に同行致しました。・・結果的に。  そもそもその目的で昨日イオンモールに出向いた訳では  ありませんでした。食事と単純に銀行とゆうちょのATM  があって一度に用事が済ませられるので行ったまでだが  その後「ちょっとお店見ていい?」と奥サマが言い出したのがそもそもの  はじまりなのだ・・。 こりゃお時間掛かるよなぁ~と・・

続きを読む

速報!ねずみのパソコン買っちゃいました!《ゲームはやらないけどゲーミングPCです》

 思い切りました!地元のPCショップにも勧められた  「ねずみのパソコン」です!ただ、薦められたものは  自分にはスペックが良すぎで値段の折り合いがつかなかった  のでメーカー公式ショップの通販でBFセールで買いました!奥サマから  どうせなら良いの買ったら!とお許しが出たの  ですが・・欲を言ったら切りの無い世界です。  ブログと動画編集メインでちょこちょこ…

続きを読む

マイPCシャットダウン問題のその後《恐らく原因が判ったけど・・》③

 前回のつづき・・最近はinsta360 studioの編集  画面のプレビューで再生して3秒ぐらいでシャ  ットダウンが発生するようになって来た。どうも悪化しているようで  書き出しどころの話ではなくなってしまった。  パソコンがしばらく稼働して無くて冷えている状態ですぐ再生すると  4、5分ぐらいはシャットダウンせず持っているので、今は電源ユニッ  トを疑…

続きを読む

マイPCシャットダウン問題のその後《KP41エラー問題は解消したのか?》②

 前回のつづき・・「Kernel-Power41」の  原因がマイPCのシステムのどこか壊れている  ために発生しているのか?「Insta360 Studio」をインストールした  ことによって起こっているものなのか?の切り分けをしたいと思い  「Kernel-Power41」の対処法を1つ1つ実行!  結果は「全て問題無し!」でした。

続きを読む

マイPCシャットダウン問題のその後《Insta360 Studio》①

 Insta360 Studioで360°動画を編集して書き出ししようと  するとマイPCが突然シャットダウン!再起動して  しまう事象が発生しグラボをより能力の高いものに変更  した。その後の状況について報告する。 結論から言う  と原因不明で、シャットダウン問題は解決に至ってません。  因みに現時点の当方PCのスペックは・・   i9-10900 CPU @ …

続きを読む

Wi-Fiルーターリニューアル!《一条工務店グラスマにはメッシュWi-Fi必須だった!》②

 まずはこれまで使っていたルーターを2階の情報  ボックスの中から撤去し、新しいメインルーター  「TP-Link Archer AX23V 」を設置します。  初期設定のやり方は説明書を見れば出来そうです  が・・なんと今時はスマホを使って  やるんですねぇ~これは初めての体験っす。  尚、こちらの動画が判り易いです。

続きを読む

Wi-Fiルーターリニューアル!《一条工務店グラスマにはメッシュWi-Fi必須だった!》①

 アタシんちのWi-Fi環境は写真のWi-Fi6ルーター  と中継器で構成していた。以前の住宅や貸家住  していた時にはどこでもバッチリのWi-Fi環境で不満も無かったのですが  一条工務店グラスマが完成し引越してからというもの、結構不安定で電波  が途切れると家族からも不満が出ていた。2階の通路が丁度家の中心に  近いため、そこに情報ボックスを設置し親機ルーターを…

続きを読む

プリンターを新調!《brother at your side》

 今まで使用していたプリンターは元々息子クンが購入したもの  を家族全員で使い回していたもの。その息子クンは建替えた  我が家で一番広い部屋を手に入れ、置く場所を確保できたので  そのプリンター(brother DCP-J968N)を専用にすることに。

続きを読む

貸家でデスクトップPC立ち上げ《USB3.0無線LAN子機使用》

 何故か貸家のWi-Fi環境がすこぶる良好なので  デスクトップPCを立ち上げることにした。  デスクトップだと配線とか面倒だし置くスペースも必要。当初は貸家  にいる間はノートPCだけで済まそうとか思っていた。予想よりも早く  荷物が片付き置くスペースも出来たこともある。

続きを読む

諦めずやった結果Win11化デキター!④《次女のノートPC》

 今回はいよいよWindows11への  アップグレードです!  ・・っとその前に念のため、前回は起動すらしなかったシステム要件  をチェックするあの「PC正常性チェックアプリ」を試しに起動!  結果はちゃんと起動!当然のごとく「システム要件を満たしていません」  と表示されました。

続きを読む

諦めずやった結果Win11化デキター!①《次女のノートPC》

 前回の残念な結果で一時は諦めていたのでした  が、もしかして?と次女のノートPCの詳細仕様  を確認。そうか!って判った気がした。間違いなく今インストール  されているWin10は「32bitバージョン」。元が64bitじゃないから  Win11にアップグレードできないんじゃね?・・もしかしたら???  と《もしかしたら熱⦆が再発!  

続きを読む

Windows11にアップグレード《マイノートPC》

 システム要件を満たさないマイノートPCを  本日、Windows11にアップグレード!  システム要件というのはMicrosoft様が言い方は  あれですけど・・勝手に設定したものということだそうです。だから  システム要件を満たさないパソコンにインストールが出来たとして  動作するのか?と言えば・・十分動作する場合があるそうです。

続きを読む

一日ハマってますたぁ~!《エクセルファイル開けない!》

 かつてメインにしていたパソコンに入れていた  office2010のメディアが引越し整理で出て来た。  そのパソコンのHDDが壊れ、SSDに入れ替えたのだがその時にoffice  2010のメディアが無かったでそのまま行方不明状態だった。そのパソ  コンも3年前に結局現役を終え、リプレースしたパソコンを使っている  訳だが、office2007しか無かったのでそれ…

続きを読む

昨日ノートPC購入!《息子クンのですが・・⦆

 珍しく息子クンとお出かけ・・何やらノートPC  を一緒に見て欲しいとか。そういや今使っている  ノートは「古くて(Win7)遅いので新しいのが  欲しい」と去年から言っていたっけなぁ~・・と付き合う事にしたの  だった。

続きを読む

無線LANルーターリプレース!

自宅の無線LANルーター(バッファロー製 WZR-HP-G302H)が壊れた?・・ 最近はスマホの表示スピードがかなり遅くなったり、有線接続しているデスクトップPCも時々繋がらない時があったりしていたので、もしや壊れかけてる?なんて思っていたら、今日は朝から無線電波は出てるけどネットに繋がらない時間帯が多くなってしまっていたのだ。まぁ10年近くはずっと通電しっぱなしで使っている筈なので・・や…

続きを読む

液晶モニターの縦ラインを魔法で治す!?

 写真のLGの古いモニターはリプレース  前のパソコンに使用していたもので  なんとバックライトがLEDじゃなくCCFL  (冷陰極管)デジタル入力もDVI-Dのみ  新しいパソコンにはHDMI端子がありHDMI入力のあるLEDバックライト  のモニターに交換したので、こちらにはユニデンのTVチューナーを接続  して使用することにして、交換してみたら左側に赤の縦ラインが入って  し…

続きを読む

お引越し作業でお疲れっす(^-^;

お引越し??・・旧パソコン⇒新パソコンのデーターや設定の引っ越しやデータの受け渡しのように単純に引っ越し出来ないアプリケーションソフトは引っ越しできず再インストールが必要なのです。そう!パソコンの買い替えにはどうしてもこの引っ越しという面倒くさい作業がつきまといます。データーや設定の引っ越しについてもやり方もいろいろあるのですが・・今回、こちら等を参考にしながら半日かけてようやく終了~

続きを読む

PCリプレース!

動画編集も満足にできるように、そしてこの際だからということで・・当面買い替えなどせずに済むようにかなりハイスペックなデスクトップPCを奮発してしまいましたよ~ん!!写真は起動して動作やスペックとか確認しているところです。あっ・・パソコン本体だけでモニター等は買ってません。

続きを読む

あれ!?GPMが使えない!

 昨日、スマホの音楽プレーヤーとして  使っていたGoogle Play Musicで音楽聴こう  としたら・・こんなメッセが表示され突如  使えなくなりました。(?_?)  しかもご勝手に「YouTube Musicに移行」  なんてボタンを表示してくれちゃってます。  なんじゃ!?これは!?  またお金を払えっていう話かい!?((+_+))

続きを読む

マイノートPC復活!

マイノートPCの起動不安定のその後・・結局最初からWin10のインストールメディアを使用してクリーンインストールして復活しました。 今のところ問題はないので、SSDが故障とかハード的な原因やウイルス起因でもなく不明です。ただ以前使用していたHDDに変えると問題なく動作していたので、恐らくSSDのシステムがどこか破損していたのは明白です。 ブルースクリーンに「リムーバル記憶装置が・・」というよ…

続きを読む

ノートPCの不調

マイノートPCが一昨日突然不調に。まさかコロナ?ウイルス?(^-^; Win10起動したり、ブルーエラーが出たり不安定。 せっかくフロントテーブル自作したのでN箱の中でブログの記事書いたり、YouTubeやDVDも大きい画面で見れると思った矢先だったので少々がっかりっすorz いろいろエラー調べて対応してもダメ。USB回復ドライブ作ってあったのでリカバリー試してみたけど上手くいかない。 …

続きを読む

またもコンデジ買い替えました!

またも手に入れてしまったでござる。 写真左側のDSC-WX350 1820万画素 世界最小・最軽量(約164g)スマホとつながる光学20倍プレミアムハイズーム。展示品をヤフオクで新品実売価格の32%OFF位で入手。昨年11月に入手していた防水デジカメRICOH WG-30は動画撮影用にヘルメット装着も可能ということで選んだ訳でしたが実際装着してみると重くて、動画については後に買った「Water…

続きを読む

RICOH WG-30

【送料無料】【smtb-u】RICOH/リコー RICOH WG-30(エボニーブラック)+D-LI92+O-CC1252セッ...価格:22,442円(税込、送料込) 実は日曜のマイチャレンジからニューコンデジ!!  使用してました!!  これまで使っていたSONYのDSC-TX10は、薄型  コンパクトなのは良かったのですが、ツルッ  と滑り易くて、何度か走行中に落下…

続きを読む

クラック!orz

 コンデジ1号機のSONY DSC-TX10ですが・・  長年の使用時の落下その他の酷使により  筐体にキズ等のかなりのダメージがある  ことは承知していたが、昨日よーく見たらクラックが2ケ所あることが判明。  これじゃせっかくの防水機能は使えませんから・・雨の日は気をつけねば。  性能はいいんですが・・薄くテロッとした筐体なので滑り易くて3回ほど手元  から…

続きを読む

ベスト3な写真?

入手したばかりのSONY DXC-HX30Vで昨日撮ったベスト3な写真を公開    高倍率ズーム時でも「光学式手ブレ補正」と「高速オートフォーカス」で手ぶれなく撮影可能なようです。 写真が好きです      応援ヨロシク→ 雲さんの画像レポ

続きを読む

Win10

 アップグレードの通知が  来たのでWin10にメインPC  をアップグレード!  これでしばらく遊べるかぁ~(笑) ランキング応援ヨロシク→ 自転車Life  

続きを読む

win10アップグレードすべきか?

 パソコンのモニター画面の右下の通知領域  に表示された窓のアイコンがアップグレード  アシスタントなるものの仕業でござるか~!  無償でアップグレードできるという何故かここに来て太っ腹な  マイクロちゃん。  7/29から予約した人に自動でダウンロードしてインストール  しちゃうというからちょっと怖いぜ!(笑)  無償という甘い誘惑に乗っていいものか疑…

続きを読む

PSE9

 同じショットですが・・左右を  比べると大きく異なりますよね  本日新しく導入したPSE9  (PHOTOSHOP ELEMENTS 9)  で左のオリジナル画像に手を加えたものが右の画像になります。  数段良くなったと思うが・・ジコマンでござるかな(笑)  撮影の腕の悪さを少しでもカバー出来ればいいかと(^-^; ちなみにPSEの最新バージョン1…

続きを読む

HDD増設の巻

 ブルースクリーンが頻発  していたWin7パソコンは  その後、快調!! めったに使わない(クソ)VISTAとのドュアルブートも解消することに して削除。それが良かったのか??快調そのもので・・すっかり深刻な エラーから回復したみたいでござる。(笑) 今日は手持ちの古いIDEのHDDが保管棚の肥やしになっているのを 思い出して2台増設してみました。シス…

続きを読む

Kernel-Power41エラー

 ブルースクリーンが頻発する  ようになったwin7パソコン((+_+))  面倒臭くてしばらく放っておいたのですが‥  ちょっと暇だったのでしばらくぶりに電源投入  そしてイベントビューアなど見てみたでござるよ。

続きを読む

2013年2月28日までとなった特別価格1200円という安さを逃す手はないか~・・と、ダウンロード版8でメインパソコンを7からアップグレード! そしてHDDの容量の大きいセカンドパソコンをXP→VISTAと7のデュアルブートにしてみました。また唯一の奥サマのノートと子供たちのパソコンはXP。 仕事でいろんなWindowsを扱うので、XP以降のすべてのバージョンを整えていろいろと実験、検証できる…

続きを読む

ハマッてました

少し久々の更新。。拙者の2台あるうちのXPパソコンの調子が悪く、つい最近になってブルースクリーンが出るようになった。こりゃリカバリーディスクを使って修復インストールしなくっちゃ!とやり始めたのが運のつき。 スムーズに修復セットアップ完了でいざデスクトップ画面に移行すると思いきやその後に表示される「しばらくお待ちください」画面で凍ってうんともすんとも(^^ゞこれを修復するために連日奮闘してハマッ…

続きを読む

でんわいそげ!光ハイブリッド

基本料金も通話料もお安くなるとのことでNTTの固定電話をケーブルプラス電話に変更した。(>>>こちら)更に子供たちがauのスマホを使っているので、auスマートバリューで2年間1480円/月の割引、永年980円/月の割引、そしてau携帯やau固定電話への通話が無料にもなるというのだ。 又、ケーブルプラス電話で電話代が安くなる上に、インターネットの回線スピードを現状契約の25Mbpsから120Mb…

続きを読む

+αのプレゼント

奥サマのお仕事用+αにとプレゼントしたUSED PCざんす。PCはサクサクと動いておりますが・・奥サマの指がなかなかサクサクと動きませんな~(笑) お互い来年にはおじいちゃん、おばぁちゃんになる予定(全然実感がないのですが・・)なので「アタマと指を動かしてボケ防止」(実はこれが+α)なんちゃって。【送料・代引手数料無料】DELL Latitude D630 Core2Duo T7500 2.2…

続きを読む

メモリってこんな安っ!?

メインパソコンの増設メモリをポチっちゃいました。メモリって少し前(10年前)だとまだまだ高いイメージがあったけど、今はバルク品でなく名の知れたメーカー品でもこんなに安くなってるんですね~・・最近パソコンショップにも足を運ばなくなったので知らなかったなぁ~。パソコン関連のお仕事しているのに全く勉強不足なのは恥ずかしい限りダス(^^ゞ まぁこんな価格破壊が起きているから日本の製造メーカーが窮地に追…

続きを読む

パソコンのリプレース

拙者のメインパソコン(Pentium WコアのBTOパソコン)を4コア4スレッド CORE i5のメーカー製のビジネスパソコン(リフレッシュ品)にリプレースしました。リフレッシュパソコンなので、まぁ中古品な訳ですが、筐体に傷もなく、ラベル類の劣化もなくどこが中古なんだと言えるほど限りなく新品に近い状態! メーカー保証が1年付き、Microsoft Office Personal 2010も付い…

続きを読む

ながらモニター買ったす(^^♪

これまで1台のパソコンモニターでHDMIセレクターを使ってパソコンとTV(地デジ+BS+CS)チューナーを切り替えて見ていたのだが・・・これだとツール見ながらパソコンが出来ない(^^ゞ・・なので写真左側のSAMSUNGのHDMI対応モニターを急遽買っちゃいまして、本日到着!早速見ながらこれ書いてま~す。パソコン用がLGなのでモニターは韓国勢が占めてしまった。【送料無料】SAMSUNG S22B3…

続きを読む

やっぱソニー!

少し前のエントリー(こちら)で話題にしていたソニーのサイバーショットDSC-TX5のレンズカバーの塗装の強度不足による剥がれ問題・・その後レンズカバーの無償交換修理に出していたのが本日戻って来ました!当初手元に届くまで10日掛かると言われたのですが、10/8(土)に使う予定があるので7日までに絶対戻して貰えるようにお願いしたところ、プライオリティーを上げて貰ったようで8日で戻って来ました。(^^…

続きを読む

異常発生!

当ブログの写真や動画撮影に大活躍しているソニーのサイバーショットDSC-TX5のレンズカバーに異常発生! 少し前からレンズカバーの端のエッジ部分が何かに当たったのか塗装が剥がれて来たのは、使い方が荒くてかな?と思いつつも思い当たるふしが無いので???と思っていたのです。そして9/4のセンチュリーラン後のライディング位から、塗装の剥がれがエッジ部分から中央寄りに広がって来たのでソニーの製品でもこ…

続きを読む

地デジチューナー

■買いました!これ→I・O DATA HVT-BCT300 書斎のブラウン管TVを地デジに買い替えよう!と思っていろいろ考えた末に手狭な書斎ゆえ場所は取りたくないし、安価なTVは3波対応じゃなかったりするので、結果的にデスクトップパソコンのモニタ-に繋げられるチューナーを買えばいいのでは?と方針変更!そして録画やネットワークサーバー機能まで搭載したこれに決めました。 楽天などのWebショップ…

続きを読む

絶景パノラマ

ソニー Cyber-Shot DSC-TX5で撮影した大森山山頂からのスイングパノラマ画像です。日没まで待って日本海に沈む夕日も撮りたかったのですが、用事があって居られず残念。次回必ず!◎ポイント3倍! ★☆液晶保護フィルム+SDカード2GB+牛革ストラップセット!★☆ソニー Cyber-S...価格:24,100円(税込、送料込)

続きを読む

パノラマ

NEWコンデジで16:9のハイビジョン対応TV用サイズとパノラマ画像サイズで撮影してみました。 絵が本当に自然で綺麗です。 ◆16:9画像   ◆カメラ一振り最大258度のパノラマ画像   ◎ポイント最大10倍! お買い得セットも多数ご用意!詳しくはページ内...価格:22,800円(税込、送料込)

続きを読む

TX5

◎ お買い得セットも多数ご用意!詳しくはページ内バナーにて!ソニー Cyber-Shot DSC-TX5 ブラ...価格:22,800円(税込、送料込)またまたNEWコンデジを衝動買いしてしまいました。 今度のは防水、防塵仕様のスリムボディ、夜景や室内などの暗いシーンでも、ノイズが少なく、なめらかで美しい写真を撮影できる裏面照射型CMOSセンサー“Exmor R(エクスモア アール)”と広角2…

続きを読む

サブマシーン

サブマシーンをリプレースしようかな? ・・と云ってもチャリではなくパソコンの話。 どうせならWindows7も手に入れてみようかと・・。 ←中古で十分なのでこんなの検討中。     ☆彡息子用に買った中古格安モニターも          十分な品質でした・・こちら→

続きを読む

Movie再編集!

■Video Studio 12で再編集でっす! Video Studio 12アップグレード版を手に入れたので、先日の「出戸浜いこいの森」のMovieを即効で再編集してみました。 やはり最新版だけあって、とても編集がやり易くなっていたのは言うまでもありません。そして映像もかなり綺麗になったと思うのですが・・どうでしょうね。(^^♪

続きを読む

Optio WS80使用レポート

「PENTAX Optio WS80」を購入してから早くも1ケ月がたとうとしています。 そこで、これまで使ってみての良い点、悪い点、要望点などをレポートしてみたいと思います。 さてまずは・・ 【良い点】 1.防水なのはやはり心強い!   最近会社の同僚が職場のコンデジを大雨の時に持ち出して水浸しにして   壊してしまいました。外作業で完全防水のカッパのポケットに入れていた   ので…

続きを読む

10/15トレール映像再編集

10/15の映像を再度おなじ編集ソフトを使い編集し直しました。 尚、「後半の部分などでどうも今一ピントが合っていないなぁ・・?」と思ったら撮影時のピントの合わせ方がまずかったようです。 コンデジの取説をみたら撮影開始時のシャッターボタン半押し時にピントが固定される仕組みなので、間違って下を向いた時にボタンを押すと近距離にピントが合ってしまいます。次回は気をつけなければ・・^^; P…

続きを読む

交換完了!

自宅に戻ったら初期不良で返品したNEWコンデジPENTAX Optio WS80の交換代品が5日後の今日到着しておりました。 不良内容のセルフタイマーランプ(LED)の点灯しっぱなし・・今度は大丈夫でした。点灯しっぱなしと言っても、セルフタイマーを使った時の点灯に比べるたらはるかに暗いので、メーカーの検査でも見落とす可能性が大きいとは思います。メーカー工場の検査にもたずさわっていたので判ります…

続きを読む

TRIAL PART 3

ヘルメットへのコンデジ装着方法の変更(ゴリラポッド方式)に伴い、今日もかの地へ行って撮影。&編集致しました。ゴリラポッド方式・・しっかりコンデジをホールドしてくれて、脱着もとても簡単でこれはもう完璧です!これで何の不安もなくなりました。 とっ!ところが!・・肝心のWS80本体に初期不良が発覚! 致命的なものじゃなく、セルフタイマーランプがバッテリーを入れただけで点灯しっぱなし!・・というもの…

続きを読む

TRIAL PART 2

■The Head-mounted Camcorder Movie TRIAL PART 2 by PENTAX Optio WS80 in Hitotumori 動画編集ソフトでテロップ、BGM、ビデオ効果など編集してみました。 後半は少しビデオ効果多用で遊んでみました。

続きを読む

ヘルメットカメラ装着編Vol.3

■久々強力な台風が秋田を直撃か!? ・・と停電に備えて朝からハンディランプや蛍光灯ランタンなどの電池を確かめたり、物干し竿など飛んで行きそうなものを仕舞い込んだりして準備していたのに・・午後3時を過ぎてもいっこうに風が強くならない??結局予報経路を大幅に太平洋側にずれていったらしいと聞かされまんずぅー拍子抜けだったなぁ。(^^ゞ ■そんな訳で本題・・(^^ゞ そんな訳で大した風は吹いて…

続きを読む

ヘルメットカメラ装着編Vol.2

必要なモノをネットで探すと見つかるもんですねぇ~・・これはもう決定的に自転車用デジカメスタンド!しかも意外に低価格!(嬉!) 元々はハンドルなどに付けるものなんでしょうけど、これをヘルメットに付けて使ってる人が実際に居ました。(こちらの動画を参照>>>こちら) 構造上ヘルメットの前面に付けると角度的に無理なので、ヘルメットのテッペン付近に付けざるを得ないのがちょっと惜しい!…

続きを読む

zoome投稿実験

”動画でつながるコミュニケーションサイト”zoome(ズーミー)に登録して昨日のヘルメット装着カメラの試し撮り動画を投稿してみました。 H.264コーディックで再エンコードされているからなのか、けっこう高画質で見ることができます。

続きを読む

撮影快調!?

■ヘルメットカメラデビュー! とりあえず試行的に近場の農道で撮ってみました。残念ながら今回はハイビジョンサイズでの撮影ではなく640サイズでの撮影です。45秒ほどですが・・それでもファイルサイズが7MBもあるので、これがハイビジョンサイズだったらどんなファイルサイズになっちゃうのか!(*_*; YouTubeにもそのままアップロードしてみたのですが、自動でファイルサイズをセーブしてしまうから…

続きを読む

ヘルメットカメラ装着編Vol.1

とりあえず、ヘルメットにカメラを取付けられるようにしてみました。100円ショップで調達したミニ三脚の脚を取払い、自由雲台だけに分解します。次に写真の通りコの字に折り曲げた折り曲げ金具の中央に自由雲台をネジ止めし、ヘルメットに当る部分にゴムスポンジ等を貼りキズ付き防止とします。このコの字金具がヘルメットのほぼ中央に位置するように適当な位置のホールに差し込んで後はタイラップで金具をヘルメットホールを…

続きを読む

次期撮影機デビュー!

この度次期撮影機として 「Pentax Optio WS80」 を購入致しました。 ヘルメットカメラとしても活躍させる目的でいろいろ迷いましたが、防塵防水、小型軽量、ヘルメット装着性、ハイビジョン動画撮影をキーワードとしてコストパフォーマンスの高い一台として選定致しました。ちなみにこれまで使っていたNikonのS600は次女にお下がりが決定しております。 ヘルメットへの装着方法については…

続きを読む

Chrome

例えばMTBで“やまみち"を転がってる様子を^^;ヘルメットカメラなどで動画撮影し公開することを考えているので、まずはYouTubeに登録してみました。登録にはGoogleアカウントのメールアドレスとパスワードを使って、登録ログインできるとあったので早速それで登録。実に簡単です。(^^ゞ そして登録を終えると「Google Chrome」についてのダウンロードページのリンクが貼ってあって、ペー…

続きを読む

フォトアルバムが出来ない!

■原因判明 先日の「ひとりセンチュリーラン」のフォトアルバムを作成しようとしているのですが、肝心要のFLASHムービー作成ソフトのエラー発生の原因が判らず、全く進んでいませんでしたが(こちら)・・  ついに原因が判りました! 解決の糸口・・過去に作ったフォアルバムをIEで再生してみたところ、全く再生できませんし、FLASHムービー作成ソフトにて再編集しても全く同じエラーになることが判りまし…

続きを読む

旅のアルバム制作中

■本日公開の予定が・・ 昨日の「ひとりセンチュリーラン」で撮った40枚程の写真と田沢湖で走りながら撮影したムービーを公開しようと思っています。 早速、本日はFLASHアニメソフトを使ってフォトアルバムを作って公開しようと編集作業もほぼ終了!さて動作を確認しようとプレビュー動作をさせたら・・いきなり今まで経験したことの無いエラー!勃発!・・で動かなくなってしまい、タスクマネージャで終了せざるえ…

続きを読む

泥沼の果てに

■泥沼の果てに見出した結論 例の泥沼問題・・いろいろ実験やったりメーカーへ問合せ等してみて、以下の結論に達しまして・・無線LAN接続したプリンターは同じLAN内のどのパソコンからも使えるようになり、1階の液晶TVで録画した映画などを2階の小生のパソコンで視聴又はその逆もOKとなりチャンネル争いを回避できることにもなったのでした。(^^ゞ ◆B社製はどうも(>_<)・・I社製ル…

続きを読む

ドロ沼

■ネットワークトラブルが発端 ここ2日ばかりチャリも乗らずにパソコンばかりいじってまして・・全く解決せずついにドロ沼にはまってしまったようです。 トラブルの発端はちょっと前にも紹介済みの新調したてのバッファロー製の無線LAN親機(ルーター)WHR-G300NのプリンタのLAN接続問題。 結局元のIOデータ製のルーターに一旦は戻したのですが、録画できるハイビジョン液晶TVにせっかく備わってい…

続きを読む

またチャリ乗れず・・

昨日は雨も降ったし、以下のトラブル対応でまたチャリに乗る機会を逸してしまった。 ・・と言い訳してみる。(^^ゞ ■プリンタを認識出来ない!使えない!(>_<) 先日購入したハイビジョン液晶TVやDVDレコーダーと他のDLNA対応のテレビやパソコンなどをネットワークでつなぎ、録画番組などを互いに共有出来るという機能を将来的に享受すべく、同時期に購入したバッファロー製の無線LA…

続きを読む

スカパー!e2無料体験中!

■16日間の無料視聴を開始! 銀チャさんに教えていただいた「スカパー!e2の16日間無料体験サービス」にネットから申し込んで無料視聴中でっす(^^♪ 申し込んでから2時間ぐらいたったら画面左下に出ていた<スカパー!e2お試しサービス中>という結構邪魔になるメッセージが消えておりました。(このメッセージが表示されるのをガマンすれば、B-CASカードを挿入した初受信から7日間は申込みしないでもそ…

続きを読む

言い訳にアナログぅ!

■言い訳・・ 最近は雨も降りがちですしジテツウもご無沙汰です。それに・・パソコンへの3波対応(地上・BS・CS)デジタルチューナーインストールに絡む作業でチャリに乗れない日々が続いております。 ようやく一段落つきそうなので、チャリに乗ろうと思って外を見るとまたもや雨が降って来ました。 まぁそんなに乗りたきゃカッパを着てでもMTB乗れば良いことなんですが・・これがナカナカ^^; ■アナ…

続きを読む

GV-MVP/VS

■地デジOK!BS未調整! 昨夜帰宅したら到着していたので、今日午後からIOデータのBS、CS、地デジチューナーボード「GV-MVP/VS」をパソコンにインストールしてみました。 BSアンテナの方は、取付け完了して同軸ケーブルもエアコンの穴から引き込むのに手間取りましたが、一応完了。パラボラの角度調整が未調整なのとミキサーが入手出来てないので、BSデジタルは明日以降です。 IOデータ画質き…

続きを読む

BSデジタル

■やはりBSデジタルも見たい! ・・ということで、受信環境を構築! 以下を発注しました。もちろん楽天再安値コンビです。(^_-)-☆  ・地上・BS・110度CSデジタル対応TVキャプチャボード GV-MVP/VS  ・BSアンテナセット       パソコンに元々付いていたバッファロー製の地デジチューナーは勿体無かったけど取り外してヤフオクで売却する予定。又、分配器やF型接栓はいく…

続きを読む

リニューアル!

■リニューアルは大げさですが・・(#^.^#) 新BTOパソコン導入に伴い、納戸を改造した我がPCルーム内の配置変更、整理整頓などをずぅーとやっておりました。 1.5畳もないような狭いルームなのでパソコン3台はちょっとキツイ(ーー;)、音楽・ビデオ編集専用にしているIBMのビジネスパソコン(中古購入)と新BTOパソコンの2台だけを使用することにして、まずは旧BTOパソコンから新BTOパソコン…

続きを読む

はやい!きれい!

■はやい!きれい!軽い!そしてメチャ静か! 昨日夜到着しまして、早速荷解き・・そして2階のPCルームへのセッティングやら、旧PCと新PCのメールやブラウザーの設定のエクスポート/インポートやらでようやく使えるところまでこぎつけ、今新PCでこれを書いております。(^^♪ まだインストールしたいアナログチューナーなどのハードや画像処理ソフトなどたくさんあるのですが、それはまた明日以降。 や…

続きを読む

リプレース!

7年も経つとどうみても見劣りするスペック。音もかなり騒々しいしね。 ここは思い切って~リプレース! 「ダブルコア+地デジ+ブルーレイ&ハイビジョン液晶モニタ」 にこだわって、ハイコストパフォーマンス即納機を探し当ててしまう。。なもんでポチッとなぁ~(^_-)-☆ 自分でパーツから組んでも良かったが・・時間掛かって面倒だしチャリにも乗らないと行けないし^^;・・BTOパソコンにしました。明…

続きを読む

激安液晶来ました!

■三菱製DiamondCrista RDT153LM(BK)でした(^^ゞ 激安!15インチ液晶ディスプレー!ザ・シークレットモニター! 息子さん用に購入した液晶ディスプレーが到着しました。360°厳重に緩衝材で梱包された荷を解いてみると・・新品同様のDELL(期待しすぎ^^;・・)を予想したのですが、中身は三菱製の法人モデルDiamondCrista RDT153LM(BK)で、なんとスピ…

続きを読む

激安中古!

■これ息子用!激安液晶です(^^ゞ 激安!15インチ液晶ディスプレー!ザ・シークレットモニター! 我が家の5台のパソコンのうち、息子さん用だけが17インチのCRTモニターを使い続けていましたが、なんて言ってもデカイし重いし、暑いし消費電力は食うし・・ってことで、お父ちゃんフンパツダッシュ(走り出すさま)して、この激安の中古液晶ディスプレーを買ってあげることにしました。 なんと消費税&送料込みで¥5…

続きを読む